岡沢 秋(maat)
banner
akiokazawa.bsky.social
岡沢 秋(maat)
@akiokazawa.bsky.social
140 followers 18 following 5.3K posts
とある素人のエジプトサイト管理人。DOLは能登鯖→リアル鯖。どこにでも良く居る武装冒険者(登山部)。しゃちくでわない。ただのお仕事マニアだ。 さいと http://www.moonover.jp/ ぶろぐ https://55096962.seesaa.net/ 別名:間戸空/獅子堂まあと
Posts Media Videos Starter Packs
きょうは二人風邪で欠勤連絡がきたぞ❤ お仕事おわんない予感~
まあフライングして今からやれば今日中には終わるだろ((
チケット買ってない人も日時指定出来たとかいうシステム上の大欠陥聞いて爆笑してる。システム組んだやつ誰だよ…。
ワイは冬になると、登山で使ってヘロヘロになった古いウール靴下を部屋用で使いまわしてる。靴下屋の分厚いやつを上から履くと無敵モードやで
えーこれから冬に向かい、冷え性な皆様におかれましては足の指がこごえて辛い夜もあるかと思いますが、いちばん温かい靴下は【登山用ウール靴下】これでございます。いいですか、ウールの入ってる靴下を買うのです。雪山用はモコモコしてて靴が履けなくなったりするのでトレッキング用がいいかもしれません。
化繊よりはウールのほうが保温性高いです。

webshop.montbell.jp/goods/list.p...
モンベル | オンラインストア | メリノウール
webshop.montbell.jp
明日くっそ寒そうだなあ…
京都住みの親族が観光客多すぎにブチキレてて、「自転車で買い物行くのもデカいんおって邪魔! 奈良に引っ越したい!」とか言ってるんで(引っ越し先奈良なんだ…都落ちだな…)って思った次の瞬間、「奈良に遷都やね」って言い出して横転。

自宅=御所みたいな…?
確かに遷都すれば都落ちにはならない…?(ぐるぐる目)
寒くなってきたし鍋でもすっかあーと意気揚々と土鍋を出したのに、鍋敷きが見つからない…
毎年こうなるの分かってるから、すぐ見つかるとこに置いとこう!ってしたはずなのに、その「すぐ見つかるとこ」がどこだったのか思い出せない。

どうして…
どうして…(´;ω;`)ブワッ

もう次回から鍋の中にいれとくしか…。
つかうクマのデカさと頑丈さをだいぶ読み違えてるのが、最初から話通じない原因のような気がしてる。
「クマが可愛そう!」って言ってるの、クマをイヌかなんかくらいだと思ってる連中のような気がするんだよな…。
クマの駆除はシカに比べて難易度が高いうえに猟銃のランクも上がるから許可とるの大変っていう基礎知識、あんま知られてないのかもなあ。
シカとかサルなら散弾銃でやれるけど、クマはそれだとかすり傷なんよ。クマ倒せるのはライフルくらいなんよ…

しかも手負いのクマは半狂乱で襲ってくるから、初心者は一人でクマと戦ってはいけない、とかルールあるしなあ
今の季節ならカレンダーも良かったのでは
イントネーションとノリは関西弁やねん。
ほんなことないでよ☆彡
アマルナ王朝の王族が大量死してるし墓の遺体に若い人多いから疫病でも流行ってたんじゃないかという昔からの説に対し、「骨調べたら栄養失調だぞ」とか「衛生環境だいぶ悪かったぽいぞ」とかがでてきてるのが最近の研究。

都が築かれるまで誰も住んでなかったのも、アクエンアテン死んだらとっとと放棄されたのも、「住みづらかった」から、という身も蓋もない理由だったみたいなんだよね…ココ…。
あとでちゃんと読む
アケトアテンの都が放棄されたのは疫病発生してたからでは?→墓調べたけどその証拠ない、単に生活環境悪かっただけ
phys.org/news/2025-10...

まあなんか言われてたことではあるけど、マジでアケトアテン、居住環境としては劣悪だったんだな…。
New study suggests the ancient Egyptian plague of Akhetaten may not have happened
The plague of Akhetaten has long been cited as a possible explanation for the mysterious abandonment of ancient Egypt's short-lived capital city. However, a comprehensive new archaeological analysis b...
phys.org
若い子にはバックパッカーみたいな海外旅とか勧めたいとこなんだけど、今は安心して勧められる国が少ないのがなあ。
初心者の定番だったカンボジアベトナムは誘拐だの人身売買だのだし…
話題のランサムウェア、メールからの感染じゃないかなあ。ここ1週間くらい、スパムフィルタ貫通してくるやつらが増えてるのが観測されてた。

ちな、外国人社員が増えると日本語ネイティブじゃないから日本語多少おかしいやつでも引っかかる人が出る。というのもリスクの一つ

たまにアラート発報でSOCが発狂してる
大学生のインターン、うちは学生さんの夏休みシーズンにやってんだけど、そうじゃないとこあんの??? 文化が違うっつーか、授業休んでまで来る子はいらんぞ、うちだと。

入社したら「普段の仕事もスキルアップも家庭もバランスよくタスクこなせ、家庭が忙しいから仕事出来ないーみたいなの言うなよ」ってなるの分かってるんだから、入社前は「学生の本分と就職活動どっちもバランスよくやれ」って言うに決まってんじゃん。
そのハリボテ駅の後ろに見えてる城山ってのが、ワイが登山部の練習で駆け巡っていた庭じゃよウフフ
きのう夜なべして作った資料で説明きれいに終わったので、今日もう一杯やって帰っていいすかね・・・・・
出したばっかの秋用薄手の上着、かすかに防虫剤のニオイしてテンション下がる…。
出したあとお香とか焚いときゃ良かった