くろあき
banner
akisandesu.bsky.social
くろあき
@akisandesu.bsky.social
10 followers 13 following 68 posts
その辺にいるはたらく主婦。 自らの備忘もかねていろんなこと記録してます。 メインはX(旧Twitter)ですが、こちらもテスト的に投稿していきます。 使い勝手が良さそうならここに引っ越すかも。
Posts Media Videos Starter Packs
レーエンデ国物語

年末年始の間じっくり読もうと思ってたら、面白すぎて3日で読了。
久々に本格的で良質なファンタジーに触れた〜!!って感じ。
文章が良い意味で今っぽくて癖がなくすごく読みやすい。
ご都合主義のような奇跡はないけど、主人公たちがすごくひたむきで必死に生きている。父ちゃんイケメンすぎ。

#読了
煌夜祭

再読。
冬至の夜、仮面を被った語り部たちが炎を囲んで順番にそれぞれの物語を伝える。途中で話と話が繋がるのがまた楽しい。
一見強そうだが儚くて美しい人たちの物語。透明で綺麗な音楽を聞くのってこんな感じなんだろうな、という感覚がする。これぞ多崎ワールド。

#読了
叡智の図書館と十の謎

再読。
全知全能の塔の前で、守り人の乙女と旅人が人間たちのあらゆる場面を俯瞰的に眺めあれこれ問答する話。
ここに出てくる石板(AIタブレット)、金の文字浮かび上がらせながら感情豊かに喋る。石板が落ちたとき「Ouch!(痛い!)」ってチカチカ表示させてるのカワイイ。

#読了
獺祭 純米大吟醸 スパークリング45

夫が出先で発見。
やあおひさしぶり!昨年もこの時期に飲んでました。
いやはや、さすがは貫禄の獺祭。
最初に口に含んだ瞬間はスパークリングワインの感覚がし、後からにごり日本酒の重みが来る。楽しい食感。
奈良名物の吉野葛と一緒にいただきました。

#日本酒
越路乃紅梅 純米 五百万石

新潟県上越市 頚城酒造より。
飲みやすく、スッと喉に入る。しかし後から辛味が来て爽快感がある。辛口白ワインに近いと思う。
キンキンに冷やしてから飲むのが好き。これからの季節にピッタリ。
深みのあるグリーンのラベルがステキ。

#日本酒
ヘルメス

◯年後に小惑星が衝突し地球が滅亡すると予言された時の人類社会の様子を描く。
地下シェルターにこもる人々、黙示録や新たに生まれる宗教、大人になる未来が閉ざされた子どもやAIに依存する若者。
壮大なスケールで描かれる近未来SFの群像劇。リアルで読み応えが凄く、一気に読了。

#読了
ZEロ万(ぜろまん) 純米吟醸

福島県南会津郡の花泉酒造より。
福島で開発された「うつくしま夢酵母」が用いられたロ万(ロマン)シリーズのひとつ。
お米の芳醇な香りがし、飲んでみるとフルーティな爽やかな味がする。

#生酒 #日本酒
煌夜祭

幾人かの"語り部"により物語が紡がれ、初めは全く異なる点だったのが次第に形を結び繋がる。魔物と人とが織りなす哀しくも美しい物語。

ファーーーなんだこれおもしろ!!千一夜物語大好きマンの私には深く刺さった。多崎礼さん初めて読んだけどすごいな!レーエンデ国物語絶対読む〜!

#読了
扉守

瀬戸内の穏やかな島が舞台。尾道がモデルだそうな。
快活に笑いながら全てを受け入れる住職の元に人だけでなく人ではない者も集まる。
死者の魂が戻ってきたり絵の中に入り込んだりと不思議なことが起きるも、誰も不幸にすることのない幻想譚。光原百合さん初めて読んだけど、穏やかで優しい世界観。

#読了
砂嵐に星屑

大阪のTV局で働く人たちの話。
社内不倫をしていたベテラン女子アナやゲイと同居する女子タイムキーパー、仲間達の退場を見送る定年間近のデスク、うだつのあがらないAD。それぞれが不器用なりに自分の人生を生きている。軽快な関西弁でのやり取りの中、何かがしんみりと沁みる。

#読了
出羽桜酒造
とろけるやまがたりんご

山形県天童市、とろけるやまがたシリーズ。
果汁90%と表記されてるだけあり、蜜りんごがギュ〜〜〜っと絞られたような甘酸っぱくも濃厚な味わい。多幸感がものすごい。
最近は、仕事から帰ったあと軽く一杯ちびちびやりながら夕飯の支度をしている。
マリアビートル

登場人物全員が殺し屋。この人もその人もあの人もみんな堅気ではなかった。
そんな彼らが東北新幹線の中で繰り広げる大乱闘スマッシュブラザーズ。東京駅を出発して盛岡駅に到着するまでの約2時間半の間の出来事が文庫本で厚さ2cmのボリュームで展開される。スピード感凄い。

#読了
天明 中取り参号
2022年7月〜2023年1月製造

福島県会津坂下町の曙酒造から。
先日の天明の別のシリーズのうすにごり酒。
一口飲んだ瞬間私も夫も「ンマーーーー!!」ってなった。
爽やかで、甘みと酸味とが同じくらい口の中に来る。漬物めっちゃ欲しくなる。ギブミー漬物 特に千枚漬けもしくはナス漬けたやつ。
赤い月の香り

シリーズ2作目。
この世にあるどんな香りでも再現できてしまう調香師。香りと記憶は密接に繋がってて、その人が持つ執着も呼び覚ますという話。

千早茜さんならではの文章で、香りの表現がとても鮮明。文章を追うごとに自然や生命がもつ深い香りを感じる。読むアロマ。

#読了
ナガシマスパーランドへ。

絶叫系楽しすぎて何度も乗った。
白鯨、自分の中で西日本ナンバーワンかもしれない。間近で見ると芸術性高い。少なくともユニバのダイナソーは余裕で超えた。
今までは白鯨といえば「不二周助くんの必殺技だね!」だったけど、今後はナガスパのこれが浮かぶと思う。
AX(アックス)

表の顔は文具メーカーの営業マン、その正体は一流の殺し屋。
一仕事終えて帰った後、妻を起こさぬよう音を立てず冷蔵庫から魚肉ソーセージを取り出してかじるほどの恐妻家。
図書館で借りて読んだけど面白すぎて途中で自分で買ってしまった。伊坂作品の中でダントツに好きかも。

#読了
#烏は主を選ばない

展開早〜〜〜!
そっか第1クールで収めようとするとこのくらいのスピードになるのか。

澄尾、東京に疲れた人みたいだな……そうだよね東京で食べていくの大変だものね…(違)
松韻さん男装の麗人ってイメージだったので、バチバチにお化粧されててびっくりした。春色のリップがお似合いです
四畳半タイムマシンブルース

京都・下鴨のボロアパートに下宿する大学生が悪友にエアコンのリモコンを壊され、タイムマシンに乗ってリモコンを守ろうとする話。壮大かつ矮小な喜劇。
下鴨神社や糺の森、御蔭通とあの界隈はピンポイントで自分が昔下宿してた所なので、個人的には郷愁かきたてられまくりだった。

#読了
#僕のヒーローアカデミア

壊理ちゃん救出中、天喰くん活躍のとこまで。

ミリオ先輩が眩しすぎて存在すべてが聖闘士星矢の射手座のアイオロスに見えてきた。(分かる人いるのか)
なんか嫌な方向でのフラグ立ってるように見えて不安しかない…最後まで生き残ってロス兄さん あっまちがえたミリオ先輩!!
腐っても、初恋

子供が「これめっちゃ面白いから読んで!!」と熱烈に勧めてきた。

ゴリッゴリの腐女子が推しカプを間近で見たいがために性別を偽って男子高に入学する話。
主人公が一切恋愛感情を抱くことなくただただカプ萌えだけの為にブレず突っ走り続ける。爆笑。これが令和のりぼん漫画かぁ
#烏は主を選ばない

まって澄尾。

その外見で、片想いする人に不器用な告白して怒られるも最終的に想いが叶い「顔をくしゃくしゃにしてまるで向日葵のように笑った」をお出しになるわけでしょ…?

見た目が田舎風純朴そうな青年ではなく都会風バチイケヤンキーだと破壊力が桁違いだと思うが大丈夫か
#烏は主を選ばない

サクサクサクと展開が進む。えっ大丈夫…?原作未読の人、話しついていけてる??勁草院、サラっと流してたけど重要なワードですよ
作画が重厚なためか何故か銀英伝思い出す。

って澄尾!!!

アレッ君タワマン住まいではなさそうだな!?木造5階建てのアパートの3階辺りに住んでたりする?
アニメ四期、サー・ナイトアイのインターンやりますよ!の辺りまで履修。

通形ミリオくん良いな……!?!?
よく見るとけっこうヤバい個性持ちで見ようによっては相当生きづらいはずなのに、明るくて常に笑顔でいようとするキャラ。
なんだろうな…今の年齢で見るとなんか刺さる。

#僕のヒーローアカデミア
本のエンドロール

紙の本を世に出すために奮闘する人々。小説家や編集者、出版社や印刷会社などそれぞれの目線の話。立場や意見が違うことはあれど、良い本を出したい想いは同じ。
電子書籍の台頭により紙の本が衰退していく現実も受け入れつつ、最後まで走り抜こうとする人たち。かなりの読みごたえ。

#読了
嘉美心 純米大吟醸

岡山県浅口市 嘉美心(かみこころ)酒造より。

口に含んだ瞬間甘いお米の香りがする。最初は甘く感じ、次に旨味&少しの辛みが来る。
全体的に爽やかで、油多めの料理と一緒に飲んでも口の中さっぱりさせてくれる。中華料理にかなり合いそう。
酒造HPのキャッチフレーズが素敵。