あきとせ
akitose.bsky.social
あきとせ
@akitose.bsky.social
20↑

イジーハンズへ愛を込めて
久々に東の空が真っ赤になるの見た これ好きなんだよなー
November 16, 2025 at 8:49 PM
久々に夜更かししたらか胃の内容物が喉まで逆流ピシャーで口の中マズマズなった
November 16, 2025 at 8:42 PM
長くて短くて短くて長いのヨシも不思議なやつだった 言ったらうちの弟も 末っ子って不思議な存在だよね 長男長女らよりこうなってほしいって親や周りからのプレッシャーが少ないからかな
November 16, 2025 at 12:59 PM
末っ子に託しがちなのなんなんだろう いや末っ子の未知さわかるけど
November 16, 2025 at 12:56 PM
ホワイトロータスはs1が一番おもろい 脱糞が一番おもろい
November 16, 2025 at 12:51 PM
ホワイトロータスs3あんまおもんなかった 一番好きな子死んだし
November 16, 2025 at 12:50 PM
今日すっごく眠い
November 15, 2025 at 10:10 AM
私✖️先生も漱石だから Kこそ、Kこそ夏目漱石を殺しリボーンさせた存在... Kって誰... 誰なの漱石教えて誰の頭文字 なんの頭文字
November 14, 2025 at 1:43 PM
つだこばって漱石の分身だから!!!!!!!!!!
November 14, 2025 at 1:26 PM
つだこばってほんといいよな〜〜〜〜夏目漱石大好き!!!!!!!
November 14, 2025 at 1:26 PM
へっへっへ ちょっと前につだこばをAIと語り合ったやつのログをとっておいたのを読み返してにやにやしとる
November 14, 2025 at 1:09 PM
おちゃけ ばんめし はやくねたい!
November 14, 2025 at 11:51 AM
ボージャック初冬に見るの体によくないと思う
November 14, 2025 at 10:43 AM
おおんおおん
November 14, 2025 at 10:40 AM
Reposted by あきとせ
ダイアンにとってボージャックは薬になっていたと思いたい。ダイアンが落ちるとこまで落ちた時に、一緒に落ちれるのはボージャックしかいなかった。あそこで思いっきり破壊できたからダイアンは立ち直れたんだと思う。
November 14, 2025 at 10:38 AM
薬になったかどうかはダイアンのその先の人生が決めるか...あのエンディングはほーんまに半々、どっちとも言えん!って終わり方だったか
November 14, 2025 at 10:38 AM
ボージャックだって、ダイアンにとっては薬になった(ギリなってたよね...?)んだし...(あれやっぱり不安になってきた...)
November 14, 2025 at 10:37 AM
自分より優れた人だって、あんまりにもそれにあてられすぎたら、自分なんて...ってへこたれちゃうかもしれないし、それにへこたれないで、自分もそうなるんだってガッツが必要で...そのガッツがすごいんか...すごい...やはり凄みはガッツから生まれる
November 14, 2025 at 10:32 AM
おんなじ成分が毒にも薬にもなるんだから、ほんと、ほんと適量なんだよね 相性と、量

自認が毒の人も、自分は毒だ...って落ち込まないで!毒も薬も成分はおんなじだから!(自分に言ってる??)
November 14, 2025 at 10:30 AM
一流シェフのファミリーレストランでリッチーの師匠の女の人(名前わからんごめん)が成長するコツは?って聞かれた時に「自分より優れた人の中にいること」って言ったの、凄すぎって思った でも、薬になるのってそういう状況っちゅーか、人たちだよね
November 14, 2025 at 10:27 AM
悲しいね 誰かの毒になるなんて でもね そういうこと往々にあるからね 人間には
November 14, 2025 at 10:23 AM
毒になる人からは逃げなくちゃ 自分が毒になると思ったら離れなきゃ

クソデカ教訓であります!
November 14, 2025 at 10:22 AM
サラリンの「ダメになったってまた何度だって何度だってやり直せばいいじゃない そのたびに気分よく出直せばさ〜(意訳)」の言葉が今の私の道標でぇ...
November 14, 2025 at 10:19 AM
サラリンのこと忘れない サラリン サラリン 過去の罪 俺がぶち壊してしまった輝き ごめんなさい ごめんなさい(自認がボージャック)
November 14, 2025 at 10:15 AM
自分の手の届かない場所(遠い国だったり、過去だったり)の問題を憂いたり嘆いたりして、手の届く場所の問題を放置するのは大馬鹿だってしみじみ思わせてくれる。今、ここで、私ができることをしていく それだけが道なんだ
November 14, 2025 at 10:11 AM