AKIYOSHI
banner
akiyoshi.bsky.social
AKIYOSHI
@akiyoshi.bsky.social
81 followers 49 following 460 posts
フリーライター。follow構築の仕方に迷っています。 趣味は映画と音楽(HR/HM・現代JAZZ)、読書(国際政治・海外歴史)、大相撲観戦、落語。ハワイと京都好き。
Posts Media Videos Starter Packs
声の出演経験がある? 押山さんだけ分からないんだけど。
おお、聞いてくれていましたか。自分にとって初めてのスタジオ収録でした。
前日まで私が出るとは聞いてなくて、話が盛り上がりそうな質問を作っておく構成作家仕事のつもりだったので、話題となる質問以外は全部アドリブなんです。石川さんスゴいでしょ。
役者同士、芸論に近いものをたたかわせて、個人的にも理想の声優対談になったと思う(誌面企画ではホントの意味でなかなか対談にならなくてWインタビューに終始しがち)。
しかも池袋は、ここから徒歩3分のグランドシネマサンシャインでもかかっているんです(現在は1日1回のみ)
他にも、フェリーはもちろん、新幹線内でもタバコを咥えている一般人がいたり、サービスエリアで喫煙しながらカメラに収まる大泉と鈴井など隔世の感がある。地方の建物の看板や缶ジュースなどのデザインの違いも興味深い。変わらないのは道後温泉の正面入口ぐらいだ。

シンプルな初期企画であること、そしてランダム性があるサイコロ故に、番組らしい伏線や起承転結がないのも今どきは珍しく、残り時間さえ見ないようにすれば新鮮な驚きを味わえる。全2回というコンパクトさも良い。
スタートは1996年9月12日14時。気象庁のサイトで見ると、このときの東京の気温は25℃だった。「六本木プリンスホテル」から始まるのだが、この建物は2012年に取り壊され、2016年秋にはテレビ東京が入る住友不動産六本木グランドタワーが建っている。そこから六本木の交差点に歩くまでの数分間、1996年の六本木通りとは思えないほど背景に薄汚い建物が並ぶ。ストリートビューで比較すると、あのあたりがいかに再開発されたかわかる。
『水曜どうでしょう』は、虫食い状態で全体のうちの6割くらいしか観ていなかったので、気分転換に「サイコロ1」を観てみた。約30年前の企画だが、企画も出役もシンプルさ故に古びない面白さがある。

現在、配信で観られる「プレミア」の冒頭には大泉を除く3人の2018年のトークが収録されており、大泉の出世ぶりなどが語られている。これだけでも面白いのだが、本編が始まってからも背景情報をGoogleストリートビューなどの資料を使って過去現在を比較すると面白い。
新フィード探しにこれ。
bsky.app/profile/litt...
これについての「逆」はいくつも挙げられて、一つは旧来通りのメジャー作品が単なる編成の都合で深夜に追いやられていること。
もう一つはメジャー志向(過激な企画や表現を求めなくても)でも高品質な作品を作れる土台が制作サイドにあること。
大メジャー志向となると、観客との共犯関係はアンコントローラブルになるので、最終的には”製作”サイドの志やバランス感になるのではないか。『スターウォーズ』のようにマニアックさと世界制覇を両立できた前例があるのだから、不可能ではないはず。
深夜アニメの実質的な起こりはエヴァの再放送〜OVA的なマニアックだったりニッチな尖った企画で、それがクリエイターやプロデューサーの意欲と奇跡的な(あるいは無理くりな方法で)シンクロで傑作が生まれるやり方があったんだけど、アニメのメジャー化とともにそれが通用しなくなってきた。
もうそういった企ては巧妙にニチアサに忍ばせるか、ホントにセルビデオ or R15映画くらい絞る必要があるんだろうけど、今どきの予算確保的にかなり難しい。その意味で鬼滅のヒットがなければ予算降りなかったであろう『ヴァージン・パンク』が今年公開されたのはなかなか象徴的である。
深夜番組だからゾーニングできているという理屈は、もはや配信時代には通用しない。『鬼滅の刃』第一期本放送と比べ、以降の配信でどれだけ視聴者が増えたか、ブ太いロングテールの数字で明らかだし、大衆の目に触れるという意味においては、アルゴリズムによって配信ポータルのホーム画面に出る段階で、少なくともキービジュアルはゴールデンタイム並みの配慮が求められる。
とある作品で監督から聞いたのだが、プロデューサーから原作よりも肌色少なめでと注文されて(改変内容は確認。作品の根幹ではない要素)、その理由が配信で通勤時間帯によく回っている過去データがあるからだそう。確かに実感としてよく見るようになった光景だ。
今日はTOKYO COMEDY BARで、パックン(+マックン)と、こたけ正義感の単独ライブを観てきた。それぞれ50分ノンストップ。キャパ50くらいの箱なんだけど、前者は2/3くらい、後者は85%くらいが女性客だった。
こたけ、今度は単独ライブを有楽町のよみうりホールで開催するくらいだから売れていると思うんだけど、この距離感で観られて帰り際に2ショットを撮らせて少し話までしてくれるんだから、かなり特別な機会だったと思う。その前は新宿末廣亭の立川流一門会で観たので、2週間で2回も観たことになる。YouTubeやポッドキャストも面白いので皆さんご贔屓に。
こたけ正義感のギルティーチャンネル
現役弁護士の芸人・こたけ正義感のチャンネルです。 「ギルティー 」はこたけの持ちギャグです。 よろしくお願いします。 Twitter : https://twitter.com/kotake_seigikan
www.youtube.com
コロナ禍以降「地球の歩き方」は、マンガや歴史をフィーチャーしたり、自治体レベルに特化したりと、ラインナップの幅を広げているのだが
<https://www.arukikata.co.jp/guidebook/>
今回の「オルカン」はもはやリブランディングの域に達したほど切り口を変えてきた。書店の平積みで見たときに、おもわず「あのオルカン?」と二度見してしまった。

世界各国をコンパクトに、産業に絞って解説。自分の金融銘柄がどんな内容で、どういう背景によって支えられているのかを、まさにオルカン的に総覧する内容。異色の世界地理本として捉えることもできる。
地球の歩き方 オルカン
オルカンが投資対象としている47ヵ国・地域(2025年6月現在)を掲載。各国の基本データだけでなく、主要産業や組み入れ企業まで『地球の歩き方』ならではの視点で紹介。「自分のお金が世界でどう動いているのか」が具体的にイメージできます。
www.arukikata.co.jp
これは面白いアプリだ。

BRUTUSは以前、再構成した過去5年の記事が読み放題の有料会員サブスクを運営しており、ライフスタイルを提示するメディアだけにファンが多そうな感じはあったが、あえなく4年ほどで撤退した。

そこでこのアプリ。過去の様々な特集で取り上げたスポットを飲食店も美術館もすべて串刺しにして地図上で一覧できる設計だ。

求められていたのは、座して熟読し行動を促すのではなく、その場所に立った時どんな面白いものがあるのか教えてくれるアプリ。顧客が求めていたのはドリルではなく穴だった。

この転換によって競合は食べログアプリになった。地図を舞台に、UGC vs プロのキュレーションだ。
BRUTUS mapzine | 雑誌『BRUTUS』厳選スポット掲載のマップアプリ
雑誌BRUTUSが紹介してきた魅力的な飲食店やショップなどの記事を楽しみつつ地図上で簡単に検索できる「マップ連動型アプリメディア」です。バックナンバーに加え、最新号の情報も自動で追加!
whitemap.jp
ていうか、Wikipediaに昨年と今年の仕事が載ってた。


2024年 マッシュル-MASHLE- [23話絵コンテ[40]]
2024年 ヴァンパイア男子寮[オープニング絵コンテ・演出]
2025年 ハニーレモンソーダ[9話絵コンテ・演出]
2025年 勘違いの工房主 [6話絵コンテ]
『公女殿下の家庭教師』、山本寛が変名でコンテを描いているのか。
渡辺ましゃみ(#3)→渡辺ましゅみ(#5)
他にも、ましゃみ名義で過去の作品がある。https://www.allcinema.net/person/1075029
x.com
最近のコミュニケーションにはMBTIがマストみたいになっていて、それは血液型占いよりもずっと良い傾向なんだけど(言い換えればそのくらいの信用度)、オジサンは自分のタイプを覚えるのに精一杯で、4・4項目の意味や名称、ましてや互いの相性まで覚えられないんですわ(INTJ-A)。

なお自分が観測した中で、アニメ『ロックは淑女の嗜みでして』は、自分が観測した中でキャラクター設定に血液型の代わりにMBTI設定を導入した最初の作品。
x.com/rocklady_inf...
『ロックは淑女の嗜みでして』公式 on X: "・———— ・ ✦୨୧✦ ・———— ・ 愛莉珠調査団👓🔎 キャラクタープロフィール ・———— ・ ✦୨୧✦ ・———— ・ 💛鈴ノ宮りりさ CV. #関根明良 誕生日:7月7日 身長 :151cm MBTI : INFJ 💬ツインテールのセットはどうしてる? 💬好きなゴミは? #ロックレディ https://t.co/MNhEqwlcaS" / X
・———— ・ ✦୨୧✦ ・———— ・ 愛莉珠調査団👓🔎 キャラクタープロフィール ・———— ・ ✦୨୧✦ ・———— ・ 💛鈴ノ宮りりさ CV. #関根明良 誕生日:7月7日 身長 :151cm MBTI : INFJ 💬ツインテールのセットはどうしてる? 💬好きなゴミは? #ロックレディ https://t.co/MNhEqwlcaS
x.com
さすがベテランウォッチャー。長文で彼らのストーリーを的確にまとめている。こうしてみると、右翼思想とは「理屈抜きに左翼(リベラル、進歩派)に反対する人」と定義されることが実によく分かる。論理的整合性、歴史的事実、経済合理性、科学的実証、社会的実現性とかどうでもよく、とにかく社会の刷新や改革を嫌う層だ。
参院選で加わった「新たな支持層」とは…参政党を観察してきたライターが気づいた変化 型にハマらない主張に胸を躍らせる人も
参院選で「参政党」が14もの議席を獲得した。この思いがけない結果にショックを受けた人は多い。以前から同党を観察し続けてきたライターの黒猫ドラネコさんは「今回の参院選から新たな支持層が加わったことが躍進につながった」という――。
president.jp