アルマ(腐女子する場所)
banner
almacross2sky.bsky.social
アルマ(腐女子する場所)
@almacross2sky.bsky.social
6 followers 3 following 150 posts
30↑腐/置いているもの→WTとrkrn/WT修受他雑食/rkrn長次受六年箱推/アナログお絵描きマン/オリキャラとかも作る/パロやクロスオーバーは燃える/壁打垢なのでFRBお好きになさって/
Posts Media Videos Starter Packs
また虫取りさせられてる虫取り少年文次郎
小平太のカゴの中には実は大量の蝉
お花綺麗…と思ってたらDプリンセスみたいになってる長次
ものすごラフだけど、薙刀持った長次という概念がめちゃくちゃ好きなので描いた
長次は長柄も似合っちゃうよな〜大きいしな〜
ちなみに小平太がまんじゅうたちをお手玉にするのは日常光景なのだが その時の仙蔵との会話がこちら
「いやぁちと大きさが物足りんが、これが本来のお手玉というもの!」
「普通は人間をお手玉にはせぬわ」
「安心しろ!お前たちは流石にお手玉には出来ん!両肩に担ぐのが精一杯だな!!」
「折角の申し出だが辞退する、文次郎でも担いでおけ」
(この会話の間ずっとお手玉にされている他六年まんじゅうたち)(抗議の声が響いてもお構い無し)
長次は平均一時間くらいは我慢してくれる
たまに集中してて全然気にしなくなって三時間くらい放置の時もあれば 30分で料理の具材にされそうになったりする
おまんじゅうのこへと同室
ちょいちょい同室を怒らせてはボールにされているまんじゅうこへ
めげない しょげない 細かい事は気にしない なのでまたやる
しおえくんはいつも巻き込まれている たまにけまくん
Ibパロ鍛錬組の描きたい所を描いた

深海の世へ歩みを進める長次
人形の部屋で宝探しする文次郎
パレットナイフでマネキンの首を滅多刺しする小平太
ブルスカの好きなところは ひとつの投稿で多めに文字が書けるところ
5:ひとりぼっちの
雷蔵、三郎…二人とも こんな所に居たのか、心配していたんだ………?誰かが呼んでいる…?…そう だっただろうか…私を呼ぶのは だれだ?
6:ようこそゲルテナの世界へ
みんな聞いてくれ!今日から新しく私たちと暮らしてくれる友達の 長次と文次郎だ!…そうだとも、ずっと ずっと一緒だ!……ずっと な
7:ある絵画の末路
二人は壊れてしまった。だったら自分は外に出られるのではないか?希望を胸に小平太は外への道を走っていく。決まりを守らなければ、外になど 出られるはずがないのに。
Ibパロ鍛錬組
エンディングイメージ概要

1:再会の約束
奇妙な美術館で知り合い仲良くなる長次と文次郎、「ここから出たら お前の作った飯でも食わせてくれよ」「あぁ 必ず」その約束を果たすエンド
2:いつまでも一緒
長次には二人の後輩の他に同期の小平太という友人がいる、今日はそういえば“四人”でこの美術館に来ていたのだったか
3:片隅の記憶
気付いたら大きな薔薇の彫刻作品の前に居て、隣には見知らぬ…はずの男が一人、言葉すら交わさず 日常へと帰っていく
4:忘れられた肖像
美術館の2階に飾られた1枚の絵に長次は魅せられる、青い薔薇に囲まれ眠る男性の絵を見た時 長次に去来する謎の喪失感の理由とは
こへのちょこへの想いは確かに恋だったけど、ちょこからこへの想いは限りなく愛なのだ 家族への深い愛
こへはちょこに恋をした、ちょこは文に恋をして、滝ちゃがこへに恋をしている
少し複雑かもしれないけれど、誰も誰かを嫌いじゃない、少し苦くて それでも幸せな相関図
文ちょこの横で実はこへ→ちょこの要素もあるしその内こへ滝の要素も出るんだけど、こへはちょこに消えない傷をつけてしまった責任をとろうとしていた
元々ちょこの事好きだし、幼いながらにちょこと結婚する事も考えていた
でも高校生になってちょこが文と出会い、文に惹かれ始めて漸くこへは(あぁ、彼女はずっと 私を“幼馴染”として愛していてくれたんだな)と悟った
まぁそっから後輩の滝ちゃんとの事も考え始めて、高校卒業してちょこが文の元に行く事になった時、こへはちょこに伝える「どんなに離れても私たちの絆は無くならない、何かあったら呼んでくれ 滝と共に世界の果てからでも駆けつけるから」

「「幸せに な」」
ヤパロ文ちょこの話
うちのヤパロちょこ、頬の傷もちゃんとあるんだけど隠そうとはしない(女子だけど顔の傷コンプレックスじゃない)
傷が出来た経緯が「幼い頃事故にあいそうになった幼馴染のこへを助けた時に負った怪我」なんだけど、誰もが皆「女の子なのにこんな傷を負ってあまり笑えなくなってしまって…」と憐れむ中、当の本人は「この傷は私の誇り、大事な人を救ってついた傷なら 私は本望です」と真っ直ぐ皆に伝える(この台詞は高校生になってから言ってるけど、事故当時も拙いけど似たようなこと言ってる)「こへいたが死んじゃうくらいなら、わたしが笑えないだけの方がずっといい わたしはまちがってないよ」
うちの二人は「運命の出会い」ではなく「運命になっていく出会い」だと思ってるので、めちゃ解釈合う〜!!!となりました!嬉しい〜🥰
どんなに文にすげなくされても、気になる理由が分かるまで文に会いに行くちょこ…
そんなちょこに少しずつ絆されて、文が遂に振り返れば咲き誇る薔薇(心象風景)と微笑むちょこがいて…
そんな二人を想いながら私も聴きますね〜!!!
聴いてみたらめちゃ良くてプレイリスト入れちゃいましたよ〜!!!
ハッピーブイブイな感じでうちのヤパロもんちょこちゃんの平和パートに良さげ!!!👍
久々に布袋さんの曲色々聴こうかね…好きなんだよな
追加した人員
(中在家含め平 斎藤 田村は女体化)

平:中在家七松の後輩
斎藤:中在家のクラスメイト

田村:水商売の人
浜:建築業、田村の彼氏
綾部:ボーイその1
神崎:ボーイその2

不破:捜査一課
鉢屋:捜査一課
久々知:捜査四課
尾浜:喫茶店店員
竹谷:花屋店員
俺の考えたヤパロ、実は割と人が出てくる(設定してあるけど出してないだけ)
潮江:ヤの人
中在家:女子高生
七松:中在家の幼馴染
立花:潮江の渡世の兄弟
野村:潮江立花の上司
食満:ヤの人(潮江とは別の組)
善法寺:食満の渡世の兄弟
大木:食満善法寺の上司
山田:野村大木の上司
利吉:父とは別の組の長
土井:山田の部下
やはり文の色に染められていくちょこは至高です…😌最初はされるがままのちょこもその内「あれもこれも全部貴方が教えてくれたのに、責任取ってくれないの?」って軽く挑発までするようになるんだ…可愛いですね…
ノムさん、どっかのお土産をいつもは一人で食べてたけどちょこ来てからは真っ先にちょことシェアするようになって欲しい!ちょこも自作スイーツ持ってって一緒に食べてそうですね〜!🧁
伝さんの奥さんに可愛いかわいいってされるちょこ、家を出てから母親に触れてなかったから嬉しくて暖かくてぎゅうってハグしてそう…尊い…
先に惚れたのはちょこだけど、文だってちゃんとべらぼうにちょこの事好きなので手ずから自分で色々教えるんだなぁ…そりゃあもう色々…
ノムさんはちょことスイーツ仲間なのでよく一緒におやつ食べてるし、伝さん(と奥さん)はマジでちょこの事娘みたいに思ってるので事務所連れていくと大喜びするぞ!「まぁまぁ!よく来てくれましたね!」「自分の家と思って寛いでなさいよ」
ヤパロでも犬猿は犬猿なので留がどう絡んでもムカついちゃう文🤣
文に着いていくと決めたからには この世界を知らないと!とやる気十分のちょこ、可愛いと思います🥰
年上二人はむしろちょこが火をつけてあげた方が喜ぶので文的にもありがたい話!ただし留、テメーはダメだ「はァ!?いーだろ別に煙草くれぇよ!?」
うちのちょこは元々堅気だからヤの世界のことは分からなくて、でも組の皆が煙草に火をつけてあげるシーンをよく見てて、「私もやるもそ」ってやる気出してるから 文もまぁ自分が見てれば良いか…と好きにやらせてあげるのですね…☺️
ちょこが煙草に火をつけてあげる面子は文とノムさんと留と伝さんだけど、留にやってあげようとすると文が「しょうがねぇなァ、今日は気分が良いから俺が着けてやるよ留ェ」って代わりにやる
「私のお仕事取った…」
「留を燃やしたらマズイだろう?」
「燃やさないもん…髭位しか」
「怖ぇこと言うなよお前…」
例題:煙草に火をつける

きりさんちの文ちょこ
自分でつけようとした文の手からライター奪って「私がつけてあげる」って言うんだけど「お嬢にそんな事させる訳には」ってライター攻防戦する、文の役に立ちたいちょこ

うちの文ちょこ
自分でつけようとしてたらじっとちょこが見てくるから「何だよ」って言うと「私もライター持ってようかな」って問われる、「危ねーから持ってんじゃねぇ」って言うけど貸してつけさせてはくれる文