たなかゆう
am1tanaka.bsky.social
たなかゆう
@am1tanaka.bsky.social
川岸で動物や鳥を監視中。ゲーム作ったり、本書いたり。
Pinned
#技術書典 18では、趣味のゲームの企画の作り方の本を出します!オフライン・オンラインとも参加です。なにとぞ!
◆オフライン
会期:2025/06/01 (日) 11:00~17:00
会場:池袋・サンシャインシティ 展示ホールD(文化会館ビル2F)
参加:入場無料
◆オンライン
会期:2025/05/31 (土) 〜2025/06/15(日)
techbookfest.org/organization...
今週末から開催される #技術書典 19に出展します!!今回の新刊はUnity AIのAssistantとGeneratorsの手引書と、パズルゲームのステージの作り方の2冊。ブースはく11です。
オフラインは11/16(日)の11:00-17:00に池袋のサンシャインシティにて。
オンラインは11/15(土)-11/30(日)に、技術書典19オンラインマーケット( techbookfest.org/event/tbf19/... )にて。
詳しくは、技術書典19のページ( techbookfest.org/event/tbf19 )をご覧ください^^
November 12, 2025 at 1:26 PM
Reposted by たなかゆう
11月16日(日) 池袋サンシャインシティ 展示ホールDにて開催される #技術書典 19へお越しの際は、この2つをお忘れなく!

1⃣入場券(無料)を事前に購入しておく
2⃣スマホに「かんたん後払い」アプリを入れてSMS認証をしておく

⬇️詳しくはこちらの案内をご覧ください⬇️
blog.techbookfest.org/2025/11/08/t...
技術書典19 来場前に「入場券」と「かんたん後払い」アプリをご準備ください
こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。 技術書典19、オフライン会場での開催の日が近づいてきました。 〈会期〉 2025年11月16日(日) 〈会場〉 池袋サンシャインシティ 展示ホールD(文化会館ビル2F)・参加無料 〈運営〉 技術書典運営事務局 / テックベース合同会社 〈一般参加〉 公式サイトで購入できる入場券(無料)が終日必要 会場へ入る際に必要となる
blog.techbookfest.org
November 8, 2025 at 2:01 PM
Reposted by たなかゆう
来週11/16(日) 池袋サンシャインシティにて開催される #技術書典 19にご来場予定の方は、あらかじめ「入場券(無料)」と「かんたん後払い」アプリをご準備ください!入場券にはいくつか時間帯の枠がありますが、「朝から参加(11:00以降)」の枠は残数わずかです⚠️
techbookfest.org/event/tbf19
November 8, 2025 at 2:07 PM
Reposted by たなかゆう
#技術書典 19の「入場券」が取得できるようになりました!「朝から参加(11:00以降)」「昼から参加(12:00以降)」「午後から参加(13:00以降)」「ゆっくり参加(14:00以降)」の4種類をご用意しています。来場予定の時間にあわせて、お好きな枠を取得してください。
techbookfest.org/event/tbf19
October 26, 2025 at 11:14 AM
Reposted by たなかゆう
#技術書典 19の一般参加者向けサイトを公開しました!11月16日(日) 池袋サンシャインシティ 展示ホールDにて技術書典19を開催🎉技術書典オンラインマーケットでも11月15日(土) から11月30日(日) まで開催📚✨
techbookfest.org/event/tbf19
October 26, 2025 at 10:55 AM
ジミー・キンメル・ライブが復活とのこと。1週間のうちに解決しなければディズニーのあれこれ切るつもりだったのでよかった。

声をあげてくれたハルクの2人、メイおばさん、ペドロに拍手👏👏👏👏👏
September 22, 2025 at 8:29 PM
Reposted by たなかゆう
#技術書典 19サークル参加申し込み期間は、本日(9/14)の23時59分まで⏰️いよいよ今日が最終日ですのでどなたさまもお急ぎください。サークル参加申込は技術書典19のサイトにて受け付け中です。いざ入力しようとすると「サークル名は何にしよう……」と迷うのでお早めに!
blog.techbookfest.org/2025/08/13/t...
技術書典19 開催およびサークル参加申込方法のお知らせ
こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。 2025年11月15日(土)から11月30日(日)の16日間、オンラインマーケットとオフライン会場で技術書オンリーイベント「技術書典19」を開催いたします。技術書が芽吹く春がやってきます。新しい技術に出会えるイベントをみんなで楽しもう! 技術書典19 オンライン開催 〈会期〉2025年11月15日(土) 〜 11月30日(
blog.techbookfest.org
September 14, 2025 at 3:52 AM
Reposted by たなかゆう
#技術書典 19サークル参加申し込み期間は、残すところ9月12日(金)・13日(土)・14日(日)の3日間となりました。日曜日の23時59分になると無慈悲に締め切られますので、どなたさまもお急ぎください。サークル参加申込は技術書典19のサイトにて受け付け中です!
blog.techbookfest.org/2025/08/13/t...
技術書典19 開催およびサークル参加申込方法のお知らせ
こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。 2025年11月15日(土)から11月30日(日)の16日間、オンラインマーケットとオフライン会場で技術書オンリーイベント「技術書典19」を開催いたします。技術書が芽吹く春がやってきます。新しい技術に出会えるイベントをみんなで楽しもう! 技術書典19 オンライン開催 〈会期〉2025年11月15日(土) 〜 11月30日(
blog.techbookfest.org
September 11, 2025 at 10:23 PM
Reposted by たなかゆう
#技術書典 19のサークル参加予定のみなさん!技術書の書き方、執筆環境の作り方、印刷所への入稿方法などを運営がやさしく解説する「技術書を書いてみよう!」というイベントを9月3日(水) の夜に銀座にて開催します。直接聞いて疑問を解消できるチャンスです📚✨
techbookfest.connpass.com/event/366046/
【会場開催】技術書を書いてみよう! (2025/09/03 19:00〜)
# 技術書を書いてみよう! 技術書典はITや科学などの技術について書いた本などを頒布したり買ったりできるイベントです。 2025年11月15日(土)から11月30日(日)の16日間、オンラインマーケットとオフライン会場で技術書オンリーイベント「技術書典19」を開催いたします。技術書典19の開催に先駆け、技術について書かれた本などを頒布するサークル参加者(出展参加者)を募集しています。(9月1...
techbookfest.connpass.com
August 27, 2025 at 12:19 AM
まずは #技術書典 へ申し込み。調べは終わってるので、当選したら、あとは書くだけ!!
技術書典19にサークル「アミューズワン」として参加申込をしました! techbookfest.org/event/tbf19
技術書典19
技術書典19開催!2025年11月15日(土)から2025年11月30日(日)技術に出会えるオンラインイベントに参加しよう!
techbookfest.org
August 25, 2025 at 12:05 PM
Reposted by たなかゆう
#技術書典 19はサークル参加申込を受付中!技術書典がどんなものなのか概要を知りたい方はファンミーティングへお越しください。初出展を迷っている方は「はじめてのサークル参加meetup」へ!技術書ってどうやって作るのかな…という方は「技術書を書いてみよう」へどうぞ。
techbookfest.connpass.com
August 16, 2025 at 8:45 AM
Reposted by たなかゆう
#技術書典 19 サークル参加の受付をはじめました!2025年11月16日(日) 池袋サンシャインシティ 展示ホールDにて技術書典19を開催📚同時に技術書典オンラインマーケットでも11月15日(土) から11月30日(日) まで開催✨サークル参加申込は公式サイトで9月14日(日) まで受付中⏰
blog.techbookfest.org/2025/08/13/t...
August 13, 2025 at 5:41 AM
#デジゲー博 の募集、始まってるし‼️トップページの最新情報にないから気づくのが遅れた。申し込みの締切は8/31なので、ぼちぼちでサークルカット考えよう^_^
digigame-expo.org/circle
サークル参加要項 | デジゲー博
digigame-expo.org
July 27, 2025 at 6:07 AM
アイディアは出たので、涼しいうちに寝とこう
July 18, 2025 at 4:59 PM
Reposted by たなかゆう
The #KenneyJam (+ @kaylousberg.bsky.social) theme of 2025 is...

POWER!

Good luck to everyone participating, don't forget to drink plenty of water and take rest when needed 😴
July 18, 2025 at 4:00 PM
準備完了!仮眠して、始まるのを待つ
kenney.nl Kenney @kenney.nl · Jul 18
It'll start in roughly 5 hours, there's still time to join!
kenney.nl Kenney @kenney.nl · Jul 15
Who's joining #KenneyJam this weekend? ✨ itch.io/jam/kenney-j...
July 18, 2025 at 1:20 PM
後から印刷の見本誌届いた‼️全部、技術書典に送られるのかと勘違いしてたので、届いてびっくりしたやらありがたいやら。はじめて表紙をCMYKで入稿して心配だったので、確認できてよかった^_^バッチリだった👌 #技術書典 #日光企画
June 26, 2025 at 9:02 AM
Blenderでのモーションの作り方がわかった!コツが分かってないので、しばらくあれこれ作って練習せな。今日はこれまで
June 24, 2025 at 1:25 PM
4.5のベータきた
Here we go: #GodotEngine 4.5 is ready for wider testing with its first beta snapshot! 🤖 🧪

As usual, it's feature-packed so we wrote a wordy blog post showcasing the main highlights in this new version.

Please report any issue you encounter while testing on GitHub!
godotengine.org/article/dev-...
Dev snapshot: Godot 4.5 beta 1 – Godot Engine
Godot 4.5 has entered beta and is now feature-complete!
godotengine.org
June 19, 2025 at 9:00 AM
後から印刷の入稿受付通知が来た!不足分も発送し終えたので、ミスをしていなければ、これにて #技術書典 18は完走のハズ。今回も何とかなってよかった^ ^
June 18, 2025 at 9:42 AM
Reposted by たなかゆう
#技術書典 のYouTube公式チャンネルですが、お陰さまでチャンネル登録者数がまもなく3,000人です👏いつも高評価ありがとうございます!
www.youtube.com/watch?v=5odA...
June 15, 2025 at 2:30 PM
#技術書典 19、なんとデジゲー博と別の日に...‼️どっちも出れる。本の準備しなきゃ
【🎉日程決定🎉】次回、 #技術書典 19のオンライン開催は2025年11月15日(土)〜11月30日(日)、オフライン会場は11月16日(日) を予定しています!
www.youtube.com/watch?v=5odA...
June 15, 2025 at 2:31 PM
展示だん。まずは無事終わりの報告をば #技術書典
June 1, 2025 at 8:27 AM
いつも不安な、今回こそ一冊も売れないのでは...という事態を回避できました。ありがとうございます‼️ #技術書典
June 1, 2025 at 3:16 AM