あまがい
banner
amagaishuka.bsky.social
あまがい
@amagaishuka.bsky.social
20 followers 20 following 470 posts
ミアルバ最推し🦅🌹|LCミーノス推し|無印・LC箱推し|成人済・二次創作小説書き&絵も少し/FRBご自由に。詳細は📎へ 📎 https://lit.link/amagaishuka
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
LCヒュプミ✡️🦅序章

ひどかった誤字等を修正してタイトルも変えました。
ハーピーじゃバレンタインではないかということで😅

いちおう🔞。
とはいえ大した描写はない予定です。

冥闘士デビュー直後の10代のミーノスくんと、冥王様覚醒前で実務取り仕切り役のヒュプノス様のドタバタ話。
支配欲強過ぎミ様とお諌め役のヒュプノスの権力闘争、に、なるかな…?😇💦

迦陵頻伽 kalaviṅka | ヒュプミー R18
xfolio.jp/portfolio/am...
いちおうこっちにも、
冥界三巨頭2025 置いておきます。

来年は冥衣着せてあげられるといいのですが…
今日は絵を頑張った、というか、粗製乱造状態かもしれません。
眉毛がすごすぎるラダさんができた。
ミアルバアカウントなのに、ミーノス🦅もアルバフィカ🌹も全然描いてない。

と、思って、今朝、ミ様っぽい人を描いてみたけど、なんか違う…。
これミーノスと認識されない何か。

そのあと🎃絵も描き。
ラダマンティス誕も絵描きたいんだよね。
ラダ描いたら、冥界三巨頭2025を並べられる。

ああ、でも、小説も途中のやつ、早く書き上げたい……
もう九時か😇
来年は、黒虎と一緒に描けるようになっていたらいいのに…。
シドの髪型ほんと難しい…
ていうか、この人、髪の毛で顔立ちを一切誤魔化せない。なんという過酷な。
ハロウィン🎃👻絵描こ…

もう終わってる?
うそだ〜😊
Reposted by あまがい
ひえーーー😵‍💫💥

AI生成テキストの特徴は「均質的」「不自然なほど整っている」「語彙パターン」らしいですが、判別できるかといったらAIにも確定できないそうで。(特徴はAI絵の均質・整然とも似てますね)

「AI字書き」、そういえば聞かないですね。

全生成よりも部分生成の人が多い気がしますので、もうご本人も自分が書いたのと、AI生成の区別付かないんじゃないでしょうか…。
使い方間違えると、麻薬的なのは間違いないと思っています。
使い方に制限作らないと、危険な気がします……。

自分も気をつけます……😱💥
TLですごい話を読んでしまった…。

AI生成の小説が新人賞を受賞するレベルなら、AI生成小説部門新人賞を作った方がいいと思ってます…。
(AI生成で新人賞受賞レベルのもは作れない、というのが私の現状の見解ではありますが)
ただ、自己申告以外に見分ける術がないので。悪意を防げない。

そして、生成物は生成指示を出した人の記憶に残らない事が多いです。受賞者を面接審査するのがいい手ですね、ほんとに。

法整備もしてほしいです。
人間作成前提のものにAI生成を出すケースには、ペナルティつけてほしいくらいですよ。
#小説メイキング

相互さんのTLで拝見しまして、タグとテンプレートをお借りしました🙇‍♀️
しばらく二次創作ばっかり書いてましたが、一次創作もほぼ同じです。
短編だとパンツァー多いかも…。
アウトラインを作る時は、なに書くかあまり決められてないときですね。
ミ様。
全然うまくいかねえ。多分そのうち消します…
Reposted by あまがい
シャカムウなのだす
この紐解いていいのはこのシャカだけなのだよ
本当に美人で、かわいい猫ちゃんですよね…

タイムラインでお写真を拝見するたびに、お姫様の優雅な世界を見せてもらえたみたいで、笑顔になってしまっていました☺️

お悔やみ申し上げます…。
天国でみんなに愛されていると思います🪽✨

(返信不要です🙇‍♀️ 「いいね」押すのは違うかなと思いまして…)
ごめんなさい、LCは例えで…
LC検索で見かける二次創作は、アローン目立つ印象ありました。でも総体数でいうと黄金が多いんですね。

どちらかというと私のポストの力点は「読者サービスができない😭」で。
「せっかくならその腕、いろんな人にわかってもらいなよ。わかる人が多い題材選びなよ。その方がwin-win」という意味なんでしょうけど、なかなか…。
共感のリプをいただけて、嬉しかったです😆
GPTは、デジタル分析の可能な領域で、小さな可能性も拾ってくれる、という感じだと思います。
でも、その提案の中にピンと来るものがあった場合、その芽を育てて、リアルに対してもう一度向き合うのは自分の力でないと。堂々巡りになるのでしょうね。

一次創作も楽しいですね☺️
二次創作とは別の栄養補給というイメージでいます。
メール講評とかは、いまどきはAI生成コピペのリスクがあるので、アナログな対面の講評がいいなあと私は思っています。
まあでも、老化現象で私の心が柔軟さを失っているからかもしれないけど、やっぱり読者サービスが好きじゃない。

言い換えると、「LCなんて、テンマとサーシャとアローンが主要人物で、コアファン以外はその三人しか知らないから(仮説)、ミアルバなんて書かないで、テンマとサーシャとアローンの話書きなよ」と言われると、何も書きたくなくなる。

だったらいい、と筆を置きたくなる。
🦅🌹📖
Thank you so much for reading my fanfiction on Pixiv!
I truly appreciate your time and support. 💐

The Soft Marks of Claws | Minos🦅&Albafica🌹
📎
www.pixiv.net/novel/show.p...

#MinosAlbafica #SaintSeiya #TheLostCanvas #LesChevaliersduZodiaque
というか、GPTは構文の構造を論拠に深読みをし過ぎる。
それを「分析した結果」と言うし、それはおかしくはないけど、一作トータルでその構文の構造が整理され統合されているかまで、容量の問題で、見れてないじゃないかな…。

というのが私の見立て。

つまり私は、もっとドラマ作り頑張れ、というご講評をちょうだいしたのでした。
はい、そんなわけで文芸編集者に一次創作の講評をいただいてきました✨

結果──

GPTに関しては、構文構造に沿った読解が過剰、という印象。
ドラマ作りよりも、構文が優れているかどうかが作品評価の決め手になってるんじゃないかな。
自分にとって「AIの過剰評価では」と感じるところは、やっぱりGPTの「構文から読解するスタイル」にあるような気がする。

でも、人間はもっと情感にどう触れて来るかの物語の方が重要。
この曖昧さを含んだ小説の良し悪しが、まだAIには難関のような印象を受けました。
咳が酷すぎ、飲み会ドタキャンして逃げ帰りました😇

明日はついにというか、思い立ってからその日まで一ヶ月半掛かったというか。
小説教室で、一次創作を講評していただきます。
講師先生は純文の編集者。

とりあえずGPTの全力批評を出力し、リアルとどのくらい差があるかも検証します😇✨
GPTは圧を感じたらしく、勝手にThinkingモードというフルパワーモデルに切り替えて、私の小説の講評を出してきた🤣🤣

私だけじゃない、おまえも試される日だGPTと、人為的巻き込みリプw
手のかかる子ですねw
でもまあ、なんだかんだ、この追っ手のようなスタイルのおかげで、ギリギリ続けられてる気がします。

Douは私みたいな人間のやる気の続かなさを、よく理解したプログラムなんだなあという。

確かにNo.1構って来るアプリですね笑
わーい、もくもくさんのシャカ!!🥰
開眼!✨ 美麗!✨ かっこよーーーーーーー😭!!!
静かなのに激おこ、はあ…、美しいですね🥰🥰
Reposted by あまがい
久々のお絵描き
開眼シャカを描きました♍️📿🪷
怒りを露わにしている様子...
Reposted by あまがい
【11/3パラ銀40】お品書きです。
新刊は、都宮さんとの合同誌『ハーデス×瞬』R18小説&漫画本が出ます!!!(下記はイベント用の頒布価格になります)
本イベントで直参最後となりますので、どうぞよしなに🙇‍♀️
※支部にサンプルページ有。
よろしければご覧ください☺️
※イベント終了後に書店委託の予定です。

[R-18] 【パラ銀40】ハーデス×瞬 新刊(合同誌)サンプル | 翠唯 煉/SuiRen #pixiv www.pixiv.net/artworks/136...
ちな、AI翻訳の精度(英文学として本当にちゃんとしてるか)も、なんかしらんがそういうのをチェックしてくれる専門家がいるらしいので、そういうところへ持っていくがいい、と、GPTから言われた。

いくらかかんのそれ💥

仮に、結論「AI翻訳の英語はダメダメでした😇✨」ってなっても、GPTは「すみません。何度でも謝ります」って生成して来るだけだなのはわかってんだよ。

なんかほんとにちゃんとしたところに出す?(ってなに?)用事が発生しすることがあれば、金かかってもやるしかないか…。
ちなみにそんな用事はいまのところ一切ありません。
咳が酷すぎ、飲み会ドタキャンして逃げ帰りました😇

明日はついにというか、思い立ってからその日まで一ヶ月半掛かったというか。
小説教室で、一次創作を講評していただきます。
講師先生は純文の編集者。

とりあえずGPTの全力批評を出力し、リアルとどのくらい差があるかも検証します😇✨
GPTは圧を感じたらしく、勝手にThinkingモードというフルパワーモデルに切り替えて、私の小説の講評を出してきた🤣🤣

私だけじゃない、おまえも試される日だGPTと、人為的巻き込みリプw