amagama
banner
amagama.bsky.social
amagama
@amagama.bsky.social
49 followers 32 following 1.2K posts
自転車に乗れます、日に3回メシのことを考えるくらいメシが好き。
Posts Media Videos Starter Packs
暖房をエアコンからストーブに切り替えてインナーもヒートテックに。秋オワタ
HDF版は今冬ぽいですがMonochromeの方は来春みたいですね。

(GR IIIを元手にしても差額15万ぐらいは覚悟が必要そう!)
>イメージセンサーや画像処理エンジン、さらには搭載レンズを刷新し高画質化を図った

はぇー

色消ししなくて良くなるからその辺だろうか
dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
おそらくK-3IIIとセンサーもソフトの系統も共通のGR IVがモノクロ化できない技術的な理由はないはずだから、出てもおかしくはない
札幌、コート&マフラー出動です。
急にかすべが食べたくなった。煮た。
地元の弘前もいま住んでる札幌も、「そこに出るなんて聞いたことないな???」って場所で目撃されててかなりビビってます。個体数増と山の食料不足、たぶん両方あるんでしょうが。
昨日の散歩。日中とはいえあんまり山側に入らないようにしたけど、この時期クマ以外も移動が盛んなので助かる。というかこのツグミ何だ?
返金なくてもいいやと正直思ってるけど宅配食会社の食器はどこかに消えちゃってるし、本当にややこしい話になったら監視カメラとかの話になって面倒そう。

とりあえず管理会社には誤配対策して貰えるようお願いしてみた。
いまの住居、郵便や大手運送系を除いてまあまあ誤配多いのが難点である(主に隣に届くパターン)。誤配されがちなのがウーバーや宅配食なので事態がややこしくなりがち。

宅配食「きのう不在だったから宅配ボックスに入れたよ」
わい「ずっと在宅してたやで。インターホンの履歴に残ってないし郵便受けも空だから、たぶん誤配っすね」
宅配食「見に行ってみたらどっちの建物にも荷物ないんだが」
宅配食「ちなみにご自宅の方の宅配ボックスに空きがありますが……(本当は受け取っているのではあるまいな)」
わい(マジで受け取ってない証明、さては難しいな……?)

その手の嘘クレームも日常茶飯事で大変なんだろな……。
折角EVF機なら光軸揃わなくていいからミニマムな箱型ボディ使ってみたいよね、という欲。

そっち路線かつヘリテージ系は好みにハマるけど、グリップレスや上部ダイヤル操作系は好みから外れてくるので選択肢があるようで意外と少ない(我儘)。
ヒェー

・Kマウント用AFアダプターあり
・サードパーティ豊富
・野鳥クラスタ向き
・ファインダーが飛び出さない箱型デザインの機種(個人的な好み)あり

実際選ばない理由が特にないのはマジでそうです。
今のマウントを手放す事は多分ないから使い分ければ良いのはそう
仮に今後ミラーレスを導入するとしてNikonはボディ周り好みに近い気がするけど、レンズの径が物理的にでっかいから↑とは遊び方の方向性が変わるだろうなと。
「パンケーキレンズだけでかなり遊べる」は割と真面目にPENTAXを使い続けてる理由になってる。

チョコパイ大の単焦点縛りで広角から中望遠までひと通り揃う。2-4枚目は32 / 40 / 70mm。
Amazonは稀にマケプレに浮上してくる珍中古レンズ博打をする場所……いや振り返ると瑕疵遭遇率高くてやっぱアカン
両家実家から来てもらっていた手伝いが終わってツーオペ育児ハードモードになるかと思いきや、お子、1ヶ月児の時点で情緒が安定しとるしほっとくと6時間以上寝ようとする。つよい。
ツチノコ観察会
ゲームチェンジャー系レンズの話が出るたびに「メジャーどころのマウント使ってたら衝動買い不可避だった危ない」「いやでもEマウント自体は型落ち中古とか込みで生やせなくもないな?」とふたつの心の声が聞こえてくる。
tsumuri5.com/blog-entry-1...
【レンズ】シグマ Sigma 20-200mm F3.5-6.3 DG Contemporary を導入した話【超広角20mmスタートの10倍ズーム】
ゲームチェンジャーは突如現れる。スペック表だけで迷わずに購入した。シグマ Sigma 20-200mm F3.5-6.3 DG Contemporary ...
tsumuri5.com
家事 + 仕事の生活であんまり探鳥してないから影響ないっちゃなかったけど、街まで遊びに来ちゃうのは聞いてないクマねぇ
今回の目撃情報がなぜニュースになったか、弊垢もなぜ今さら騒いでいるのかという図です。
市内目撃件数(年度ごと)
2019 196件
2020 95件
2021 185件
2022 162件
2023 227件
2024 99件
2025 217件 (10月7日時点)

毎年言ってる感があるけど今年もなかなか。過去最大と言われた2023年を上回る出没頻度(ボジョレヌーボー方式)