https://kakuyomu.jp/users/aogiri
拝読は『読むことの謙譲語』(広辞苑)。
自分が読んだ時に用いることば。相手に読んでもらったときにつかうものではない。
相手に読んでもらったときは、「お読みいただきありがとうございました」とか。
- カクヨム kakuyomu.jp/users/aogiri...
拝読は『読むことの謙譲語』(広辞苑)。
自分が読んだ時に用いることば。相手に読んでもらったときにつかうものではない。
相手に読んでもらったときは、「お読みいただきありがとうございました」とか。
- カクヨム kakuyomu.jp/users/aogiri...
前作の「貨幣システムの世界史」がおもしろかったからだ。
その「貨幣システムの世界史」の後半部分の議論を深めたのが、「歴史のなかの貨幣」であるらしい。うーん、読みたい。
- カクヨム kakuyomu.jp/users/aogiri...
前作の「貨幣システムの世界史」がおもしろかったからだ。
その「貨幣システムの世界史」の後半部分の議論を深めたのが、「歴史のなかの貨幣」であるらしい。うーん、読みたい。
- カクヨム kakuyomu.jp/users/aogiri...
kakuyomu.jp/users/aogiri...
kakuyomu.jp/users/aogiri...
ヒュプノスはギリシア神話の眠りの神。ヒュノプスではない。
ブリタニカ国際大百科事典によると、『美男のエンデュミオンを愛し、彼が目を開いたまま眠れるようにしてやったという』。意味不明。
- カクヨム kakuyomu.jp/users/aogiri...
ヒュプノスはギリシア神話の眠りの神。ヒュノプスではない。
ブリタニカ国際大百科事典によると、『美男のエンデュミオンを愛し、彼が目を開いたまま眠れるようにしてやったという』。意味不明。
- カクヨム kakuyomu.jp/users/aogiri...
自分との勝負に完敗。まったくやる気にならなかった。終わった。終わったよ。一日中、机の前にただ坐っていた。
まいったなあ。1日で2万字はつらい。つらみ。くっすん大黒。
あきらめて試合終了しそう。安西先生助けて。ボスケテ!
kakuyomu.jp/users/aogiri...
自分との勝負に完敗。まったくやる気にならなかった。終わった。終わったよ。一日中、机の前にただ坐っていた。
まいったなあ。1日で2万字はつらい。つらみ。くっすん大黒。
あきらめて試合終了しそう。安西先生助けて。ボスケテ!
kakuyomu.jp/users/aogiri...
kakuyomu.jp/users/aogiri...
kakuyomu.jp/users/aogiri...
食指とは『ひとさしゆび』、「触手」は『無脊椎動物がもつ糸状の突起』の意。
kakuyomu.jp/users/aogiri...
食指とは『ひとさしゆび』、「触手」は『無脊椎動物がもつ糸状の突起』の意。
kakuyomu.jp/users/aogiri...
おとなになっても酒など飲まず、ファンタを飲んでいると思っていたあの日(おとなになったら飲み放題だ! と思っていたのに)。
酒も飲まなくなった。
kakuyomu.jp/users/aogiri...
おとなになっても酒など飲まず、ファンタを飲んでいると思っていたあの日(おとなになったら飲み放題だ! と思っていたのに)。
酒も飲まなくなった。
kakuyomu.jp/users/aogiri...
という人に対して、ある芸人が「寝なければいい」と言ったが、個人的かつ部分的にだか、正しいと思う。
問題なのは、「ふつう」に生きたい人(世の中の大半の人)にまで、上で言ったような話を負わせる社会である。
kakuyomu.jp/users/aogiri...
という人に対して、ある芸人が「寝なければいい」と言ったが、個人的かつ部分的にだか、正しいと思う。
問題なのは、「ふつう」に生きたい人(世の中の大半の人)にまで、上で言ったような話を負わせる社会である。
kakuyomu.jp/users/aogiri...
基本は電子版を買うが、この本の電子版はスマホで読むのに適していないらしく、紙版を買うこと。
アマゾンでは新品が品切れだったが、近所の本屋にあったので、買った。ことし2冊目の紙の本。1冊目は「百年の孤独」。
kakuyomu.jp/users/aogiri...
基本は電子版を買うが、この本の電子版はスマホで読むのに適していないらしく、紙版を買うこと。
アマゾンでは新品が品切れだったが、近所の本屋にあったので、買った。ことし2冊目の紙の本。1冊目は「百年の孤独」。
kakuyomu.jp/users/aogiri...
- カクヨム kakuyomu.jp/users/aogiri...
- カクヨム kakuyomu.jp/users/aogiri...
広辞苑によると、後漢書(宋弘伝)に「臣聞く、貧賤の知は忘る可からず、糟糠の妻は堂より下さずと」(糟糠の妻は、夫が立身出世したのちにも家から追い出してはならない)とある。この堂=家という意味だろうか。よくわからん。
kakuyomu.jp/users/aogiri...
広辞苑によると、後漢書(宋弘伝)に「臣聞く、貧賤の知は忘る可からず、糟糠の妻は堂より下さずと」(糟糠の妻は、夫が立身出世したのちにも家から追い出してはならない)とある。この堂=家という意味だろうか。よくわからん。
kakuyomu.jp/users/aogiri...
「いくつもの愛をかさねて」という曲に出てくる。作詞は井荻麟(富野由悠季)。
「いくつもの愛をかさねて」を聞くと、VガンダムのリーンホースJrの特攻シーンを思い出して毎回泣く。
- カクヨム kakuyomu.jp/users/aogiri...
「いくつもの愛をかさねて」という曲に出てくる。作詞は井荻麟(富野由悠季)。
「いくつもの愛をかさねて」を聞くと、VガンダムのリーンホースJrの特攻シーンを思い出して毎回泣く。
- カクヨム kakuyomu.jp/users/aogiri...
とうぜん正解はなく、ジャンルや文体によっても変わってくる。
私の基本は四千字以内だが、それよりも、起承転結でエピソード分けすることが多い。
小説は小さな起承転結の積み重ねなので、それごとにエピソードを構成する。
kakuyomu.jp/users/aogiri...
とうぜん正解はなく、ジャンルや文体によっても変わってくる。
私の基本は四千字以内だが、それよりも、起承転結でエピソード分けすることが多い。
小説は小さな起承転結の積み重ねなので、それごとにエピソードを構成する。
kakuyomu.jp/users/aogiri...
小説をかくときにAIは使っていない! と鼻息の荒い人も、Wordの「スペルチェックと文章校正」は使っているよね。あれはAIではないのか。あれの複雑なやつが「AI」ではないのかな。機械音痴にはよくわからん。
- カクヨム kakuyomu.jp/users/aogiri...
小説をかくときにAIは使っていない! と鼻息の荒い人も、Wordの「スペルチェックと文章校正」は使っているよね。あれはAIではないのか。あれの複雑なやつが「AI」ではないのかな。機械音痴にはよくわからん。
- カクヨム kakuyomu.jp/users/aogiri...
- カクヨム kakuyomu.jp/users/aogiri...
- カクヨム kakuyomu.jp/users/aogiri...
1ギフトで、だいだい120ポイントぐらいが私の懐に入る。額としては高いわけではない。しかし、たかが1ギフト、されど1ギフトである。ただの120円にはない重みを感じる。ありがたや。元気が出ました。
- カクヨム kakuyomu.jp/users/aogiri...
1ギフトで、だいだい120ポイントぐらいが私の懐に入る。額としては高いわけではない。しかし、たかが1ギフト、されど1ギフトである。ただの120円にはない重みを感じる。ありがたや。元気が出ました。
- カクヨム kakuyomu.jp/users/aogiri...
明鏡国語辞典を読んでいたら、
③生徒が進級しても、同じ教師が引き続いてその学級担任を受け持つ。
④サッカーなどで、ボールを保持して相手の陣地へ攻め上がる。
となかなか具体的な説明がされていた。
- カクヨム kakuyomu.jp/users/aogiri...
明鏡国語辞典を読んでいたら、
③生徒が進級しても、同じ教師が引き続いてその学級担任を受け持つ。
④サッカーなどで、ボールを保持して相手の陣地へ攻め上がる。
となかなか具体的な説明がされていた。
- カクヨム kakuyomu.jp/users/aogiri...