青空文庫(Aozora Bunko)
@aozorabunko.bsky.social
3.4K followers 8 following 370 posts
A volunteer PR account for Aozora Bunko (Blue Sky Open Collection: a nonprofit digital archive of Japanese Literature) www.aozora.gr.jp デジタルアーカイブ「青空文庫」のお知らせ用アカウントです。
Posts Media Videos Starter Packs
aozorabunko.bsky.social
Thank you so much for reading Japanese versions of Beatrix Potter’s picture books provided by the volunteer translator in our public collection! If you want to read aloud via video platforms or SNS, please check the guide: www.aozora.gr.jp/guide/roudok...

青空文庫には、ボランティア翻訳による絵本も多数あります。朗読も大歓迎です。詳しくは↓
Reposted by 青空文庫(Aozora Bunko)
aozorabunko.bsky.social
Here’s a brief introduction of Humanitext Aozora, a RAG ai chat system using corpus from Aozora Bunko, written by a member of its research team.

国立国会図書館の「カレントアウェアネス」に開発者ご本人の解説が出たようです。こちらからどうぞ。

- E2827 – 青空文庫の新たな可能性を拓く対話型AIシステム「Humanitext Aozora」の紹介 | カレントアウェアネス・ポータル
current.ndl.go.jp/e2827
E2827 – 青空文庫の新たな可能性を拓く対話型AIシステム「Humanitext Aozora」の紹介
カレントアウェアネス-ENo.510 2025.10.02E2827青空文庫の新たな可能性を拓く対話型AIシステム「Humanitext Aozora」の紹介名古屋大学デジタル人文社会科学研究推進センター・岩田直也(いわたなおや)●はじめに...
current.ndl.go.jp
aozorabunko.bsky.social
Here’s a brief introduction of Humanitext Aozora, a RAG ai chat system using corpus from Aozora Bunko, written by a member of its research team.

国立国会図書館の「カレントアウェアネス」に開発者ご本人の解説が出たようです。こちらからどうぞ。

- E2827 – 青空文庫の新たな可能性を拓く対話型AIシステム「Humanitext Aozora」の紹介 | カレントアウェアネス・ポータル
current.ndl.go.jp/e2827
E2827 – 青空文庫の新たな可能性を拓く対話型AIシステム「Humanitext Aozora」の紹介
カレントアウェアネス-ENo.510 2025.10.02E2827青空文庫の新たな可能性を拓く対話型AIシステム「Humanitext Aozora」の紹介名古屋大学デジタル人文社会科学研究推進センター・岩田直也(いわたなおや)●はじめに...
current.ndl.go.jp
Reposted by 青空文庫(Aozora Bunko)
aozorabunko.bsky.social
1st October is the International Coffee Day; we are happy to share a new public e-text of NAKAYA Ukichirō’s short essay on coffee catering services in the US: www.aozora.gr.jp/cards/001569...

10月1日は国際コーヒーの日。青空文庫でも、米国のコーヒー配達サービスを紹介する中谷宇吉郎の随筆「珈琲の値上り」を新規公開しております。
www.aozora.gr.jp
aozorabunko.bsky.social
1st October is the International Coffee Day; we are happy to share a new public e-text of NAKAYA Ukichirō’s short essay on coffee catering services in the US: www.aozora.gr.jp/cards/001569...

10月1日は国際コーヒーの日。青空文庫でも、米国のコーヒー配達サービスを紹介する中谷宇吉郎の随筆「珈琲の値上り」を新規公開しております。
www.aozora.gr.jp
aozorabunko.bsky.social
On 21st September 1955, the presidentship of Juan Perón was overthrown by Liberating Revolution in Argentina; NAKAYA Ukichirō’s short essay “The Last Dictator” reported the event for a Japanese newspaper in the same year: www.aozora.gr.jp/cards/001569...

中谷宇吉郎「最後の独裁者」は1955年9月のアルゼンチンのペロン政権崩壊を伝えています。
最後の独裁者 (中谷 宇吉郎)
アルゼンチンのペロンが遂に失脚した。ほとんど最後の獨裁者といってよかったペロンも、到頭多年に亙る獨裁政權から追放されて、危く國外に身をもって逃れる悲境に陷った。前にこの話の中に、アルゼンチンのインフ…
www.aozora.gr.jp
Reposted by 青空文庫(Aozora Bunko)
aozorabunko.bsky.social
13th September 2025 is the 135th anniversary of MORI Otto’s birth; his semi-fictional essay “Petition from Corpses” is like a weird story of an anatomy lab in a university: www.aozora.gr.jp/cards/001977...

9/13は森於菟の生誕日。新規公開の「なきがら陳情」は事実とも空想ともつかない当人一流の諧謔味あふれる解剖学エッセイです。
なきがら陳情 (森 於菟)
僕は自分の大学の新築四階建の三階角の部屋で、台風何号かが九州南方海上で日本本土か、朝鮮方面か、どっちへ抜けようかと、思案投げ首のもやもやに感応して、ただの残暑よりも頭が重く、廻転椅子にぐったりして、…
www.aozora.gr.jp
Reposted by 青空文庫(Aozora Bunko)
aozorabunko.bsky.social
If you want to read Franz Kafka’s works right now, you can find many Japanese translations of his masterpieces as public e-texts in our open collection: www.aozora.gr.jp/index_pages/...

青空文庫では、フランツ・カフカ作品の各種翻訳を取り揃えております。ぜひどうぞ。
作家別作品リスト:カフカ フランツ
www.aozora.gr.jp
Reposted by 青空文庫(Aozora Bunko)
aozorabunko.bsky.social
1st September is Disaster Prevention Day in Japan for remembering the 1923 Great Kantō earthquake; we are sharing an e-text of NAKAYA Ukichirō’s “A Disaster Comes when People Become Unconcerned with It”: www.aozora.gr.jp/cards/001569...

9/1は防災の日。今日の青空文庫新着は中谷宇吉郎の随筆「天災は忘れた頃來る」。寺田寅彦の有名な警句について振り返る一文です。
天災は忘れた頃来る (中谷 宇吉郎)
今日は二百二十日だが、九月一日の關東大震災記念日や、二百十日から、この日にかけては、寅彦先生の名言「天災は忘れた頃來る」という言葉が、いくつかの新聞に必ず引用されることになっている。 ところで、よく…
www.aozora.gr.jp
Reposted by 青空文庫(Aozora Bunko)
aozorabunko.bsky.social
Our collection includes lots of public e-text about the large earthquake that attacked on eastern Japan 100 years ago; HAGIWARA Sakutarō’s “Latest Thoughts” is one of the works that reports inhumane crimes in chaos of the disaster: www.aozora.gr.jp/cards/000067...

(関東大震災100年に)
図書カード:近日所感 (萩原 朔太郎)
近日所感 (萩原 朔太郎)
朝鮮人あまた殺されその血百里の間に連なれりわれ怒りて視る、何の慘虐ぞ底本:「萩原朔太郎全集 第三卷」筑摩書房   1977(昭和52)年5月30��...
www.aozora.gr.jp
aozorabunko.bsky.social
If you want to read Franz Kafka’s works right now, you can find many Japanese translations of his masterpieces as public e-texts in our open collection: www.aozora.gr.jp/index_pages/...

青空文庫では、フランツ・カフカ作品の各種翻訳を取り揃えております。ぜひどうぞ。
作家別作品リスト:カフカ フランツ
www.aozora.gr.jp
aozorabunko.bsky.social
Kōda Rohan was born on 22nd August 1867 in Edo; one of his main academic interests is Taoism, and his works on Taoism are an earlier legacy of its modern researches: www.aozora.gr.jp/cards/000051...

2025年8月22日は幸田露伴の生誕158周年。今日でも注目されるその先駆的道教研究のひとつを青空文庫にて新規公開しております。
道教思想 (幸田 露伴)
支那に道教と稱せらるゝ宗教があり、道家といはるゝ師徒があつて、そして傳承年久しく其教が今に存在し、其徒が猶少からざることは、周知の事實である。盛衰隆替は何物の上にも免るべからざることであるから、現時…
www.aozora.gr.jp
aozorabunko.bsky.social
On 21st August, Bunkyū 2 (1862), the British merchant C. L. Richardson was fatally slashed by a samurai of Satsuma in Namamugi near Yokohama, where you can find the memorial monument for him: www.aozora.gr.jp/cards/001858...

文久2年8月21日は生麦事件の日。この日の新着は、山本和久三の随筆「生麦事変の趾」。
生麦事変の趾 (山本 和久三)
文久二年八月二十一日、島津の行列が生麦の松原に差かかつた時、突如行列の先頭を切つた騎馬の英国人があつた。二人は男、一人は女であつた。血気にはやる九州武士は矢庭に一名を其場に斬り伏せた。二人は辛くも虎…
www.aozora.gr.jp
Reposted by 青空文庫(Aozora Bunko)
aozorabunko.bsky.social
One of MIYAMOTO Yuriko’s letters to her imprisoned husband in August 1945 shows her thoughts on the end of the war vividly: www.aozora.gr.jp/cards/000311...

「けふこの日汗にしみたる防空着を洗ふ井戸辺に露草あをし」――獄中の宮本顕治に終戦を伝える手紙内に記された宮本百合子の短歌です。
獄中への手紙 (宮本 百合子)
一月二日 〔巣鴨拘置所の顕治宛 駒込林町より(封書)〕 一九四五年一月二日 明けましておめでとう。爆竹入りの越年でしたが、余り近い所へ落ちもせず、しずかな元日でした。その上昨晩は思いのほか通して眠れ…
www.aozora.gr.jp
Reposted by 青空文庫(Aozora Bunko)
Reposted by 青空文庫(Aozora Bunko)
aozorabunko.bsky.social
HISAO Jūran’s novella “Daikon” describes an upper-class girl’s daily life from 15th August to 2nd September in 1945: www.aozora.gr.jp/cards/001224...

久生十蘭「だいこん」は、終戦の日から降伏の日に至るまでの、ある上流階級の娘の生活と周辺の空気を描いた中篇小説です。
だいこん (久生 十蘭)
十五日   水曜 どこかで道草を食っていた最後のB29が一機、海よりも青い空の中をクラゲのように泳ぎながらゆるゆるとサイパンのほうへ帰って行った。 アンデルセンなら、お得意の童話の擬人法で、〈戦争………
www.aozora.gr.jp
aozorabunko.bsky.social
One of MIYAMOTO Yuriko’s letters to her imprisoned husband in August 1945 shows her thoughts on the end of the war vividly: www.aozora.gr.jp/cards/000311...

「けふこの日汗にしみたる防空着を洗ふ井戸辺に露草あをし」――獄中の宮本顕治に終戦を伝える手紙内に記された宮本百合子の短歌です。
獄中への手紙 (宮本 百合子)
一月二日 〔巣鴨拘置所の顕治宛 駒込林町より(封書)〕 一九四五年一月二日 明けましておめでとう。爆竹入りの越年でしたが、余り近い所へ落ちもせず、しずかな元日でした。その上昨晩は思いのほか通して眠れ…
www.aozora.gr.jp
aozorabunko.bsky.social
HISAO Jūran’s novella “Daikon” describes an upper-class girl’s daily life from 15th August to 2nd September in 1945: www.aozora.gr.jp/cards/001224...

久生十蘭「だいこん」は、終戦の日から降伏の日に至るまでの、ある上流階級の娘の生活と周辺の空気を描いた中篇小説です。
だいこん (久生 十蘭)
十五日   水曜 どこかで道草を食っていた最後のB29が一機、海よりも青い空の中をクラゲのように泳ぎながらゆるゆるとサイパンのほうへ帰って行った。 アンデルセンなら、お得意の童話の擬人法で、〈戦争………
www.aozora.gr.jp
Reposted by 青空文庫(Aozora Bunko)
aozorabunko.bsky.social
“TOMITA Michio (a founder of Aozora Bunko) was born in Hiroshima; the nuclear bomb is a real history for him. He and his wife Akiko began to translate this book as volunteers”: romancer.voyager.co.jp/news-2025-08...

「富田倫生は広島の出身です。原爆は幼いころから身近な歴史でした。そして、富田晶子夫人とともに無償で翻訳に取り掛かってくれました。」
【原爆投下80年】『ヒロシマ・ナガサキのまえに』誕生秘話
原爆投下から80年、あの日がまたやってくる——原爆の記録を扱ったデジタル出版作品『ヒロシマ・ナガサキのまえに』をボイジャーは毎年みなさまにお知らせし続けてきました。 オリジナル版の制作背...
romancer.voyager.co.jp
aozorabunko.bsky.social
“TOMITA Michio (a founder of Aozora Bunko) was born in Hiroshima; the nuclear bomb is a real history for him. He and his wife Akiko began to translate this book as volunteers”: romancer.voyager.co.jp/news-2025-08...

「富田倫生は広島の出身です。原爆は幼いころから身近な歴史でした。そして、富田晶子夫人とともに無償で翻訳に取り掛かってくれました。」
【原爆投下80年】『ヒロシマ・ナガサキのまえに』誕生秘話
原爆投下から80年、あの日がまたやってくる——原爆の記録を扱ったデジタル出版作品『ヒロシマ・ナガサキのまえに』をボイジャーは毎年みなさまにお知らせし続けてきました。 オリジナル版の制作背...
romancer.voyager.co.jp