づけ
banner
asadukenama0804.bsky.social
づけ
@asadukenama0804.bsky.social
色々なファンのアカウント
ここ数日「後々辛くなりそうでチームやまとに人間を感じたくない😭」「やまとのみんな、死なないでくれ😭」と怯えて過ごしてる。原作未履修故…。
September 29, 2025 at 3:52 PM
沈黙の艦隊 北極海大海戦
観てきました。最高。
チームやまと最強…!
September 29, 2025 at 3:51 PM
何となくだけどここ数年でノーメガネでのキャラも確立してきた感あって凄い好きなんだよな、眼鏡なしのキャラも。
確実に眼鏡の時にやるタイプと差別化できてるのが良い。
September 21, 2025 at 1:54 AM
スクープのたまごの前原滉、本当に本当に楽しみ、予告の段階で良すぎる…
September 21, 2025 at 1:52 AM
冗談ですやんwのユーモアくらいインターネットで持ってたいとは思うが、それとは別にシンプルライン越えの人も多いのが大変苦しい。
September 20, 2025 at 4:52 PM
いろんな人と楽しい話がしたいな、とは思うんだが最近のインターネットぴりぴりしてる人が多くて普通の話すらできなく疲れる、というのが多い。悲しみ。
September 20, 2025 at 4:44 PM
投稿してなかった色々
September 20, 2025 at 4:40 PM
セフ恋2話のやつ
September 20, 2025 at 4:39 PM
今年の7/20と9/1のやつ
September 20, 2025 at 4:35 PM
NHKの亀田佳明
September 20, 2025 at 4:33 PM
NHKの前原滉
September 20, 2025 at 4:33 PM
May 25, 2025 at 3:27 PM
実際、死んでも同じ魂でいたいって、日常に満たされてる人の驕りだよなぁという気持ちはある。
これはいろんな作品とかで見てて思うことではありますが…。
May 16, 2025 at 11:59 AM
あまりこういうの、国とかで括るべき話でもないんだろうけど、でもそういう価値観の国で異世界転生流行るのはまぁ〜理にかなってるんだよなぁとぼんやり思った。
今を生きることのほうがよっぽど地獄、みたいな思いが多いのかなぁとか。
May 16, 2025 at 11:57 AM
実際私も日本で生まれて日本で育ってきたからまぁ言ってることめちゃくちゃ分かるなぁ、だったし、「だから主への忠誠を誓って死にます!」に全速力で行くの、あまりにも日本人すぎる振り切り方で少し笑ってしまった。
どうしてそういう方向に思い切りがいいの!?ってフロイスがなってたの含めて。
May 16, 2025 at 11:54 AM
フロイスで好きだったシーン、信仰とは来るべき復活の日のためへの祈りですよ、とフロイスが諭したのに対して「もう一度同じ人生だなんて嫌だ!!」って現地の日本人が言ってきて面食らうとこなんですよね。
あまりにも分かりやすい価値観の相違描写で好き。
May 16, 2025 at 11:52 AM
私は前原滉の演じる「意気地はないけどそれでも己の持つ限りで一歩前に進む人間」が大好きなので…………………そういうのが見れたら万々歳よ。
April 2, 2025 at 12:15 PM
わからない、ちょっと出て終わるだけかもしれないけどめちゃくちゃ掘り下げてやるのなら凄い楽しみだな〜…な役である………向き合いが見たい、とても…。
April 2, 2025 at 12:13 PM
ブルーボーイ事件の前原滉、主人公の恋人役と知って、俺は……………
April 2, 2025 at 12:12 PM
マジでめっちゃ楽しみだ〜……なんの役で出るか分からないけど普通に映画が楽しみ…
March 26, 2025 at 3:37 AM
Reposted by づけ
事実をもとにした映画「ブルーボーイ事件」公開🍂

・監督は「フタリノセカイ」の飯塚花笑
・中川未悠、前原滉、中村中、錦戸亮らが出演

🔻詳細はこちら(特報映像 / コメントあり)
https://natalie.mu/eiga/news/617110

#ブルーボーイ事件
March 25, 2025 at 2:00 AM
東京サラダボウル、昨日ようやく全話見たけど面白かったなあ。
なんか、演者さんたちの演技含め言葉の紡ぎ方がとても好きだった。
March 25, 2025 at 5:36 AM
#観劇づけ録_2025
長田育恵さんの『フロイス-その死、書き残さず-』
観てきました。長田さんの書く"信仰"が生で見れた嬉しさ…!
外界から見た当時の日本人の異質さとか悍ましさが生々しく描かれてたのが新鮮でした。
舞台中心に灯る十字架の様な光が、信仰の指す規範の狭さというか、恩恵を受けられる人の面積の様にも見えて酷ながら美しかった…。
March 11, 2025 at 6:54 AM
March 11, 2025 at 6:49 AM
いうてわざわざ公共の場で言うってわけでもないんだけどな…ただなんかあまりハマるものではなかった時「すまん、好きではないわ!」と比較的思いやすくなった。
March 11, 2025 at 3:47 AM