awoi
awoi
@awoida.bsky.social
日常垢。
冬のあおちゃんと星野さんも書きたいんじゃ……体が足らぬ。
November 17, 2025 at 4:06 AM
「魔王と黄金」は、まだわたしにあれだけの長編を書く力がなかったんじゃ……終わらせたいけど迷子が過ぎる。でもラストは決まってるから書き切りたい……。そしてリライトしたい……。
November 17, 2025 at 4:04 AM
また短編の新しい小説を書いてるんですけど、淫魔とシスターがちょっといい塩梅に動いているからもうちょっとだけ書き足すかと考えている……。いうてあと三万字くらいでそんな引き伸ばさないけど……。
November 17, 2025 at 4:03 AM
海が怖いことがわかったので、「老人と海」を読み返そうと思う。
November 12, 2025 at 3:38 AM
でも無事帰れそうでそれは良かった……。今晴れてきたけど、台風で海濁ってるから綺麗に見えないし……悲しいな……。
November 12, 2025 at 3:37 AM
正直、この旅行なら突発北海道函館弾丸旅して新選組聖地巡りした方がよかった。結果論じゃが。
November 12, 2025 at 3:32 AM
離島旅行を今後計画することはないだろうけど、するとしたらめちゃくちゃ良いホテルで缶詰でも楽しく過ごせる工夫をするか、台風発生のニュース見て即座にキャンセル料を飲み込んで旅行ごとキャンセルするかの対策が必要。
November 12, 2025 at 3:31 AM
本当にわたしが旅行する日だけ台風来た。本当に離島まで来てホテル缶詰だった。さすがに泣きたい。いや天候のせいで仕方ないんじゃが……。
November 12, 2025 at 3:29 AM
海は好きだけど、やはり自然というのは人間が太刀打ちできるものじゃないものじゃないんだってわかった(時化の海怖い)。
November 10, 2025 at 3:11 AM
スクライドのカズマとか、FGOのイアソンとかの総一郎を絶賛する傾向がある。この声のキャラは漏れなく推しになる。キラヤマト? お前もっと腹から声出せよ。
November 7, 2025 at 11:23 AM
ロストユニバースは我が青春。小説も好きだけどコミック派です。ミリィが一番可愛かったと思う。アニメは男っぽい方の保志総一朗と最終回の若奥様ミリィで全てをチャラにしています。
November 7, 2025 at 11:21 AM
ずっと思ってるんですが、今神坂さんの「日帰りクエスト」シリーズをなろうかカクヨムで連載したらウケそう。あれは時代を先取りし過ぎた作品だったと思う。
November 7, 2025 at 11:20 AM
スレイヤーズはアニメも小説もどっちも好き。アニメは大衆向けにいい感じにライトに味付けされてて受け入れられたと思う。神坂作品はどれも根っこはわりにシリアスで世界観かなり作りこんであるから、昨今のなろうよりずっとハイファンタジーで人間を扱ってる。
November 7, 2025 at 11:18 AM
今書いてるのがえっちなやつなので名義変えるんですけど、まあ青空なら宣伝くらいええやろ……とは思ってる(キッズが少ないので)。
November 3, 2025 at 3:07 PM
っぱ一回はスペインで本場の生ハム食べたいですわね?! あとタパス!!
November 3, 2025 at 3:05 PM
まあ人類史ってそういうものか。そうかも。
October 30, 2025 at 1:10 AM
どの分野の作品も、ユーザーとのコミュニケーションではじめて完成する。ユーザーが作家側のクリエイティビティを評価しなくなった時点で人類の創造性は負ける。手間のかかることするよりAIでそれっぽいことする方がウケる世の中に新しいものは生まれないし、そこで文化は一度途切れる。AIは新しいものは生み出さず、ただ蓄積されたものを循環させるだけになる。
October 30, 2025 at 1:10 AM
今、作家が本当に問題にしなきゃいけないのは「読み手がAI作品を面白いと思っている」可能性の方だよ。さすがにAI作家たちの集団投票だと思うけど、もし「評価されているから面白い」と思ってさらに一般読者が評価入れてるなら、それこそが作家側の敗北だよ。どんなに表現やストーリーを練って設定の矛盾を潰したところで、読み手はそれを受け取れない、という話になるから。
October 30, 2025 at 1:06 AM
小説って、正しい文章だけのことではないと思う。演出とかテンポ、話の流れ、話を成立させるギミック。そういうのが合わさって面白い小説になるし、作家性だと思う。ハリーポッターの文章を八割生成できたからってハリーポッターの二番煎じでしかないし、それならハリーポッター読むでしょ? ハリーポッターとドラゴンボール混ぜたら傑作できる? 多分よっぽど上手くやらないと面白くなくてネタで終わる。だから小説書きはそこまでAIに脅威を感じなくてもいいと思う。今はまだ。
October 30, 2025 at 1:01 AM
なんか小説書きの生成AI使用、ちょっとでも使うな! みたいな流れになってる? わたしは便利なモノは使えばいいと思う派なんだけど。ただし絵はちょっと違うんじゃ。アレは「ちょっと」の部分がもう積み重ねと努力の結晶だから……。ちゃんと法整備した後でないとムリ……。
October 30, 2025 at 12:56 AM
カクヨムのシステム知らんからそんなことできるかはわかりませんが。でも大多数の人間が読んでも面白い小説って、まだAIには難しい気がする……プロットづくりにAI使って吐き出したものリライトするならわかるけど。
でもこのやり方だと作家性も出てくるから(そしてそこそこ時間もかかる)、絵と違ってここら辺りが文章とAIの妥協点だと思うんだが、どうなのか。
October 29, 2025 at 12:50 PM
なんか?? カクヨムでAI小説がランキング総なめしてる???

それ面白くてランキング入りしてるならまだいい(よくはない)けど、どっちかっていうとAIでプログラム組んで点数入れまくってる方が可能性として高くない??
October 29, 2025 at 12:45 PM
「いっしょにたべよう」はいっぱいはじめての反応いただけてうれしい。しかしそれはもう書き終わっているので長編に戻っているのだが終わりそうで終わらない。
October 29, 2025 at 2:47 AM
ここ最近短編だったから長編に戻ると全然書けねえ!!!!! 脳みそ回ってない感覚ある……!!
October 29, 2025 at 2:44 AM
上手く書けねえ!!!!!!!!!!
October 29, 2025 at 2:43 AM