出窓
banner
bakibakinokata.bsky.social
出窓
@bakibakinokata.bsky.social
110 followers 65 following 2.3K posts
フワフワの肩
Posts Media Videos Starter Packs
いや〜〜〜〜今回の羅小黒戦記もめちゃくちゃ良い回だった……
結婚指輪の製造をお願いしに行きました………………………………………
うょしん部のコカ様~
急速な「本土化」、残された米軍基地、アメリカ世(ゆ〜)によってもたらされたキラキラの文化、最後の章に真喜志勉さんのこの絵が出てきたのにどきっとしたよ 巡回してください 図録も作ってください……
宮本三郎の《山下、パーシバル両司令官会見図 》(1942)を引用した沖縄の画家真喜志勉の《無題》(1977)沖縄が日本に返還されたのが1972年、現在の美ら海水族館にもつながる海洋博覧会が開催されたのが1975年 海洋博に伴って日本国は急速に沖縄県のインフラを整備したという
ちょうど今府中市美術館では「フジタから始まる猫の絵画史」なんてやってる fam-exhibition.com/foujita2025/
画像は藤田嗣治作《猫の教室》1949年 軽井沢安東美術館所蔵
どんな気持ちでフジタが戦争記録画を描いたのか、戦後なぜ日本を去ったのか、色々な「うわあ…」がある
卓越した技術を持つ洋画家が集められ描かれた戦争記録画の中でも藤田の絵は皮肉にもすぐにそれとすぐ分かる 私が特に「うわあ…」と思ったのはやはりアッツ島玉砕に関するエピソード
外国の人も結構いて、これをどう見るのかとても気になった
国立近美の企画展、巡回しないのかな…しなそうだよな
高いところにも行った oasisの民がたくさんおったなあ
滑り込みで行けた
朝散歩ですでに一万歩歩いている
五年前とかにこねくり回してたメモだ……ミチルって隕石の子だから(?)モルダバイトはロマンとかムルのパライバは絶対そうとかフィガロのラブラドライトの遊色に怖がりたいとか色々考えてた気がする
で同じ赤でもシノはレッドスピネルなんですよ
ファウストはアイオライトなんですよ 導きの石なので
オズの瞳はルビーでオーエンの瞳はレッドベリルとシトリンなんですよね ミスラはエメラルドです(急に何)
フェルメールのスープ、うますぎる これは人気の理由わかる……
人力こたつ(私が布団に入る)
フェルメールのスープテイクアウトして飲むぞ
いいえ〜わたしは何にでも牛乳を注ぐ女〜