今年で発足43年です。
探鳥会の予定を掲載します。
入会は探鳥会でお申し出ください。年会費は1000円です。
会員の方には探鳥会の案内、前回の探鳥会の様子、湖北の野鳥情報を掲載した会報を年間5、6回お届けします。
当アカウントでは探鳥会の案内のみ投稿します。
過去の案内は https://www.facebook.com/bc.kohoku をご覧ください。
2025/11/09 9:00〜15:00
スポーツの森〜早崎ビオトープ周辺〜野鳥センター周辺
スポーツの森内を探鳥後、早崎ビオトープまで移動し、スポーツの森に戻り昼食。
午後は野鳥センター周辺へ移動します。
歩く距離は3〜4kmです。
集合場所:スポーツの森、湖周道路沿いの池に近い方の駐車場
2025/11/09 9:00〜15:00
スポーツの森〜早崎ビオトープ周辺〜野鳥センター周辺
スポーツの森内を探鳥後、早崎ビオトープまで移動し、スポーツの森に戻り昼食。
午後は野鳥センター周辺へ移動します。
歩く距離は3〜4kmです。
集合場所:スポーツの森、湖周道路沿いの池に近い方の駐車場
2025/09/21(日) 9:00〜15:00
予備日:2025/09/23(火) 9:00〜15:00
8:50 木之本町大音、リフト乗り場下の駐車場集合
賤ヶ岳リフトの駐車場は使えないため伊香具小学校周辺の
臨時駐車場に駐車
リフト代 往復 900 円
山頂にはトイレ、飲み物の自販機はありますが、売店はありません。
#探鳥会
2025/09/21(日) 9:00〜15:00
予備日:2025/09/23(火) 9:00〜15:00
8:50 木之本町大音、リフト乗り場下の駐車場集合
賤ヶ岳リフトの駐車場は使えないため伊香具小学校周辺の
臨時駐車場に駐車
リフト代 往復 900 円
山頂にはトイレ、飲み物の自販機はありますが、売店はありません。
#探鳥会
2025/06/01 9:00〜16:00
集合時刻:9:00 までに
集合場所:米原市伊吹の道の駅「伊吹の里・旬彩の森」駐車場
コ ー ス:道の駅から上板並辺りまで探鳥してから伊吹薬草の里へ移動し、車に相乗りして伊吹山ドライブウェイで野鳥観察しながら山頂駐車場へ向かい、山頂駐車場付近で定点観察します。
参 加 費:1,000 円ほど(ドライブウェイ通行料など)
持 ち 物:雨具、折り畳み椅子など
注 意:寒いこともあるため防寒対策はしっかりと
荒天中止。曇天時は奥伊吹周辺への変更あり
イヌワシ(清水氏)
2025/06/01 9:00〜16:00
集合時刻:9:00 までに
集合場所:米原市伊吹の道の駅「伊吹の里・旬彩の森」駐車場
コ ー ス:道の駅から上板並辺りまで探鳥してから伊吹薬草の里へ移動し、車に相乗りして伊吹山ドライブウェイで野鳥観察しながら山頂駐車場へ向かい、山頂駐車場付近で定点観察します。
参 加 費:1,000 円ほど(ドライブウェイ通行料など)
持 ち 物:雨具、折り畳み椅子など
注 意:寒いこともあるため防寒対策はしっかりと
荒天中止。曇天時は奥伊吹周辺への変更あり
イヌワシ(清水氏)
開催日時:2025/04/26(日)
早朝の部:5:30〜
一般の部:8:00〜12:00
集合場所:長浜市奥びわスポーツの森、湖周道路沿い池に近い駐車場
早朝から奥びわスポーツの森〜早崎ビオトープ周辺で春の渡り鳥を楽しみます
主にスポーツの森を歩きます
持ち物:双眼鏡、図鑑、筆記具、帽子、雨具、飲食物
そのほかに夜露とダニ対策に長靴があると便利
#探鳥会
開催日時:2025/04/26(日)
早朝の部:5:30〜
一般の部:8:00〜12:00
集合場所:長浜市奥びわスポーツの森、湖周道路沿い池に近い駐車場
早朝から奥びわスポーツの森〜早崎ビオトープ周辺で春の渡り鳥を楽しみます
主にスポーツの森を歩きます
持ち物:双眼鏡、図鑑、筆記具、帽子、雨具、飲食物
そのほかに夜露とダニ対策に長靴があると便利
#探鳥会
開催日時:2025/02/09(日) 9:00〜15:00
集合場所:湖北野鳥センター
集合時刻:9時
9時から12時までセンター周辺を探鳥し、野鳥センターに戻って昼食後、総会と鳥の写真を見て楽しむ会を行います。
湖北野鳥センターと湖岸、尾上港、山本山周辺
よほどの大雪でなければ実施します。
午前あるいは午後だけの参加も歓迎です。
道の駅に弁当あります。
野鳥センター入館料は200円です。
写真のある方は、データ(SDカード/USBメモリ)をお持ちください。
#探鳥会
開催日時:2025/02/09(日) 9:00〜15:00
集合場所:湖北野鳥センター
集合時刻:9時
9時から12時までセンター周辺を探鳥し、野鳥センターに戻って昼食後、総会と鳥の写真を見て楽しむ会を行います。
湖北野鳥センターと湖岸、尾上港、山本山周辺
よほどの大雪でなければ実施します。
午前あるいは午後だけの参加も歓迎です。
道の駅に弁当あります。
野鳥センター入館料は200円です。
写真のある方は、データ(SDカード/USBメモリ)をお持ちください。
#探鳥会