たかにー
banner
blackcatstudio.bsky.social
たかにー
@blackcatstudio.bsky.social
老犬は旅立ち、オス猫二匹。小説を好む。映画はタランティーノとかスコセッシとかだけど基本雑食。音楽は90's Detroit Techno 。手塚治虫大友克洋松本大洋。阪神ファンで野球ファン。サッカーも好き。なでしこJAPAN。Mリーグはドリパイ推し。Aspriteでドット絵。Pixelart,Dotpict.
隙間時間はゆる言語学ラジオとコテンラジオをポッドキャストでエンドレス。歴史コンプレックスを解消すべく日本史Bと世界史Bを学び直し中。
WASD Keyboards のキーボードを7年ほど使っているが、初めてチャタリングなるものを経験した。
マウスでFinderをクリックしたら収まった。

このキーボードについてはまったく不満はなく、まだまだ長く使っていきたいのだけれど、最近KeychronのAlice配列やLofreeに興味を持ち始めて検索することが増えていたので、バレたのかもしれない。
March 22, 2025 at 10:25 PM
Bluesky ではGIFアニメーションを投稿すると、再生ボタンが出てきてユーザーがクリックしないと再生できないことを知り、ChatGPTでも確認すると、現状BlueskyではGIFアニメーション非対応とのこと。

ぼやけるし、なんだかなあ。
March 9, 2025 at 11:28 PM
March 9, 2025 at 11:24 PM
Macの保存ダイアログ時のショートカットキー

- 保存:Enter
- キャンセル:ESC

は直感でわかるが、

- 削除:⌘+Delete

だと教えてもらった。ChatGPTに。
March 7, 2025 at 7:53 PM
猶本がスタメン復帰で躍動。ACL損傷からの復活。

ACLから復帰した女性サッカー選手についてChatGPTに聞いたら、ミード、ミーデマ、スワンソン、マカリオなど現在第一線の選手を列挙。遠藤、清水の復活に期待。

https://www.youtube.com/watch?v=pRU3ug1wMWs
March 3, 2025 at 2:28 PM
山下、長谷川、藤野、三人ともスタメンで出場するとか。ハードスケジュール心配。クームスの復帰を示唆していたが、まだサブにもいない。今シーズン入ってからがらっとメンバー変わったなあ。
今日からWSL再開だが、SheBelieves Cupに出場していたなでしこたちは出場するのか。各チームの練習の動画をみてる限りではまだ合流さえしていない模様。
March 2, 2025 at 1:35 PM
今日からWSL再開だが、SheBelieves Cupに出場していたなでしこたちは出場するのか。各チームの練習の動画をみてる限りではまだ合流さえしていない模様。
March 1, 2025 at 7:20 PM
サードパーティのBluesky ウェブクライアントTOKIMEKIを使ってみる。DECK風複数カラムでなじみのあるインターフェイス。

ただ、名前がDASAISUGI。
March 1, 2025 at 1:31 AM
昨年のICQにつづいてSkypeも終了。
さみしいけどこれ、ネットなのよね。
March 1, 2025 at 12:42 AM
検討中のアプリ名を列挙し、配布サイト、サブスクと買い切りを区別した価格、主な用途で表を作ってくれと、ChatGPTに投げると、一瞬で表を作ってくれた。ChatGPTは表がコピーできないのかと聞くと、あ、こっちですよねえって感じで直近の表をマークダウン形式で再生成してくれた。

これまでぶっきらぼうに質問してばかりしていたが、「今度から表を頼むときはマークダウンで頼むわ」と友だちみたいに返信した。

AIに名前を付ける設定がついていないのは、是か非か、などと思索にふける。
February 28, 2025 at 2:03 PM
網藤さん、AlfredとBTTを紹介してて嬉しい。
このふたつは永久ライセンス買っといてほんとうによかったアプリ。

作業効率化でいえば、あとPopClipも不可欠。AppStoreから消えたけど。
USキーボード派からすると、キーリマッピングのKarabiner-Elementsも重宝。

www.youtube.com/watch?v=zb5i...
【初ゲスト】ギズモード綱藤さんが毎日使っているMacの業務効率化ツールを教えてください!
YouTube video by テックインサイダー
www.youtube.com
February 28, 2025 at 7:11 AM
かわせみ4+辞書 by 物書堂が便利。

キー割り当て編集ツール>その他>"辞書 by 物書堂"で検索
>ショートカットを割り当てる

これだけで変換候補未決定状態のまま、"辞書 by 物書堂"が立ち上がり、検索してくれる。

確認後、⌘+tabでもともとのアプリに戻れるし、なおかつ変換候補未決定状態のまま。←ここわりと大事。
February 28, 2025 at 6:54 AM
Asepriteの日本語化、日本語ピクセルフォント化しておく。
古いMBPでもさくさく動くが、Mac mini M4だともっとさくさく。
February 27, 2025 at 5:05 PM
猫どもが二匹とも6時間ほど布団の中で寝ていて出てこない。
February 26, 2025 at 2:38 PM
オットマン付きのゲーミングチェアを検討中。
オットマンに膝をのせて、なおかつふんぞり返ってタイピングなどはできるか、そのとき肘置きや自身の膝が天板に干渉しないか気になった。そこでChatGPTに聞いてみた。じっさいに使っている画像がブログなどに上がっていることを期待していた。キモい画像を生成しなさった。
February 25, 2025 at 5:30 PM
「Born Slippy Nuxx」は96年。いつまでもかっこいいけど、もう来年で30年になると思うとどきっとする。

www.youtube.com/watch?v=hfhK...
Underworld | Live at Sydney Opera House
YouTube video by Sydney Opera House
www.youtube.com
February 20, 2025 at 3:05 PM
CheatSheetが開発終了ということらしいので、代替でKeyCluCaskを入れる。
February 20, 2025 at 3:00 PM
アマプラ「リーチャー」のシーズン3配信始まった。
アタマ空っぽ系エンタメとして重宝している。

「Mr.&Mrs.Smith」のシーズン2もずっとまってる。
February 20, 2025 at 11:25 AM
ディオクレティアヌス帝が始めた四帝分治をラテン語ではテトラルキア。

テトラポッドの"テトラ=四"だろうなと思ったがルキアは何かと調べる。ルキアはarchiaで、英語の"〜archy=〜制"と同じとのこと。アナーキーくらいしか思いつかず他にあるかとChatGPTに聞くと、"Hierarchy=階級制度"などを列挙してくれた。なるほどヒエラルキーか。

ほかに"Oligarchy=寡頭制"という見慣れないのもあって、ロシアの新興財閥オリガルヒもこれか!となってすべての道はローマに通じてました。

#世界史B
February 20, 2025 at 8:32 AM
AppStoreのアカウント→購入済みのリストからだと、過去に買ったアプリが表示されており、PopClipを再インストールすることができた。これでかなり満足できる環境が再現できた。
久しぶりにMacを新調。インフラ的アプリの設定もスムーズに。

Alfred、BTTは永久ライセンスを買っといてよかった。
無料で使えるKarabiner-Elementsには本当に頭が上がらない。

ただ、AppStore経由で唯一簡単に引き継げそうだったPopClipだけはAppStoreそのものから撤退しており、環境復活とならなかった。
当然OSも新しくなり、やや浦島ぎみだが、Mac mini M4は嘘みたいに軽快で、ストレスがまったくない。

今回長年使ってきたATOKと別れて、かわせみ4を導入予定。
February 20, 2025 at 3:46 AM
Evernote これやんか
Notion これやんか
Obsidian これやんか ← New!!
February 20, 2025 at 12:53 AM
MacでちょっとしたTipsをググって調べたときは、メモアプリや手書きメモで残すなどしていたが、ChatGPTの到来でその必要もなくなりつつある。

メモを残す作業、それを掘り起こす作業、それが後日本当に必要になるかという蓋然性、逆にOSの進化などで後年不要になるという必然性、これらのコストを考えると、「またChatGPTに聞けばよい」というシンプルな機序を携えておくだけでさまざまな負荷が大幅に軽減する。
February 19, 2025 at 12:25 AM
WASD Keyboardsが閉鎖してる…。
February 18, 2025 at 9:42 AM
かわせみ4の変換候補を上下arrowキーをおすと変換が勝手に決定されてしまう。optioh+arrowキーだと上下で選択はできる。arrowキーだけで選びたい。

### 解決方法
ATOK一桁バージョン時代から使っていたので、初手から思考停止でATOKを選んでいたことが原因だった。

入力メニュー→キー割り当て編集ツール→候補操作
で、上下arrowキーに修飾キーがついているものをarrowキーだけにする。
あたらたにキー割り当てのセットとして保存し、完了。

かわせみ環境設定ツール→操作→キー割り当て
にセットが保存されている。
February 18, 2025 at 9:38 AM