むしろ逆で、子供の頃は頼る先が家族とか先生とか身近な大人かもしくは友達ぐらいしかなかったから、その枠組みの中で解決するしかなかった
でも今は親の同伴なしでもどこでも行けるし何してもいいから、色んなとこ行って色んな人に相談するべきなのかもって思った
むしろ逆で、子供の頃は頼る先が家族とか先生とか身近な大人かもしくは友達ぐらいしかなかったから、その枠組みの中で解決するしかなかった
でも今は親の同伴なしでもどこでも行けるし何してもいいから、色んなとこ行って色んな人に相談するべきなのかもって思った
無理難題を承知で希望を信じる人が好きだ ろふまおもアイドリッシュセブンもPEOPLE1もピノキオピーもそういう所が好きかもしれない
無理難題を承知で希望を信じる人が好きだ ろふまおもアイドリッシュセブンもPEOPLE1もピノキオピーもそういう所が好きかもしれない
そしたらその子は泣いて「直らないもん」と言った
当時はなんて図々しいヤツだ……と思ったけど、今になって、もし自分の欠点が周りみんなに嫌われるようなもので、しかもどうしても直せないってなったら、それってめっちゃ怖いなと思った
性格に限らなくても どこかしらの点で
その時ってどう生きていったらいいんだろうな
そしたらその子は泣いて「直らないもん」と言った
当時はなんて図々しいヤツだ……と思ったけど、今になって、もし自分の欠点が周りみんなに嫌われるようなもので、しかもどうしても直せないってなったら、それってめっちゃ怖いなと思った
性格に限らなくても どこかしらの点で
その時ってどう生きていったらいいんだろうな
無駄にしないようにしよう
無駄にしないようにしよう
支えるだけで自分は相手に何も望まないというのは、傲慢だし、冷たい
支えるだけで自分は相手に何も望まないというのは、傲慢だし、冷たい
人に好かれる才っていうか、人徳っていうか、まあそういう人はこんなこと思わないから好かれるんだろうけど
人に好かれる才っていうか、人徳っていうか、まあそういう人はこんなこと思わないから好かれるんだろうけど
初めてやったポケモンがダイパで、ダイパ女主人公のことが大好きで可愛いと思ってたんだけど、親にハーフアップ似合わないねって言われたから私はヒカリになれないんだなと思って
だから、私と同じ癖毛のポニーテールのBW女主人公が、私がなりたくてなれる姿な気がしたの
初めてやったポケモンがダイパで、ダイパ女主人公のことが大好きで可愛いと思ってたんだけど、親にハーフアップ似合わないねって言われたから私はヒカリになれないんだなと思って
だから、私と同じ癖毛のポニーテールのBW女主人公が、私がなりたくてなれる姿な気がしたの