まめこ
banner
book5room1.bsky.social
まめこ
@book5room1.bsky.social
読書と部屋造りが大好き。
枝豆も好き。
#読書
#読了

◎ひらいめぐみ『ひらめちゃん』

「大丈夫ではない。大丈夫ではないけれど、生きている。」

常に大丈夫でありたいと思ってしまう。でも、心も身体も全然大丈夫じゃない日があって、それを受け入れるのに勇気がいる。あぁでもそっか。とりあえず生きてはいるんだし、まぁ……いっか~と思えた。

『転職ばっかりうまくなる』がとても面白かったのでお迎えしたエッセイ集。読めてよかった☺
『おいしいが聞こえる』も楽しみ!
September 9, 2025 at 6:49 AM
#購入本
#読書

久しぶりに、思うがままお買い物をした。ホクホクだ。
こういう日は、世界がちょっくら輝いて見えるような気がする。

我ながら最高の選書では~?
ワクワクしちゃう。
September 3, 2025 at 12:22 PM
#読書
#読了

◎宮地尚子
『傷を愛せるか 増補新版』

生きるってしんどいし、ただ息をしてるだけで傷は増えていくんだけど、それでもなんとかなるかもな~と思えた。

無力感と万能感を共存させ、生きていくのが楽になるほうを都合よく使い分けることが重要だというお話しに、なんだかほぅと息をついた。
自分の心の機微をよくよく見定めて、華麗に使い分けたいものだ。
September 2, 2025 at 12:12 PM
#読書
#読了

◎宮崎智之・山本莉会
『文豪と犬と猫
  偏愛で読み解く日本文学』

夏目漱石は飼っていた犬に、『イリアス』からトロイの勇将の名前を取り、「ヘクター」と名付けたそう。
最高の名前じゃん…

また漱石の手記には「犬ハ夜ヲ守ルノ天才ナリ」と記されていたとか。
愛と信頼が伝わってくる素敵な言葉だなぁ。

こんな風に名だたる文豪達の犬猫エピソードが詰まった一冊。
読んでいて切なくも暖かい気持ちになった。

それから犬猫は関係ないが、遠藤周作の来世は鹿説が面白かった笑
August 6, 2025 at 11:58 AM
#読書
#読了

◎ひらいめぐみ
 『転職ばっかりうまくなる』

「圧倒的成長をしたくない人のための、ドタバタ転職のすゝめ。」
とのこと。
表紙イラストのドタバタ感好き笑

職場での理不尽な体験談など辛くなるところもあるけど、語り口が軽妙で、読んでいて不思議と元気がでてくる。
ま、なんとかなるか!と気を抜かせてくれる、優しいエッセイだった。
他の著作も是非読みたい。
July 30, 2025 at 12:15 PM
#読書
#読了

◎益田ミリ『言えないコトバ』

コトバに対して敏感で誠実な、ミリさんの感性が好きだ。
人を傷つけないように気をつけていて、そのうえで自分の受けた傷を蔑ろにせず丁寧に扱っている。
コトバは凶器にもなるからこそ、相手をほわっとさせるような言葉遣いをしたいと思う。
July 29, 2025 at 12:37 PM
自身の不甲斐なさに落ち込む日々のなか、救いになるのはやっぱり本と向き合う時間だなぁと再認識したここ数ヶ月。
本の感想投稿、のんびりと再開していきたい。
July 29, 2025 at 12:24 PM
ナツイチのクリアしおり、全種類GET!🐱かわいい~
冊子を見ながら、購入本を選ぶ時間も楽しかった。
益田ミリさんの『言えないコトバ』が特によかったなぁ。
July 29, 2025 at 12:19 PM
#読書
#読了

◎三好愛『ざらざらをさわる』

やさしすぎるくらいやさしいエッセイ集。

「これから起こる出来事よりも、もっと悲しいことを考えておいて、悲しみの受け入れ先を広げておくんです」
ネガティブを否定せず、こんな考え方だってありだよねとやわらかい言葉で紡がれていて、なんだか心がホワッと暖かくなった。
心がザワザワしたときのお守り本にまた一冊仲間入り。
February 1, 2025 at 12:09 PM
#読書
#読了

◎飛浩隆 『自生の夢』

現実から逃避し、別世界に旅立ちたいと思うとき、飛先生の作品を読むことにしている。
短編集は初めて手に取った。
「海の指」という一編が特に好き。
ディストピア的世界観、少年漫画のようなバトル、誇り高き仕事人たち…
心踊る要素にあふれワクワクが止まらなかった。
January 23, 2025 at 12:17 PM
#読書
#読了

◎東直子
『現代短歌版百人一首
    花々は色あせるのね』

百人一首を今の言葉で詠み直すという、魅力的すぎる1冊。
学生のとき、授業で暗記したはいいものの意味を掴み損ねていた歌たち。
それらがとても身近に感じられ、鮮やかな情景が浮かんできた。
時代や立場を大きく隔てていても、人の心は共通していると実感。

特に好きな歌。
「さびしくてふらりと外へ出てみたらどこもおんなじ秋の夕暮れ」
良暹法師「さびしさに宿を立ち出ててながむればいづくも同じ秋の夕暮れ」
January 10, 2025 at 7:32 AM
#読書
#読了

◎監修:多摩六都科学館天文グル     ープ
 写真:日本星景写真協会
    NASA
『世界でいちばん素敵な
        宇宙の教室』

魚豊先生の『チ。-地球の運動について-』に出会ってから、宇宙の本を読みたいと思っていた。
初心者向けで分かりやすく、何より写真がとても素敵だった。
ページをパラパラめくっているだけで、壮大な空間に足を踏み入れた感覚に浸れる。
就寝前にぴったりの本だ。
January 9, 2025 at 11:33 PM
#読書
#読了

◎燃え殻『明けないで夜』

切実なタイトルに惹かれて。
全体的に悠然とした雰囲気で、心穏やかに読めた。
ともすると後ろ向きにも思える言葉たちに、不思議と元気を貰った。
「そこに山があるからって、登りたくなかったら登らなくてもいいんだよ。」
January 6, 2025 at 11:41 PM
#読書
#購入本

2025初本屋!
年始だしいいよねという謎の理屈で、気になっていた本を思うがままに購入してしまった。
今年もゆるゆると読書を楽しみたい☕
January 4, 2025 at 7:41 AM
#読書
#読了

◎小野不由美
『ゴーストハント7
        扉を開けて』

ゴーストハントシリーズ最終巻。終わりがきてしまった。

そういうことか!
そういう…ことか…
そういうこと~!!??
の連続だった。

「……がいたら」(3巻乙女ノ祈リ)の切なさがここにきて迫ってきて…

大団円だけど、哀しみは消えなくて、それでも皆が前を向いている。そんな素敵な閉幕だった。
November 30, 2024 at 12:49 AM
#読書
#読了

◎小野不由美
『ゴーストハント6
      海からくるもの 』

「海からくるもの」
とても好きなサブタイトル。

最終巻を目前にしてギアがかかりまくっている。怖い怖い!!

映画監督の中村義洋さんの解説がとてもよかった。
全員必要、ほんとにそれです。
November 30, 2024 at 12:19 AM
#読書
#読了

◎小原晩
『ここで唐揚げ弁当を食べないでください』

いつか絶対にお迎えしたいと思っていたエッセイ集。念願叶った!

「悲しいことばかりでもあるし、うれしいことばかりでもあるね、きっと一生。」

お守りみたいに暖かいことばで溢れていて、こころにぽわっと沁みた。
かわいいお馬鹿でありたいね。
November 29, 2024 at 11:58 PM
#読書
#読了

◎小野不由美
『ゴーストハント5
        鮮血の迷宮』

子どもの頃に読んでいたら、きっとトラウマになっていた。
血×浴槽の絵面は本当に怖い。

ピンチに際し、どんどん能力を開花させる麻衣が頼もしくもあり心配でもあり。
頼むから全員ご安全に!
1人として欠けないで!マジで!
November 19, 2024 at 2:42 AM
#読書
#読了

◎小野不由美
『ゴーストハント4 死霊遊戯』

松山ストレスを安原少年の小気味良さで中和させながら読み進める。君がいてくれてよかった…。

規模がデカすぎる蠱毒に興奮した。最後の一体はどんなだったろうね。

シリーズ折り返しを過ぎてしまった!残り3巻、楽しもう。
November 19, 2024 at 2:35 AM
#読書
#読了

小野不由美
 『ゴーストハント3
        乙女ノ祈リ』

「そうなると素敵ね?」
最後の病室のシーンを読んで、心に棘が刺さったよう。
とある人物の真っ直ぐな狂気にゾッとするとともに、やるせなくなり…

意味深な台詞や描写が増えてきた。ナルは一体どんな秘密を抱えてるんだろう。
November 17, 2024 at 11:40 AM
#読書
#読了

◎小野不由美
『ゴーストハント2 人形の檻』

表紙が美しくて惚れ惚れしちゃう。
ホラー度ましましの第2巻。
『残穢』を彷彿とさせる展開がゾクゾクする。

なんだかんだ協力し合うSPRと霊能者軍団とても好き。
November 16, 2024 at 9:27 AM
#読書
#読了

◎小野不由美
『ゴーストハント1
      旧校舎怪談』

登場人物が皆魅力的すぎる。
個性が強くて性格に難ありの人たちばかりだけど、嫌な奴は全然いない。
ずっと皆でやいのやいの揉めながら騒がしく怪異現象と対峙してほしい。

怪異現象に対して、どこまでも理詰めで追及していくのがとても好き。
続きも楽しみだ~!
November 10, 2024 at 3:01 AM
#読書
#読了

◎小野不由美『東亰異聞』

読み応え抜群伝奇ミステリ。
章題名がいちいち格好よくて好き。序幕(序章)は「ちかごろ、帝都に跋扈する者ども」
もうワクワクが止まらない。

やるせない真相に心嘆く暇もなく明かされる事実に、作中人物同様唖然としてしまった。
そ、そういうことだったんですか!?!?

新潮文庫の小野先生作品を読破した!
次は遂にゴーストハントを履修予定。楽しみは尽きない。
November 7, 2024 at 1:45 AM
#読書
#読了

◎落合加依子・佐藤友理 編
『ワンルームワンダーランド』

ひとり暮らし100人の部屋とエッセイが詰まった1冊。
部屋造りや暮らしに興味があって、Youtubeでルームツアーやvlogを好んで視聴するのだけど、こちらもとてもよかった。

読んでいると、分かる~と思ったり、えぇ!?と驚いたり。
当たり前のことだけど、ひとりひとり異なる人生や暮らしがあって、そこに正解も不正解もなくて。
単調で忙しない日々の中、うっかり零れ落ちそうになることを、優しく拾い上げてくれる、そんな1冊でした。
October 31, 2024 at 7:21 AM
#読書
#読了

◎藤田雅史
『ちょっと本屋に行ってくる。
          増補版』   

本と本屋さんについてのエッセイ。「この世界でいちばん好きな場所は、もしかしたら本屋かもしれない。」という一文に心惹かれて。

本棚にどうやって本を並べるか、については一生悩み続けられるかもしれない。悩む、というかいろいろ考えるのが楽しすぎる。本作もエッセイコーナーに並べるか、それとも同じ色味の背表紙コーナーに置くか、どうしようか…
October 17, 2024 at 8:35 AM