こた
bsky.yashikota.com
こた
@bsky.yashikota.com
Can't escape for my life. 逃げ出せずに…
Don't escape for my life. 逃げ出さずに…

- https://yashikota.com
- https://github.com/yashikota
- https://twitter.com/yashikota

testcontainersにrustfs来て欲しいわね
November 15, 2025 at 11:07 AM
リカバリーウェア知らんくてランサムウェア流行ってたから回復するのをリカバリーウェアとかいうんかなぁとか普通に思ったら違うぽい
November 5, 2025 at 1:59 PM
電子レンジ2つあると意外と便利やな
November 4, 2025 at 1:09 AM
Accept-Timezone ってなんでないんだろ
November 2, 2025 at 4:56 AM
人類にIPv6は早かったか...の顔してる
November 1, 2025 at 2:55 PM
当たり前やけどノートPCに開発環境構築したら持ち運べるから便利やなって
GCEとかで立ててみたりもしたけどcode . で起動できんかったり、ファイルもいちいちうpしないといけんかったりしてめんどいなて
で、ノートな以上バッテリー持ちが気になるけどM1シリーズのMacがめちゃくちゃ電池持ち良くてめっちゃ気に入ってる
けど高いしLinuxを使いたいんよね
どうしたらいいんやろ
November 1, 2025 at 12:43 PM
M1 Mac Airを開発で使ってるけどあんまりパフォーマンス悪いなって感じたことないんよなぁ
それよりもストレージのなさとRAMの少なさが問題
October 18, 2025 at 11:08 PM
スマートグラスとUWBって相性良さげだと思うんだけどな
October 13, 2025 at 10:52 PM
Strands Agentsいいねぇ
October 11, 2025 at 7:09 PM
GitHubについてくるCopilotちょっとした修正とかwebで完結して便利なんだけど、Initial planっていうよくわからんコミットが追加されるのは嫌やなぁ
October 7, 2025 at 5:01 AM
connectはあとモダンUIなドキュメントジェネレーターが欲しいなぁ
September 30, 2025 at 3:57 AM
Notebook LMのポッドキャストって必ずといっていいほど「示唆を得る」って表現が出てくるけど英語の常套句なんかな
September 27, 2025 at 12:53 AM
OllamaのTTS版ってないのかな
なんかモデルごとにサーバー立てないとダメっぽい?
September 24, 2025 at 3:39 AM
めっっっちゃ前の話だけどGoのエラーハンドリングこうなってほしいなぁ
スッキリするしわかりやすいし便利

gist.github.com/morikuni/bbe...
Go 2 Error Handling - function and syntactic sugar
Go 2 Error Handling - function and syntactic sugar - proposal.go
gist.github.com
September 24, 2025 at 12:40 AM
export GPG_TTY=$(tty)
gpgconf --launch gpg-agent

毎回忘れて調べるGPGの起動方法をメモ
September 22, 2025 at 6:55 PM
で全角受け付けるようになったぽい
勝手に半角にも変換してくれるから、自前で全角→半角変換しなくてすむ 🙌
www.fourier.jp/blog/contrib...
ChromiumとWebKitにコントリビュートした備忘録
<input type="number">が全角数字を受け付けない問題に対し、ChromiumとWebKitへ修正をコントリビュート。環境構築やレビュー対応までの流れを紹介します。
www.fourier.jp
September 22, 2025 at 5:51 PM
Cloudflare Workers + react router v7でアプリ作ってんだけど、react-router devしてもエラーになるから毎回buildしてpreviewしてるんだけど流石に辛いなぁ
September 18, 2025 at 8:56 PM
Cloudflare WorkersにStorybookのページをデプロイするときは

{
"name": "cloudflare-workers-storybook",
"compatibility_date": "2025-09-17",
"assets": { "directory": "./storybook-static" }
}

↑で wrangler.jsonc を定義して

wrangler deploy --no-bundle

したらいけた
September 16, 2025 at 7:20 PM
WebTransportどうなったんだろなぁって探ってたら7月の会合で
> we'll start wglc on these 3 docs. The idea being if there are changes after that, that will be the interop target.
って宣言してて、来年かな?RFCになりそう

datatracker.ietf.org/doc/minutes-...
Minutes IETF123: webtrans: Wed 09:30
datatracker.ietf.org
September 16, 2025 at 4:34 PM
FHD 24inchのモニターが9000円の時代
September 13, 2025 at 3:04 AM
tar xvf より git submodule update --init --recursive のほうが圧倒的に覚えられん
September 13, 2025 at 2:43 AM