banner
cafefoto.bsky.social
@cafefoto.bsky.social
36 followers 22 following 150 posts
旅 飛行機 ホテル 写真 ピンホール写真 チェキ Travel Airplanes Hotels Photography Pinhole Photography INSTAX 여행 비행기 호텔 사진 핀홀 사진 인스탁스
Posts Media Videos Starter Packs
9月の札幌は、ホテルリソル札幌中島公園に泊まりました。中島公園に近いので、公園内を散策しました。ホテル1階の朝食会場が、午後3時から7時30分までフリーラウンジとして開放されており、飲み物が無料で提供されています。17.58平米の一番狭い部屋でしたが、壁が多少薄いことを除けば、コスパの良いホテルだと思います。会員になると自販機の飲み物がもらえて、朝食が割引料金の1,500円で食べられるとのことで、会員になりました。朝食の内容にはとても満足しました。リピートもありだと思います。
2025年10月15日の横浜の光景です。

ようやく涼しくなってきた今日の横浜です。夕方には雨が降り始めました。韓国の家庭の味、キムチのチヂミとおでんをいただきました。

비 오는 날에는 전이 잘 어울리는 것 같아요.

Today’s Yokohama
오늘의 요코하마
先月泊まったヒルトンニセコビレッジの良かったところは、部屋から羊蹄山が見えることと、大浴場も露天風呂も大きな温泉です。1982年に開業したニセコ東山プリンスホテルの建物のため、時代を感じさせますが、眺めと温泉があれば問題ありません。周辺にある3つのホテルやスキー場、ゴルフ場などは、マレーシアの会社が所有しており、ヒルトン以外の3つのホテルも、今年中にヒルトン系列のホテルにリブランドされるそうです。

客室にはフルーツ、ロイズのチョコレート、ワインが用意されていました。

エグゼクティブラウンジはありませんが、ダイヤモンド会員はウエルカムドリンクチケットを泊数分もらうことができます。
映画「宝島」を観てきました。

監督: 大友啓史
出演: 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太
6月に続いて2度目のニセコです。前回よりも天気が良く、羊蹄山が綺麗に見えました。高橋牧場のミルク工房ではソフトクリームを食べ、倶知安駅近くのハーベストカフェではバナナパフェを食べました。気温も落ち着いて、秋の気配を感じることができたニセコです。

北海道新幹線の倶知安駅建設工事が進行中ですが、開業まで最短でも10年はかかりそうです。
札幌から小樽に向かう列車の車窓からの眺めは、何度見ても飽きません。晴れている時と曇っている時の表情の違いも面白いですが、今回は往路が曇り、復路が晴れでした。写真は帰りに撮ったものです。
今年3回目の小樽は、オーセントホテル小樽に宿泊しました。時間は限られていますが、宿泊者専用のラウンジがあり、和食の入舟にはリーズナブルなランチメニューがあり、また大浴場もあったりと、また利用してもいいかなと思えるホテルでした。
小樽は今年だけで3回目の滞在ですが、今回はちょっとした用があっての訪問です。オーセントホテル小樽に宿泊して、ホテル内の入舟で 秋の彩り入舟弁当 をいただきました。小上がりの個室に通されて、美味しい昼食をいただくことができました。秋刀魚の味噌焼きもありましたが、ぐるぐる巻きになっている秋刀魚は初めてでした。
羽田空港国内線のANAラウンジは、JALのサクララウンジよりも、色々な面で気に入っています。
羽田空港第3ターミナル直結の羽田エアポートガーデンにあるオールデイダイニング グランドエールで、ランチビュッフェをいただきました。プライオリティパスで何回か利用していますが、8月1日からフライトの出発3時間前からしか使えなくなったためか、とても空いていました。楽しみにしていたミニ鰻丼は無くなっており残念でしたが、美味しくいただきました。
大戸屋で生さんまの炭火焼き定食を食べました。
2025年9月5日の横浜の光景です。

今日の横浜は、台風が去って久しぶりに富士山が見えました。9月になっても厳しい暑さが続いています。

Today’s Yokohama
오늘의 요코하마
冷麺は梨が入っていて酢と辛子があればおいしさが増したかなと思います。それにしてもこの暑さ、いつまで続くのでしょうか?
20年前の2005年に公開された映画、リンダリンダリンダ を観てきました。韓国の俳優ぺ•ドゥナが、海外作品に初めて出演した映画ということです。若い役者たちが自然体で演じていて、20年前のある高校で、高校生の日常を撮影したドキュメンタリーを見ているような感覚を覚えました。最近の若い役者の台詞の言い回しが苦手で、日本のドラマなどを見ることはほとんどなくなってしまいましたが、この映画に登場する役者たちの台詞は、違和感なく耳に入ってきました。刺激を求める人には物足りない部分があるかもしれませんが、淡々と物語が進行することで、リアリティーを感じることが出来たと思います。期待以上の作品でした。
ヒルトン横浜に1泊してきました。開業直後の23年10月に泊まって以来です。どちらもボトムのデラックスルームを予約して、前回はエグゼクティブルームに、今回はプレミアムルーム上層階にアップグレードされました。今回アップグレードされたプレミアムルームは、部屋が39平米と広く、風呂とトイレが独立しています。さらに眺望がリバービューとなるので、今回はアップグレードされて良かったと思えました。ヒルトン横浜は、ヒルトンのホテルというよりも、ケン•コーポレーションのホテルとしての特徴が強く出ています。ヒルトンの特典が受けられないのはマイナスですが、ヒルトン的ではない雰囲気が味わえるというプラス面もあります。
今から18年前の2007年の5月に、釜山の小学校で撮らせてもらった運動会で韓服を着ている小学生の男の子です。よく晴れて運動会日和の天気でした。当時の運動会では、韓服を着ての出し物が多かったようですが、今はK-POPのダンスが主流になっているのでしょうか。この写真は、ピンホールカメラで撮りました。
初めての全州전주です。ソウル駅からKTX-山川산천に乗って2時間弱の移動です。出発も到着も予定の時間通りでした。

全州駅前は工事中で、塀で覆われているため、正面から駅の写真を撮ることは出来ませんでした。全州駅前の百済大路백제대로という大通りが広く、中央部が公園のようになっていました。

バスでホテルに向かったのですが、車内の出口に、韓国語、英語、中国語、日本語の路線図が順番に表示されるようになっています。全州のバスは観光客に優しいですね。
東横INNソウル東大門IIの朝食です。朝からプルゴギが食べられたり、豆腐と卵とわかめのスープが美味しかったりで、満足度が高いと思います。朝食会場が利用者の人数と比べて狭いところはちょっとです。
5月に乗ったのと同じ、ANAのNH865に乗りました。安全ビデオ上映中に、歯ブラシ、フェイス&ハンドクリーム、スリッパ用袋、マスク、耳栓などをトレーに載せて配っていました。ANAの日韓線のビジネスクラスは4回目ですが、このようなことは今回が初めてでした。

日系の航空会社の日韓線ビジネスクラスは、ウエルカムドリンクがない、機内食に選択肢がない、古い機材しか使用されないなど、韓国の航空会社と比べると、力の入れ方が違うなと感じます。
その後すぐ上にあるANAラウンジに移動して、カレーをいただきました。広いラウンジ内に人はまばらで、快適に過ごすことができます。
第2ターミナルの保安検査と出国審査は、今回もガラガラで、出国審査はクルー用の窓口1ヶ所で、全員のパスポートにスタンプを押しています。

出国審査後すぐのところにある、プライオリティパスで利用できるプラザプレミアムラウンジに初めて入りました。くず餅とカヌレだけいただきましたが、他に誰もおらず最後まで貸切状態でした。カウンター席のコンセントが全て塞がれており、調整中と書かれていたのは残念です。
羽田エアポートガーデンに、プライオリティパスでランチビュッフェがいただけるレストランがあります。出発時だけでなく到着時でも、当日の搭乗券があれば利用できたのですが、8月1日からは出発3時間以内の搭乗券がある場合のみ利用可に運用が変更になります。ということで、いつものミニ鰻丼をいただいてきました。
今から8年前の2017年に、釜山부산で撮った猫写真고양이사진です。1枚目は甘川洞文化村감천동문화마을で、2枚目は廃線になった鉄道の駅近くで撮りました。最近は、猫写真をあまり撮ってないです。
先月のことですが、ニセコにも行ってきました。小樽から函館本線の普通列車に乗り、1時間22分で倶知安駅に着きました。すでに廃線が決まっていますが、車両はきれいで、乗客も多いのに残念です。倶知安駅のすぐ近くで、北海道新幹線の駅舎建設工事が行われています。倶知安駅は、紙の切符を切る鋏の音が聞こえてきそうな雰囲気でした。

倶知安駅の周辺は、飲食店が多くあります。Mountain Kiosk Coffeeというカフェに入ってみました。Wi-Fiとコンセントがあり、快適に過ごせます。
韓国ドラマ 당신의 맛 Tastefully Yours 隠し味にはロマンス の撮影地の訪問記録、2回目です。

❄︎ オーベルジュドリル 오베르쥬드릴
❄︎ 北海道神宮 홋카이도신궁
❄︎ 札幌市資料館 삿포로시자료관
❄︎ 二条市場 니조시장
❄︎ 札幌テレビ塔 삿포로tv타워