ヒロアキ
@camellia88.bsky.social
デビューしたばかりの、新人漫画家。
漫画仲間が欲しいよ!
読み専さんでも、描き手さんでも良かったら仲良くして下さい☺️
幻冬舎コミック最終候補、KADOKAWAコミックブリッジ奨励賞受賞。
漫画仲間が欲しいよ!
読み専さんでも、描き手さんでも良かったら仲良くして下さい☺️
幻冬舎コミック最終候補、KADOKAWAコミックブリッジ奨励賞受賞。
Pinned
ヒロアキ
@camellia88.bsky.social
· Nov 1
【読切】それがあなたの運命アートです! 富山美子、はじめての逆襲編|カドコミ (コミックウォーカー)
それがあなたの運命アートです! 富山美子、はじめての逆襲編読むならカドコミ
comic-walker.com
KADOKAWAコミックブリッジさんで、やっとこ読み切りデビュー致しました〜🥳
拙い所は御座いますが、読んで頂けましたら幸いです…🙏🥺
少しでも楽しんで頂けましたら嬉しく思います。
まだまだ至らないところや、勉強不足を自覚しており、精進を重ねる所存でございますので、応援していただけますと幸いです🙏✨️
#漫画が読めるハッシュタグ #漫画 #一次創作 #オリジナル
comic-walker.com/detail/KC_00...
拙い所は御座いますが、読んで頂けましたら幸いです…🙏🥺
少しでも楽しんで頂けましたら嬉しく思います。
まだまだ至らないところや、勉強不足を自覚しており、精進を重ねる所存でございますので、応援していただけますと幸いです🙏✨️
#漫画が読めるハッシュタグ #漫画 #一次創作 #オリジナル
comic-walker.com/detail/KC_00...
若さや美貌など、年月を経る毎に必ず目減りするもので世を渡っていこうとするのは危ないよ…、よっぽどの稀有なレベルの容姿+努力と内面の教養等も無いと…と思いつつある子を静観していたが、やっぱりなぁ…って。
September 26, 2025 at 8:48 AM
若さや美貌など、年月を経る毎に必ず目減りするもので世を渡っていこうとするのは危ないよ…、よっぽどの稀有なレベルの容姿+努力と内面の教養等も無いと…と思いつつある子を静観していたが、やっぱりなぁ…って。
あの🦌のつのって人の炎上はいつ終わるんだ、一体…。
September 9, 2025 at 8:13 AM
あの🦌のつのって人の炎上はいつ終わるんだ、一体…。
August 10, 2025 at 11:36 AM
永野芽郁さんの件は一般が加熱し過ぎだとは思うんだけど、同性芸能人から『彼女はそんなんじゃないよ!』等の擁護の声が一切上がらないのが、実際、今世間で思われている様な人物であったという事の証拠なのか…とも思えなくもなし…。
April 27, 2025 at 2:31 PM
永野芽郁さんの件は一般が加熱し過ぎだとは思うんだけど、同性芸能人から『彼女はそんなんじゃないよ!』等の擁護の声が一切上がらないのが、実際、今世間で思われている様な人物であったという事の証拠なのか…とも思えなくもなし…。
うぇぇぇ〜(TдT)一箇所の場所でリテイクが続いてオーケーがでないよ〜。やる気が削がれてゆくよ〜。
April 21, 2025 at 3:52 AM
うぇぇぇ〜(TдT)一箇所の場所でリテイクが続いてオーケーがでないよ〜。やる気が削がれてゆくよ〜。
最終編集長チェックで、修正が来たのでもう、辛い。
でもがんばらな…もう少しよな…。
でもがんばらな…もう少しよな…。
April 16, 2025 at 1:02 PM
最終編集長チェックで、修正が来たのでもう、辛い。
でもがんばらな…もう少しよな…。
でもがんばらな…もう少しよな…。
顔のアップのコマ無いとあっさりし過ぎでは…ってなってんだけど、主人公では無いからなのか…。
April 15, 2025 at 5:29 AM
顔のアップのコマ無いとあっさりし過ぎでは…ってなってんだけど、主人公では無いからなのか…。
カルト映画で有名なのに、当時見損ねたのでやっと見た。好きだった。
おなじ脚本家のエターナル・サンシャインも好きだったので、多分この脚本家の話が好きなんだろう。
おなじ脚本家のエターナル・サンシャインも好きだったので、多分この脚本家の話が好きなんだろう。
April 8, 2025 at 9:24 AM
カルト映画で有名なのに、当時見損ねたのでやっと見た。好きだった。
おなじ脚本家のエターナル・サンシャインも好きだったので、多分この脚本家の話が好きなんだろう。
おなじ脚本家のエターナル・サンシャインも好きだったので、多分この脚本家の話が好きなんだろう。
先日外出で久しぶりに化粧したら、瞼がかぶれてアトピーみたいな皮膚になってしまった。
今日も出かけねばなのだけど、皮膚科医から化粧禁止言い渡されたので、初老ごえがノーメイク外出でツライ。
今日も出かけねばなのだけど、皮膚科医から化粧禁止言い渡されたので、初老ごえがノーメイク外出でツライ。
March 29, 2025 at 3:49 AM
先日外出で久しぶりに化粧したら、瞼がかぶれてアトピーみたいな皮膚になってしまった。
今日も出かけねばなのだけど、皮膚科医から化粧禁止言い渡されたので、初老ごえがノーメイク外出でツライ。
今日も出かけねばなのだけど、皮膚科医から化粧禁止言い渡されたので、初老ごえがノーメイク外出でツライ。
Xは、又公共のトイレにナプキン置く置かないで、また男女が揉めてるな…。
March 29, 2025 at 3:42 AM
Xは、又公共のトイレにナプキン置く置かないで、また男女が揉めてるな…。
プロで活躍してる漫画家の先生程、朝ドラや大河のポストしてるんだけど、新人や志望者はほとんど呟かいんだよね。見てないのかな…🤔
個人的に朝ドラなんかは、特に話作りに参考になると思うんだよ。
ヒット作転んだ作品と当たり外れはあるはあるけど、毎回たったの十五分で国民惹きつけてんだから。
だいたい1週間で一つのトラブルが解決する作りになってるんだけど、週の真ん中辺りでちゃんとMPがある。
伏線とか上手く散りばめて、次週に続くヒキとか用意してるし…。
おっさんとか、おばさんが見るもの…みたいな印象なのかなぁ…。私も確かに10代20代の頃は見向きもしなかったもんね…😓
個人的に朝ドラなんかは、特に話作りに参考になると思うんだよ。
ヒット作転んだ作品と当たり外れはあるはあるけど、毎回たったの十五分で国民惹きつけてんだから。
だいたい1週間で一つのトラブルが解決する作りになってるんだけど、週の真ん中辺りでちゃんとMPがある。
伏線とか上手く散りばめて、次週に続くヒキとか用意してるし…。
おっさんとか、おばさんが見るもの…みたいな印象なのかなぁ…。私も確かに10代20代の頃は見向きもしなかったもんね…😓
March 20, 2025 at 5:03 AM
プロで活躍してる漫画家の先生程、朝ドラや大河のポストしてるんだけど、新人や志望者はほとんど呟かいんだよね。見てないのかな…🤔
個人的に朝ドラなんかは、特に話作りに参考になると思うんだよ。
ヒット作転んだ作品と当たり外れはあるはあるけど、毎回たったの十五分で国民惹きつけてんだから。
だいたい1週間で一つのトラブルが解決する作りになってるんだけど、週の真ん中辺りでちゃんとMPがある。
伏線とか上手く散りばめて、次週に続くヒキとか用意してるし…。
おっさんとか、おばさんが見るもの…みたいな印象なのかなぁ…。私も確かに10代20代の頃は見向きもしなかったもんね…😓
個人的に朝ドラなんかは、特に話作りに参考になると思うんだよ。
ヒット作転んだ作品と当たり外れはあるはあるけど、毎回たったの十五分で国民惹きつけてんだから。
だいたい1週間で一つのトラブルが解決する作りになってるんだけど、週の真ん中辺りでちゃんとMPがある。
伏線とか上手く散りばめて、次週に続くヒキとか用意してるし…。
おっさんとか、おばさんが見るもの…みたいな印象なのかなぁ…。私も確かに10代20代の頃は見向きもしなかったもんね…😓
女性誌なのでイケメン、イケオジを要求されるのだけど、青年誌志望だったし、ジ〇ニーズとか優男系が好きではなく、多分一般的な女性が好感を持つキャラがあまり好きでは無いので、詰んでる。
March 19, 2025 at 5:09 AM
女性誌なのでイケメン、イケオジを要求されるのだけど、青年誌志望だったし、ジ〇ニーズとか優男系が好きではなく、多分一般的な女性が好感を持つキャラがあまり好きでは無いので、詰んでる。
会社員してた人が、会社員してた時は夢中で漫画描いてて、いざ漫画家になるとダラダラしてしまうってポストを見たけど、会社員時代は漫画描くのが現実逃避になってたからか…わしも確かに自分の仕事から逃避で、ちょこちょこ漫画描いてたよな…って、とある方の『やるべき事や、課題から逃げるメカニズム』ってポストをみて理解した。
あの現象は何だったのか、と思ってたら、それなのね…現実逃避なのね…。往々にして現実とは過酷なものだものね…🥲
あの現象は何だったのか、と思ってたら、それなのね…現実逃避なのね…。往々にして現実とは過酷なものだものね…🥲
March 12, 2025 at 3:00 AM
会社員してた人が、会社員してた時は夢中で漫画描いてて、いざ漫画家になるとダラダラしてしまうってポストを見たけど、会社員時代は漫画描くのが現実逃避になってたからか…わしも確かに自分の仕事から逃避で、ちょこちょこ漫画描いてたよな…って、とある方の『やるべき事や、課題から逃げるメカニズム』ってポストをみて理解した。
あの現象は何だったのか、と思ってたら、それなのね…現実逃避なのね…。往々にして現実とは過酷なものだものね…🥲
あの現象は何だったのか、と思ってたら、それなのね…現実逃避なのね…。往々にして現実とは過酷なものだものね…🥲
2時まで祖母を看てないといけないので、ネーム作業ができないので、不良品だったネイルチップを使って、ヴィオラのネイルチップ試作。。左端のデザインは使えそう🤔右はもうちょい考えないと商品にはなら無いなぁ…💦
パンジー、ヴィオラ、スミレの差がよく分かってなかったけど、右端のは形状的にスミレじゃん…😂
ユニコーンラメを買ったので、そちらも重ね方を変えたり、グラデーションしたり色々試し塗り。
パンジー、ヴィオラ、スミレの差がよく分かってなかったけど、右端のは形状的にスミレじゃん…😂
ユニコーンラメを買ったので、そちらも重ね方を変えたり、グラデーションしたり色々試し塗り。
March 9, 2025 at 4:51 AM
2時まで祖母を看てないといけないので、ネーム作業ができないので、不良品だったネイルチップを使って、ヴィオラのネイルチップ試作。。左端のデザインは使えそう🤔右はもうちょい考えないと商品にはなら無いなぁ…💦
パンジー、ヴィオラ、スミレの差がよく分かってなかったけど、右端のは形状的にスミレじゃん…😂
ユニコーンラメを買ったので、そちらも重ね方を変えたり、グラデーションしたり色々試し塗り。
パンジー、ヴィオラ、スミレの差がよく分かってなかったけど、右端のは形状的にスミレじゃん…😂
ユニコーンラメを買ったので、そちらも重ね方を変えたり、グラデーションしたり色々試し塗り。
女性漫画によくある量産型イケオジデザインにならないようにしたいんだけど、難しい…。
March 8, 2025 at 8:38 AM
女性漫画によくある量産型イケオジデザインにならないようにしたいんだけど、難しい…。
関係ないけど、『溺愛系漫画は、オキシトシン物』ってポストを見かけて、実は戦争を起こす、争いを起こすホルモンもオキシトシンなんだよな…と、昔NHKで見た番組で言ってたのを思い出した。
子供、身内を守ろう=わが民族を守ろう、ってのと同じ作用なんだって。
子供、身内を守ろう=わが民族を守ろう、ってのと同じ作用なんだって。
March 6, 2025 at 5:20 AM
関係ないけど、『溺愛系漫画は、オキシトシン物』ってポストを見かけて、実は戦争を起こす、争いを起こすホルモンもオキシトシンなんだよな…と、昔NHKで見た番組で言ってたのを思い出した。
子供、身内を守ろう=わが民族を守ろう、ってのと同じ作用なんだって。
子供、身内を守ろう=わが民族を守ろう、ってのと同じ作用なんだって。
今日見た映画。
まぁまぁ。
チョコレートの魔法、みたいな。
まぁまぁ。
チョコレートの魔法、みたいな。
March 6, 2025 at 4:53 AM
今日見た映画。
まぁまぁ。
チョコレートの魔法、みたいな。
まぁまぁ。
チョコレートの魔法、みたいな。
ヤンジャンアプリの、全く無名とか新人とか、固定ファンの居ない漫画家の新連載を読ませるのに、ボーナスゴールドくれるシステム美味いなぁ、と思う。
初めはボーナスゴールド欲しさに読むんだけど、その新連載が気になれば読者になるわけだし。
そもそも読者にならんことには、その後冊子が出て買うってことにも繋がらない訳で、最初の突破口、『読者を得る』を作るシステムになってるな、と。
初めはボーナスゴールド欲しさに読むんだけど、その新連載が気になれば読者になるわけだし。
そもそも読者にならんことには、その後冊子が出て買うってことにも繋がらない訳で、最初の突破口、『読者を得る』を作るシステムになってるな、と。
March 6, 2025 at 12:02 AM
ヤンジャンアプリの、全く無名とか新人とか、固定ファンの居ない漫画家の新連載を読ませるのに、ボーナスゴールドくれるシステム美味いなぁ、と思う。
初めはボーナスゴールド欲しさに読むんだけど、その新連載が気になれば読者になるわけだし。
そもそも読者にならんことには、その後冊子が出て買うってことにも繋がらない訳で、最初の突破口、『読者を得る』を作るシステムになってるな、と。
初めはボーナスゴールド欲しさに読むんだけど、その新連載が気になれば読者になるわけだし。
そもそも読者にならんことには、その後冊子が出て買うってことにも繋がらない訳で、最初の突破口、『読者を得る』を作るシステムになってるな、と。
ぶっちゃけ新規のアプリをインストールしないと、漫画を読めない場合、そこで面倒だな…って思われて、漫画を読んでもらえないってことあるよな…と思う。
そうするとアプリをインストールしないでweb上で見れる媒体がやっぱり強いよなぁ。と。
そうするとアプリをインストールしないでweb上で見れる媒体がやっぱり強いよなぁ。と。
February 25, 2025 at 11:07 AM
ぶっちゃけ新規のアプリをインストールしないと、漫画を読めない場合、そこで面倒だな…って思われて、漫画を読んでもらえないってことあるよな…と思う。
そうするとアプリをインストールしないでweb上で見れる媒体がやっぱり強いよなぁ。と。
そうするとアプリをインストールしないでweb上で見れる媒体がやっぱり強いよなぁ。と。