地平社
@chiheisha.bsky.social
500 followers 570 following 530 posts
神保町の出版社・地平社の公式アカウント。2024年6月から月刊誌『地平』を刊行中。[地]球と[平]和を考える言葉を編んでいる版元です。 出版社サイト▶ https://www.chiheisha.co.jp/ 『地平』Web版▶ https://chihei.net Book Store▶ http://chiheisha.shop13.makeshop.jp Xアカウント▶ https://x.com/chiheisha
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
chiheisha.bsky.social
『地平』11月号を公開しました!発売は10月7日です。

▶︎特集1 左派は復活できるか
▶︎特集2 隣人である移民
▶︎特集3 韓国政治の新局面
#月刊地平 #地平社

お近くの書店で!毎月自宅に届く定期購読も好評受付中!
▶︎ chiheisha.co.jp/teikikoudoku/
chiheisha.bsky.social
沖縄県民が自衛隊に抱く不安や批判を「差別」と封じ「理解」を求めるとは…県議会の決議がはらむ怖さ:東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/441871

島袋恵祐さん
「住民への合意なく南西シフトを進める自衛隊が組織として行う宣伝活動に対しての抗議なのに…『差別的な風潮』という言葉にすり替えられている」
沖縄県民が自衛隊に抱く不安や批判を「差別」と封じ「理解」を求めるとは…県議会の決議がはらむ怖さ:東京新聞デジタル
沖縄県議会で8日、自衛隊に関する決議が可決された。内容は「自衛隊及び隊員とその家族に対する差別的な風潮を改める」というものだが、南西シ...
www.tokyo-np.co.jp
chiheisha.bsky.social
MIT、助成金優遇案を拒否 米大学で初、政権に反旗:共同通信

〈コーンブルース学長は声明で「科学への資金は科学的価値のみに基づいて配分されるべきだというわれわれの信念と矛盾する」と指摘。表現の自由や大学の独立性を制限する提案は「支持できない」と説明した〉
news.jp/i/1349668067...
MIT、助成金優遇案を拒否 米大学で初、政権に反旗 | NEWSjp
【ニューヨーク共同】米マサチューセッツ工科大(MIT)は10日、トランプ政権が提案した入学選考や職員...
news.jp
chiheisha.bsky.social
今号では欧米における左派の復活を特集した。もちろん、特集の焦点は日本における左派の復活をどう構想するか、にある。困難だが不可能ではない課題と思う。今号特集を第1回として、今後も継続的に取り上げ、議論を進めていきたいと思う。
chiheisha.bsky.social
そして、日本が同じような状況にならないと断言できるほどの確信は、少なくとも私にはない。80年前までの日本は今のイスラエルと変わりはなかった。平和主義と民主主義の日本は、アジアへの侵略と植民地支配、国内における天皇制の圧政への反省があって成立している。それが戦後民主主義である。今また無反省と「日本ファースト」の政治勢力が伸張している。今号が刊行される頃には新首相となる自民党総裁が選出されていよう。誰になろうと連立を模索せざるをえないが、その相手が維新の会であれ国民民主党であれ、日本政治の針はまた少し右に振れることになるだろう。「スパイ防止法」はその象徴だ(海渡雄一論文参照)。
chiheisha.bsky.social
なぜ、ここまでイスラエルは独善的で残虐なのか。その歴史的文脈を、赤尾光春氏の論考 「イスラエル極右とガザ〝戦争〟(下)解き放たれたパレスチナ征服の野望」で共有したい。イスラエル極右のイデオロギーは排外主義の極致である。「イスラエル・ファースト」のなれのはてともいえる。それがネタニヤフら政治屋の打算と結託して社会を覆ってしまった。パレスチナとの対話と平和を求めるイスラエル内の勢力は駆逐され、沈黙させられている。
chihei.net?p=5818
イスラエル極右とガザ〝戦争〟(下)解き放たれたパレスチナ征服の野望 - 地平
「神権化」するイスラエル国防軍
chihei.net
chiheisha.bsky.social
支援物資を積んだグレタ・トゥーンベリさんたちの船団は、本誌の校了時点(2025年9月26日)では、ドローンによる攻撃を繰り返し受けつつも、地中海をガザへ向かって航海中だ。船団に参加した安村美香子さんへのインタビューは、緊急性のある内容のため「ウェブ地平」で公開している。
chihei.net?p=4813
【10/2更新】イスラエルによる違法封鎖を超え、 ガザに物資を届ける国際船団 - 地平
参加メンバー・安村美香子さんインタビュー
chihei.net
chiheisha.bsky.social
9月下旬から始まった国連総会では、グローバル・サウスの首脳たちを中心に、イスラエルの蛮行への強い非難とさらなる行動を求める発言が次々に放たれた。国際社会は本気の怒りに包まれつつある。世界各地で大規模な抗議デモなどの行動が取り組まれ、前号で特別報告を掲載したアルバネーゼ氏も各地で発言を続けている。ここまで侮蔑され無視された国際法と人間性について、土俵際で崩壊を食い止めようとしている。
chiheisha.bsky.social
【『地平』2025年11月号】new!!
編集後記
熊谷伸一郎(『地平』編集長)

パレスチナにおける虐殺をどうにかして止めなければいけない。イスラエルによるガザ侵攻はいっそう残虐さを増し、人為的飢饉が子どもたちをはじめとする生命を奪っている。↓
chihei.net?p=5782
『地平』2025年11月号 - 地平
第1特集は「左派は復活できるか」
chihei.net
chiheisha.bsky.social
【『地平』2025年11月号】new!!
留学生の排除に抗する――“SPRING”「日本人」限定方針と抗議行動
大室恵美(お茶の水女子大学博士後期課程ジェンダー学際研究専攻)

文部科学省は、博士課程の大学院生への支援制度・JST SPRING(以下、SPRING)について、今年3月の国会における自民党・有村治子議員からの「問題提起」を受け、支援対象を「日本人」限定にするという方針を6月26日に示し、7月30日に本決定した。これに対して大学院生中心の抗議行動が、9月現在でも続けられている。
chihei.net?p=5832
留学生の排除に抗する――“SPRING”「日本人」限定方針と抗議行動 - 地平
「日本人」限定方針の問題点
chihei.net
chiheisha.bsky.social
【『地平』2025年11月号】new!!
緊迫するベネズエラ――トランプ政権による軍事挑発の背景
新藤通弘(ラテンアメリカ研究者)

米軍による「麻薬密輸船」の撃沈と関係者殺害が断続的に続き、ベネズエラをめぐる情勢が極めて緊迫している。まず、明確にしておきたいことは、この問題は、話し合いによる解決を呼びかけているのも、国連に問題を提起しているのも、ラテンアメリカ・カリブ海諸国共同体(CELAC)に問題の討議を要請しているのも、緊張が生じている地域も、ベネズエラ側であるということである。
chihei.net?p=5826
緊迫するベネズエラ――トランプ政権による軍事挑発の背景 - 地平
ベネズエラ麻薬組織の実態
chihei.net
chiheisha.bsky.social
〈政党政治や当時の世論、マスコミの姿勢に問題があったことは確かだが、明治以来、日清・日露戦争から始まった対外的な膨張主義や国民に対する支配こそ、昭和期のさまざまな矛盾につながった〉
chiheisha.bsky.social
戦後80年所感は「期待外れ」? 随所に「石破カラー」は見えたが…識者が指摘する「不十分」な部分とは :東京新聞
www.tokyo-np.co.jp/article/441879

山田朗さん
〈中国や東南アジアでは日本の戦争によって多くの犠牲者が出ているが、戦後50年の村山談話にあった「植民地支配」や「侵略」がひと言もない〉
戦後80年所感は「期待外れ」? 随所に「石破カラー」は見えたが…識者が指摘する「不十分」な部分とは :東京新聞デジタル
戦後80年に合わせて石破茂首相が発表した所感は、先の大戦において軍部の暴走を止められなかった戦前の翼賛体制を批判。現代にも通じる「無責...
www.tokyo-np.co.jp
chiheisha.bsky.social
体重が増えることへの不安や恐怖から食べ物を拒否する人に適切なアドバイスをすべきチャットボットが、カロリー減や体重減を勧めるなど、摂食障害を悪化させるような回答をしていたことがわかったからだ。このヘルプラインは20年以上にわたり少数の職員とボランティア、つまり人間によって運営されていた。しかし職員は解雇され、その仕事はチャットボットに取って代わられていた。
chiheisha.bsky.social
【『地平』2025年11月号】new!!
[連載]TECH JUSTICE――公共性と倫理ある人々の技術へ(5)そのAIは信頼できますか?
内田聖子(ジャーナリスト。NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)共同代表)

2023年5月、全米摂食障害協会(NEDA)のヘルプラインで使用されていた「テッサ(Tessa)」というチャットボット(自動応答システム)が、導入からわずか1週間で閉鎖された。↓
chihei.net?p=5769
【連載】TECH JUSTICE――公共性と倫理ある人々の技術へ(5)そのAIは信頼できますか? - 地平
AIの監査の意義と役割
chihei.net
chiheisha.bsky.social
【『地平』2025年11月号】new!!
[連載]いくつものフォルモーサへ(第10回)台南時光に浸されて
今福龍太(文化人類学者・批評家)

今年の7月初め、東アジアの南の海域で発生した大型の颱風「ダナス」。その例外的な進路は、台湾の島を南西部から襲って嘉義県布袋鎮から台南市の北門區にかけての海岸に7月6日の夜半に上陸し、最大瞬間風速50メートルを超える猛威を振るってあたりに大きな被害をもたらした。通常、台湾への颱風はほとんど例外なく太平洋に面した島の東海岸から来襲する。
chihei.net?p=5797
【連載】いくつものフォルモーサへ(第10回)台南時光に浸されて - 地平
「時間の堆積」としての「いま」
chihei.net
chiheisha.bsky.social
【『地平』2025年11月号】new!!
[連載]Sounds of the World(第17回)ボノ(U2 )
石田昌隆(フォトグラファー)

1991年1月に湾岸戦争が勃発して、CNNが連日、テレビ・ゲームのような戦争の映像を実況中継していた。同年11月、アイルランドのロック・バンド、U2が『アクトン・ベイビー』を出した。そこにはベルリンの壁の崩壊以後の世界観がくっきりと描かれていた。
chihei.net?p=5784
【連載】Sounds of the World(第17回)ボノ(U2 ) - 地平
Bono(U2)
chihei.net
chiheisha.bsky.social
フランスの死刑廃止立役者、殿堂入り 墓にはアンチによる落書きも www.afpbb.com/articles/-/3... @afpbbcomより

〈バタンデール氏は、1970年代に弁護士として担当した被告人の一人が死刑判決を受けギロチンで処刑されたのを受け、死刑廃止運動に取り組んだ。2024年に95歳で死去した〉
フランスの死刑廃止立役者、殿堂入り 墓にはアンチによる落書きも
【10月10日 AFP】1981年にフランスで死刑を廃止したロベール・バダンテール元法相が9日、パリにあるフランスの国家的偉人の殿堂パンテオンに祭られた。数時間前にはバタンデール氏の墓にアンチによる落書きが見つかった
www.afpbb.com
chiheisha.bsky.social
入管庁「ゼロプラン」はクルド人狙い撃ち? 強制送還、実施前後で倍増 目立つトルコ国籍の難民申請者:東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/441859

生田志織さん
「長年庇護を求めてきた難民申請者の安全が脅かされている現状を、強く危惧している…目標ありきの送還になっていないか」
入管庁「ゼロプラン」はクルド人狙い撃ち? 強制送還、実施前後で倍増 目立つトルコ国籍の難民申請者:東京新聞デジタル
出入国在留管理庁(入管庁)は10日、5月に発表した非正規滞在者の強制送還(護送官同行)を進める「ゼロプラン」の実施状況(速報値)を初め...
www.tokyo-np.co.jp
chiheisha.bsky.social
高市総裁称賛の教育勅語 阿部文科相「現場活用の考えはない」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...

〈高市氏は2012年9月、自身のホームページ上のコラムで教育勅語について「現代においても尊重するべき正しい価値観ですし、子供も大人も覚えて繰り返し唱和することで、日本人全体が心を合わせて道徳を実践する空気を醸成したものだと思います」「この見事な教育勅語は、敗戦後のGHQ占領下で廃止されてしまいました」などと記載していた〉
高市総裁称賛の教育勅語 阿部文科相「現場活用の考えはない」 | 毎日新聞
自民党の高市早苗総裁が過去に自身のウェブサイトで教育勅語を「尊重すべき正しい価値観」などと称賛していたことに対し、阿部俊子文部科学相は10日の閣議後記者会見で「積極的に教育現場で活用しようという考えはない」と述べた。
mainichi.jp
chiheisha.bsky.social
高市総裁「内容わかりません」 石破首相の戦後80年所感に否定的:朝日新聞
www.asahi.com/articles/AST...

〈2010年には雑誌での対談で、首相になったら新たな歴史見解を発表して村山談話を無効にすると主張。村山談話の「侵略」という文言について、「当時の国家意志は『自存自衛』でした」と語った。政調会長だった13年にも、村山談話について「侵略という文言を入れているのはしっくりきていない」と記者団に述べていた〉 ↓
高市総裁「内容わかりません」 石破首相の戦後80年所感に否定的:朝日新聞
石破茂首相の所感の発表に先立ち、自民党の高市早苗総裁は10日昼、首相と首相官邸で面会し、戦後80年所感を発表することを事前に伝えられた。ただ面会後、高市氏は所感について記者団に聞かれても「なにか閣議…
www.asahi.com
chiheisha.bsky.social
公明党が連立政権離脱へ 斉藤鉄夫代表「基本姿勢で意見の相違」 高市自民党と「政治とカネ」で溝が埋まらず:東京新聞
www.tokyo-np.co.jp/article/441752

〈衆院選では、公明党が各小選挙区で自民党候補を推薦する代わりに、自民党が比例代表で公明党への投票を呼びかける形で、選挙協力も深めてきた〉
公明党が連立政権離脱へ 斉藤鉄夫代表「基本姿勢で意見の相違」 高市自民党と「政治とカネ」で溝が埋まらず:東京新聞デジタル
公明党の斉藤鉄夫代表は10日、自民党との連立政権を解消する考えを表明した。自民党の高市早苗総裁と国会内で党首会談後、「『政治とカネ』に...
www.tokyo-np.co.jp
chiheisha.bsky.social
陸軍は、演説は陸軍を侮辱するものだとこれに激しく反発し、斎藤議員の辞職を要求、これに多くの議員は同調し、賛成296票、反対7票の圧倒的多数で斎藤議員は除名されました。これは議会の中で議員としての役割を果たそうとした稀有な例でしたが、当時の議事録は今もその3分の2が削除されたままとなっています」