のん
@chiyogashi.bsky.social
25 followers 19 following 670 posts
好きなものを色々話したい 誤字・誤読・誤解その他何かあれば自分では気が付きにくいのでお手数ですが指摘をお願いいたします。 全ての差別に反対しています🏳‍🌈🏳️‍⚧️ リトリン必読 https://lit.link/Chiyogashi 下は毎日押してねのリンクです https://arab.org/click-to-help/palestine/thank-you/
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
ウマ娘のRTTT全4話、リトリンにもリンク置いてるんですがブルスカだと固定ツイに貼っておくものないのでこれ貼っておきます 30分アニメ×4話なのでさくっと見れます 作画もめちゃくちゃ良いしトプアヤが本当に泣けるので見てないフォロワーがもしいればお時間ある時にでも是非
www.youtube.com/playlist?lis...
アニメ『ROAD TO THE TOP』 - YouTube
www.youtube.com
ガキガキ言ってひびきを過度に面白がるのは自重するが、それはそれとしてひびき華麗第九幕後編のひびきのことは流石にガキくんの攻めと呼ばせていただきます。
普段関わらないタイプの人間だからモニカ先生にかなりひびきは振り回されているんだけど、上手くエスコートできず作戦が未遂に終わっても「どうなされるかはひびき様次第です」と安藤に言われたひびきが「そんなの決まっている 勿論リベンジだ!」と一瞬も悩む素振りも見せずに答えているの、元々負けず嫌いなのはあるとは言え漫画のあの描写的にはふわりの不安を取り除いてあげたいから、「僕がなんとかしよう」と伝えた時のふわりの「ありがとうひびきさん」という心から安堵した笑顔を知っているから、が最も強い動機となってるの、流石にめちゃくちゃ泣ける ここのひびき本当にカッコイイ
ひびき華麗(この略称、公式推奨タグっぽいけど普通にいいづらすぎるのどうにかならないのか)って基本的にずっとひびきが事前に己の主観と趣味をメインの基準にターゲットのセレブのプリジェンヌたちを見定めてからジーニアス・ネオとして夜に誘い出すという流れなんだけど、第九幕だけは涙を流すくらい不安でたまらない様子のふわりを見てその不安をなんとかしてあげたい取り除いてあげたい安心させたいという気持ちがひびきにまずあってその実現の手段としてモニカ先生にプリパラを思い出させようとジーニアス・ネオとして頑張っているの本当に作品自体でもイレギュラーだしシンプルに行動原理の全てが「愛」で泣いてしまうよね
L'amour en Tricolore聴いてると私って本当にファルルとふわりの声の聴き分けが苦手なんだなと思う Mon chouchouも結構難しい(ライブ映像見るまで「真実」のパートがファルルとふわりのどっちなのか判断つかなかった)
やや中二病入ってるガキのひびきに萌えすぎてて「最強」の割り当てにめちゃくちゃ面白くなってしまってたんだけど、よくよく考えるとこのライブで披露してるMon chouchouでは「絶対的な王の種」のパートを歌っているわけで、公式としてひびきはガキでもあるけどカリスマ性に溢れ皆を統べる絶対的な王である点の方がキャラ性としてはより前提に置いて描いてると見るのが良さそうで、となるとメイキングドラマの最強もあんまりこの面白がり方するの良くなかったな……と反省
ひびきが「最強」←自分で自分たちのことを「最強」と言うのガキの感性で萌える 多分ひびきが自分で「まず最強は僕が言うから」って言って残り2人が同意するって流れで決まってると思う

ファルルが「優美」←視聴者にはあまりファルルに対して「優美」のイメージはない(むしろ純真とか可憐とか)からこそここで「優美」を担当している点にひびきの「あなたはいつまでも僕の憧れです」を感じてめちゃくちゃ良いし、これもやっぱりひびきによる人選感強い(ふわりにはファルルに「優美」を当てる感じはしないので)

ふわりが「純愛」←シンプルにこれは何???前2人と同じでやっぱりこれもひびきが考えているとしたら余計になんなんだよ
ひびきが「最強」←自分で自分たちのことを「最強」と言うのガキの感性で萌える 多分ひびきが自分で「まず最強は僕が言うから」って言って残り2人が同意するって流れで決まってると思う

ファルルが「優美」←視聴者にはあまりファルルに対して「優美」のイメージはない(むしろ純真とか可憐とか)からこそここで「優美」を担当している点にひびきの「あなたはいつまでも僕の憧れです」を感じてめちゃくちゃ良いし、これもやっぱりひびきによる人選感強い(ふわりにはファルルに「優美」を当てる感じはしないので)

ふわりが「純愛」←シンプルにこれは何???前2人と同じでやっぱりこれもひびきが考えているとしたら余計になんなんだよ
トリコロールのチーム全体でのメイキングドラマで各々が担当してる言葉(最強、優美、純愛)ってそのメンバーだけが担っているわけじゃなくてトリコロールのメンバー全員がそれぞれ3つとも有しているって感じだとは思うんですけど、やっぱり誰がどの言葉を言うのかについてはある程度どのメンバーが3人の中で一番それを体現しているのかを考慮していると思っていて、かつひびきが最強、ファルルが優美、であるところからこの台詞の割り振りは決めているのは多分ひびきであると予想されるんだが、まあつまり何が言いたいかと言うと、ふわりの純愛はなんなんだよ
6話前編までpash neoで読み、7話から最終話まで単行本で読んだので、今ピンポイントに6話後編だけ読んでない人間になってる
言うて6話前編まではpash neoで読めたのでそこで読んだよん
ひびふわモクで2巻だけ買ったけど全2巻だし1巻も買おうか迷ってる 単価けっこうするんだよなこのシリーズ……
ガキに張り合って「ひとつもやらなくていい! 僕が全部食べる!」とか言ってるの流石に面白いが
ひびきってふわりのこと好きすぎで凄いんだけど
クリスがふわりに初対面からずっとドギマギ(死語)してて、ふわりと一緒に暮らしており親密なひびきに対して「おのれ紫京院……!」になってるの萌える
ふわり「焼きたてのエッグタルトよ!」
クリス「うわぁ! いい匂い! 美味しそー!」
ひびき「残念だ クリス君はもうお帰りになるそうだ」
クリス「えっ!?」
ふわり「そうなんですか〜? じゃあお土産に」
ひびき「いや ひとつもやらなくていい! 僕が全部食べる!」
ふわり「ひびきさん!もう!」

↑萌えすぎ

ふわり「またいらしてくださいね〜」
クリス「ふわりさん また〜!」
ひびき「もう来るな 安藤! 塩まけ塩っ!」
ふわり「ひびきさん!」

↑神
ふわりがひびきのことを「コミュニケーションのとり方が独特だけどとっても優しい人」だと思ってるのめちゃくちゃ泣ける
ふわりがひびきを窘める時の「ひびきさん!」がいっぱい見れるの萌えすぎ
後編は全コマではないか(もうそこの訂正はいいだろ)
第九幕って前編後編ともにほぼ全コマでひびふわkissになってて熱すぎる ひびふわで萌えさせてくれてありがとう
贔屓の何が悪い!←開き直り過ぎや
ドロシー「ははーん ふわりのお店だから贔屓してるな! ずるいずるーい!」
ひびき「贔屓の何が悪い! なんと言われようが僕のトロフィーはここ一択!」←こいつまじかよ
最後のライブで各キャラが友だちについて一言ずつ言っていくところ、ふわりが「たまには嘘も許してあげて」って言っててひびふわ……ってなった これ聞いてる時のひびきのリアクション気になるな あとひびきは何も言ってなくてワロタけど同時にキャラ解釈としてめっちゃ良いなと思った そうだよねまだ友だち一般論について何か言うほど他者へ心を開けているわけじゃないもんね
個人的にここのくだりだとドロシーとシオンのコンボがめちゃくちゃ面白くて好き
ドロシー「まずは基本の土下座からだよね!」←土下座!!??
シオン「連帯責任!」←土下座肯定!!??
神アイドルグランプリセレクション、終盤だけだし正直見ても話の流れはわからんからいっそのことライブシーンだけ盗もうと思ってライブシーンとその前後だけ見たんだけど、そらみスマイルに挨拶に行こうとするふわりとファルルを止めに来て二人を連れて帰るひびきがファルルには背中にそっと手を添えるだけだったのにふわりには思っきしその肩抱いてて爆笑してしまった お前ふわりの肩抱きたすぎだろ!!!wwwwww
愛♡すくり~むパロ見たいのって、やっぱり萌え萌え受けさんズだからね
みかんちゃ~ん

は~いなの!

何が好き?

肉まん……よりも

あ・ろ・ま♡ なのっ!

↑本編でほぼほぼこのやり取りあったの激熱だな
1期ではらぁらやユニコンがねじを巻くことで動いていたファルルの世界が、2期ではファルル自身が当事者として笑みも痛みも感じながら誰かがねじを巻かずとも動きだすようになったのめちゃくちゃ良くて好きなんだけど、ファルルがまほちゃんのボーカルドール化の野望を止めるとらぁらやユニコンに相談して誘導してもらうんじゃなくて自分で考えて自分一人で答えを出したのがこの「誰かにねじを巻いてもらって動くわけじゃない、笑みも痛みもある世界を生きる」という話と直球で繋がっていて良いよね 誰かにねじを巻いてもらわないということは自分自身で行動について結果も生まれる感情についても全部責任を負うということでもあるんだよね