市境前12アール@小説家になろう
banner
cityborderfront.bsky.social
市境前12アール@小説家になろう
@cityborderfront.bsky.social
※ ツイッターとつぶやきがかなりかぶります。それでも構わないという方はフォローを。嫌な方はそっとじで。

主に小説家になろうで活動中の趣味作家、兼、自転車プチ旅人、パソコン関連浪費家な人。
【マシュマロ:http://marshmallow-qa.com/cityborderfront】
【なろう:http://mypage.syosetu.com/836063/】
【ホームページ:https://www.ne.jp/asahi/cityborderfront/creationplace/】
そろそろグラコロ〜
November 17, 2025 at 11:45 PM
おはようございます〜
November 17, 2025 at 11:27 PM
めざまし占いがよかったからチケットでガシャってみた。うん、旬だねぇ
November 16, 2025 at 11:35 PM
今日のめざまし占い〜
……頼られるよりものんびり過ごしたい(笑
November 16, 2025 at 11:31 PM
おはようございます〜
November 16, 2025 at 11:27 PM
ポーション、わが身を助ける、最新話まで視聴~
なんというかこれはこれでいい感じだった~
November 16, 2025 at 3:19 PM
なんかいろいろかわいい。たまにはこういうのもいい感じ~
November 16, 2025 at 2:04 PM
なんかすごくあっさり一話が終わった!
そうか、一話15分ないのか(笑
November 16, 2025 at 2:02 PM
ポーション我が身を助けるという作品、そういえばなろうで以前読みかけてたなぁと思ってアニメを見始めてみたんだけど、なんというか絵の動き方がアニメというよりひと昔前のぬるぬる動くのを売りにしたキャラゲーみたいな感じでなんかすごく新鮮だ(笑
November 16, 2025 at 1:59 PM
Gジェネエタ、ブルーディスティニーのNORMALとHARDのダイヤを無事回収~
November 15, 2025 at 11:37 PM
昨日のサイクリングの疲労がまだちょい残ってる件。でもまあこのくらいならいいかな。
November 15, 2025 at 11:36 PM
高市さんの存立危機事態に関する発言はまあ失言だと思うけど撤回もできなしいきなり戦争になるわけでもないから再びアクセルを踏み込みすぎたりブレーキをかけすぎたりしないよう注意しながら制御された速度で走り続けるしかないと思う。
November 15, 2025 at 11:32 PM
親までニュース?あんどワイドショー経由で高市さんの台湾云々発言を言い出すようになってしまった件。
November 15, 2025 at 11:21 PM
おはようございます~
November 15, 2025 at 11:16 PM
自転車の整備のあいま(注油→なじむまでのちょい待ち)にうたたねして起きたら軽くオーバーワークな現象が出ててまあ筋力は一回の運動で回復してても基礎体力までは……となるなど。
November 15, 2025 at 1:25 PM
先週とほぼ同じコースなのに先週よりもずいぶん疲労が軽くてあのオーバーワーク気味だったのはなんだったんだろうになるなど。
November 15, 2025 at 6:19 AM
無事帰宅~
November 15, 2025 at 6:14 AM
可児〜犬山間の風景。のどかな一本道〜
November 15, 2025 at 4:28 AM
西可児駅近くのスーパーマーケットvalorで小休止。何気に休憩したい場所にあるしささやかでもイートインが設置されている率が高いので、多治見可児犬山まわりのサイクリングではつい立ち寄ってしまう(笑
November 15, 2025 at 3:39 AM
朝食にモス、モスバーガーでモスバーガーは基本だよね。

おいしかった〜
November 15, 2025 at 12:39 AM
おはようございます。
2週連続サイクリング〜
November 15, 2025 at 12:28 AM
しごおわ〜
November 14, 2025 at 9:07 AM
今日を乗り越えれば多分週末〜

……うん、まずは今日を乗り越えよう。
November 13, 2025 at 11:40 PM
おはようございます〜
November 13, 2025 at 11:39 PM
月曜から残業する元になった仕事、とりあえず技術的な目処は立ってホッとするなど。あとは運用都合とスケジューリング〜
November 13, 2025 at 8:44 AM