b-yuko
code59756b6f.bsky.social
b-yuko
@code59756b6f.bsky.social
『リフレーミング(物事をポジティブに捉え直す)』をすると『感情』が変わる、感情が変わると『行動』が変わる、行動が変わると『人生の選択肢』が変わる。

『自己効力感』は自分の過去の成功体験から作られる。

『失敗できる環境』は挑戦できる。

『 i メッセージ』は信頼関係を築ける。

www.youtube.com/watch?v=Vpug...
【ビリギャル 小林さやか】偏差値30→慶應合格の“再現メソッド”を全公開!小林さやかが札幌で語る「自分を変える力」
YouTube video by IMAGINE イマジン大学
www.youtube.com
November 4, 2025 at 11:02 AM
claude 使ってたら status 429 で落ちた…
October 31, 2025 at 9:25 AM
ちょうどよかった。
つい最近、時刻系のテストでめちゃくちゃ苦しんでいた(^^;;
October 30, 2025 at 11:48 PM
October 26, 2025 at 11:24 PM
AIとコーディングの話を色々耳にしてきた。

総じて、

歴の浅いエンジニアはAIを学習の助けに使おう。

といった話に落ち着くような気がした。
October 23, 2025 at 4:20 AM
kent beckさん、t-wadaさんのアーカイブ配信がようやくっ!!!

conference.findy-code.io/conferences/...
開発生産性Conference 2025のアーカイブ一覧
開発生産性Conference 2025のアーカイブ一覧です。エンジニア必見の話題のセッションの動画をいつでも視聴できます。
conference.findy-code.io
October 21, 2025 at 12:41 AM
久しぶりにハリーポッターにドハマりしてる(^^;;

Blu-ray8枚組買っちゃった〜

地上波だとノーカット版じゃないしCM多いし…。

最近はaudible で聞いてる。

届くのが楽しみ😊
October 11, 2025 at 7:18 AM
ここ最近で一番骨が折れたのは、保守運用に回ってきたプロダクトを開発チームから受け取った時だ。

開発者のpcにしっかり依存していて、READMEの通りに環境構築しようと試みても、まぁ動かんし、READMEも書き足りてないし、とにかく辛い。

pcに依存しない、まっさらなpcで始めても環境構築がうまくいく、そんなプロダクトの作り方…あるのかな?知りたい。
October 2, 2025 at 12:05 PM
GitHub Copilot に、git init だけしたフォルダーで、ゼロからtodoアプリを書かせてみたら、それなりに動くものを書いてきて、なんだかすごく悔しい気持ちになった。

自分で環境構築頑張ったときのファイル数よりも圧倒的に少なくてシンプルだし、今まで必要だと勝手に思い込んでいただけで、実はなくても動くんじゃん!という発見でもあった。
October 2, 2025 at 11:58 AM
ソフトウェアエンジニアに職種を替えてから、ずっとお休みしていた茶道教室にまた通うことにした。

あれからもう3年近く経とうとしている。

十数年続けてきたことだったけど、まだ身体が覚えているものだろうか。。。
September 28, 2025 at 12:25 AM
O’Reilly の「Learning Platform」気になる 👀

会社でエンタープライズ契約してくれないかな〜。

会社で読書会をする文化がないから、ちょっとやってみたい。

非同期な読書会も面白そうな気がするー。miroとかに付箋貼って共有したら、各々好きなタイミングで疑問や感想を出し合えそう。盛り上がりには欠けそうだけど。
非同期な読書会やったことある人いるかな?

podcasts.apple.com/jp/podcast/y...
ep 161 @o0h_ @t_wadaと読書会、オライリー学習プラットフォーム、AI翻訳、PHPカンファレンス福岡について
ポッドキャストのエピソード · Yokohama North AM · 2025/09/17 · 45分
podcasts.apple.com
September 21, 2025 at 8:00 AM
社給Mac新しいの来た〜🙌

今まで使っていたMacは5日後には返却になるので、早急に移行作業を進めないといけない(^^;;

エンジニア1年目、Mac使うのも初めて、の状態から育てたMacだから、もう何が入ってどうなってるのか分からない(^^;;

なので、新しいMacではちゃんと理解して必要なものをインストールしたりしていきたい。

複数のプロダクトをローカルで動くようにしないといけないからめちゃくちゃ手間ではあるんだけど(^^;;

最悪動かなくても毎日ペアプロしてるから助けてもらえる環境にあるのはありがたい🙏
September 19, 2025 at 1:17 PM
iOS 26 came out, but when I checked the supported devices, iPhone 11 is just barely supported. I plan to buy a new phone when iPhone 11 stops being supported, but I need to save money properly until then...
September 15, 2025 at 11:57 PM
It's hard to say 'teller' in ATM.
Google Translate can't understand my pronunciation.

English pronunciation is really hard.

But I probably won't use it much in conversation anyway.
September 15, 2025 at 9:17 AM
Maybe because of the bad weather, I don't feel so well these days.

Wishing you a peaceful and restful evening.
September 14, 2025 at 10:12 AM
今シーズン初

栗きんとん

いただきました〜😋
美味しかった!!

今回は「川上屋」の栗きんとんでした。
個人的には「すや」派です😊
September 13, 2025 at 7:28 AM
久しぶりに来てしまった!

ひとり朝カラ☀️

ずっと歌っていられる幸せ✨

とりあえず喉いかれるまで歌うよっ🎤
September 12, 2025 at 11:09 PM
月みれば
ちぢにものこそ
悲しけれ
わが身一つの
秋にはあらねど

ふと夜空を見上げたら、月がきれいだった。だけど、すぐに雲に隠れてしまった。なんとなく寂しい気持ちに。

そんな気持ちに近そうな和歌をピックアップしてみました。

ちはやふるの観すぎだな(^^;;
あんなになにかに打ち込んだ青春を過ごしたわけではないので、なんだか羨ましい。感情移入しすぎて目頭が熱くなる。
September 7, 2025 at 1:35 PM
APIについて学びたくなった。
今週末はこれやる!

おっとこれは BE KIND な人の講座だ😊
つよつよエンジニアはアウトプットもつよつよ。

www.udemy.com/course/ok-we...
ゼロから学ぶ WebAPI 開発:設計・実装・運用の基本
Web APIの原理から エンドポイント設計、キャッシュ戦略、認証、CORS対応、さらにはOpenAPIとスキーマ駆動開発の実践まで、全体像を網羅
www.udemy.com
September 5, 2025 at 10:00 AM
t-wadaさんからいただいたアドバイスをもとに、初めてインテグレーションテストってやつを書いてみました。

GitHub Copilot に書いてもらったという方が正しいが・・・。

DB まで含めてテストを書くとはこういうことなのね?理解浅め。

github.com/b-yuko/todoL...
GitHub - b-yuko/todoList-app
Contribute to b-yuko/todoList-app development by creating an account on GitHub.
github.com
August 23, 2025 at 7:59 AM
ヨガに行く気満々で準備したのに、今日はお休みだった😭

しっかり確認しなかった私が悪い。

家にいる時点で気が付いてよかった。
それがせめてもの救い🫠

さて。もう少しだけコードを眺めるとしよう。
August 16, 2025 at 8:42 AM
手元でごちゃごちゃリファクタリングしたコミットを1つにまとめてコミットした。

マージする時に初めて copilot にレビューしてもらった。

タイポとかも教えてくれるのね。
親切!

でも、タイポならコミット前に知りたかったよ…( ̄▽ ̄;)
だけど、コメントアウト内のタイポとか、テストタイトル(日本語)のタイポって IDE で検出しないよね〜💦

複雑な心境。。。

よき解求む。
August 12, 2025 at 8:42 AM
日付を扱う関数は、ちゃんとテストを書いてないと意図しない動きになってて怖い。

UTC のつもりで書いてたら、この関数はローカルのタイムゾーンで値を返してくるとか、もぉ〜〜〜ってなったw

テスト、マジで大事!
August 11, 2025 at 7:56 AM