craig_shoji_BS
banner
craigshoji.bsky.social
craig_shoji_BS
@craigshoji.bsky.social
剛毛パフォーマンスドール
イメージキャラの変更で、いややっぱ変えないほうがよかったのではと思っているのがベビースターラーメンのアレなんだけど、もうみんな慣れちゃったんですかねー。
つか、よーじやもロゴ変えたのね。ちょっとコレもどうかな。むー。

toyokeizai.net/articles/-/9...
「『ドンペン』の悪夢がまた…」「変える意味ある?」 JR東日本《Suicaのペンギン変更》考えうる"悪手すぎる選択"をした背景
JR東日本は、同社の電子マネー「Suica」のイメージキャラクターのペンギンが2026年度末で“卒業”し、新しいキャラクターに変更になることを発表した。26年秋に「モバイルSuica」アプリに新たなコード決済機能を搭…
toyokeizai.net
November 15, 2025 at 11:46 AM
秋のいつもの場所行ってきたよー。まだ色づいてないトコもあったけど、紅葉はまずますでした。

夜空も綺麗に晴れて、双子座のすぐ隣に木星が光っててなんだかよかった!(語彙力…)
November 15, 2025 at 8:24 AM
林先生のアレを最近よく読んでるとは以前も書いたけど、そのコラムの中に気になるタイトルの記事があって、見てみたら7年前のヤツなのな。

昨今のSNSをはじめとするネットでの流言飛語なんかを、先生はどう感じているのだろうか。続きの記事を書かないかやんわり期待してるのです。

kokoro.squares.net?p=7035
事実確認なき批判は中傷、事実確認なき怒りは不正 | Dr林のこころと脳の相談室
kokoro.squares.net
November 13, 2025 at 3:06 PM
Suicaの後継キャラとか、今こそ満を持してこの方だと思うのですが。
November 11, 2025 at 2:39 PM
とある書籍を買いに四条烏丸の某書店に行ったのだけれども、陳列が割とわかりづらい内装に辟易として、結局帰宅後Amazonとなったわけで。
November 11, 2025 at 12:49 PM
中国語のレッスンがこの頃フリートークで終わるコト多し。
今日は日本でのクマ出没についての話題でほとんどだったのだけれども、捕殺したあとの処理のコトについて、「え、日本ってもう中国人がすんごい移住してるんでしょ、連中のやってるレストランとかに売りつけたら?」とか妙案をぶつけられてだ。むー。
November 9, 2025 at 2:43 PM
にしても、舞鶴の赤レンガのあのあたりの駐車場が有料化とかで、まあ、それはいいんだけど、ええと、微妙に戸惑うと言うかですね。
カメラでナンバー認識してなんちゃらー、みたいな仕組みなんだろうけど、コレ、精算せずに突破しても全然問題なさそうなアレだよね。一応は精算しようとしたけど、該当するナンバーがないとか表示されて、なんだよぷんすか!

結局、冷やかし程度の滞在になったけど、また来るからな!
November 8, 2025 at 1:45 PM
天気予報がとりあえず一日晴れだったので、んー、どっか行くべかと、舞鶴のメシ屋情報調べてからバイクに乗っかってみた。

で、京都縦貫道から舞鶴若狭道に入りそこねて気づけば宮津、とか☆
む、んだば下道で舞鶴戻ろうかとしたトコでR175左折しそこねて気づけば大江、とか☆

サカナテラスのお昼ご飯にありつけたのは、午後2時を回ったトコでした。美味。

そんな風に割と時間を無駄に使ってしまったので、いまひとつ舞鶴を楽しめず。また来ようっと。
帰りは下道で須知まで走って、時々行ってたカフェに顔出そうかとしたけど、灯り消えてたしココもまた今度だべなー。
November 8, 2025 at 1:44 PM
「共通するのはにぎやか過ぎず、主要な交通拠点に近いものの、その一部ではないことだ。歩きやすく、ローカル感があり、家賃が手頃でコーヒースタンドや古着店、レコードショップが集まることだ」-- 京都だとどこだろね。百万遍あたりとか?

www.bloomberg.co.jp/news/article...
【コラム】東京は最高、でもクールな街の番付には違和感-リーディー
東京には世界屈指の「イケてる」街が幾つもある。
www.bloomberg.co.jp
November 7, 2025 at 1:40 PM
再来週末ぐらいに晴れたら秋のいつもの場所で紅葉キャンプを考えてるのだけど、クマの生息があまりないとされてたトコであったものの、近所の名勝にクマ出没の看板が出てたとかいうネット情報を目にして少し困惑中。

キャンプ場ならまだ安全なのかもだけど、ガチブッシュキャンプだしさてどうしようものか…。
November 4, 2025 at 2:58 PM
昨日今日の合奏で今更のように感じたのが、いや、あの、なんで何度も演奏してきたパッセージをたまにしょーもない感じで吹き損ねるかなとかそういうアレなんだけど、結局のトコ、自分のADHDっ気のせいというか、演奏中に凄まじい勢いで全っっ然カンケーない思考がアタマん中にぶっ込まれるコトが原因だというのにやっと気づいて、コレもう集団で演奏するのには全然不向きなんじゃなかろかと。
November 2, 2025 at 3:02 PM
中国って台湾に対しての工作活動はすごく周到にやってるんだろうけど、たまにこういう間のぬけた結果になったりして微笑ましい。
www.chosunonline.com/site/data/ht...
中国当局がフェイスブックに公式アカウント開設、台湾からのコメント攻勢にさらされる
中国当局がフェイスブックに公式アカウント開設、台湾からのコメント攻勢にさらされる
www.chosunonline.com
October 31, 2025 at 2:11 PM
いつもなら置き配指定していなくても勝手にオートロックすり抜けて置き配するのがこの辺のAmazonの配達員の常のようなのだけど、今回購入したのはそれなりに早めに手に取ってみたかったので敢えて置き配も可にしてみたら、一度は「配達できませんでした」の通知があって、その数時間後には電話で「留守でしたら置き配でもいいですか?」との確認で、あの、ウェブ上での設定って全然反映されてないんスかね。
October 29, 2025 at 2:57 PM
やっと日本でもコード決済がと思ったらペイペイなるクソダサネーミングで、でも当初はほぼコレ一択だったのでやむなく使ってたけど、こんな話があったのですね。孫さん押しが弱い。

個人的には「林家ペイ」がいつ出るのか期待しているのだが。

bookplus.nikkei.com/atcl/column/...
「PayPay」命名は地獄のプロセス 候補に挙がった別案とは
一気に普及したPayPay。起業、楽天、ヤフーを経て投資家として活躍する小澤さんの半生をまとめた『小澤隆生 起業の地図』から、PayPay誕生秘話を一部抜粋して紹介します。
bookplus.nikkei.com
October 29, 2025 at 1:35 PM
で、今日も通院で、とにかく睡眠時間確保しろ云々言われてきたのだけど、結局このくらいの時間になるよね。
昨晩なんか寝入りばなに断続的に夢を見たりでめんどくせーな(でも悪い夢じゃなかった)とか思ってたのだけど。
October 27, 2025 at 3:00 PM
まあ、こういうご時世ですし、駅で夜を明かすというのはしようとも勧めようとも思わないけど、まだいるにはいるんですね…最低限度のマナー守ってやってほしいものだ。
nikkan-spa.jp/2120802
「火気厳禁なのに」無人の秘境駅で“バーナー調理”も…鉄道ファンが呆れた「非常識な迷惑行為」の実態 | 日刊SPA!
人里離れた場所にポツンと佇む秘境駅は、基本的に無人駅ばかり。国土交通省によると、無人駅は22年3月末時点で4776駅と、国内の鉄道駅の半数を占めている。しかも駅員がいないため、そのほとんどは駅舎や待…
nikkan-spa.jp
October 27, 2025 at 2:53 PM
来月どこかの週末にでも、いろいろリハビリがてら一泊でバイク旅行したい。いい目的地ないかね。
October 26, 2025 at 3:39 PM
歯の詰め物が取れたのに併せたタイミングでやってた歯根嚢胞の治療とりあえずしゅうりょ。神経抜いてた歯なので麻酔なしだったけど、さすがに歯根までアレされると多少の痛痒感みたいのある感じ。早くお昼ご飯食べたい。
October 25, 2025 at 3:44 AM
僕の知人に、松江に行くのに松山空港行きの航空券を買っていた(そもそも松江空港というのはない)のに空港着いてから気づいたというのがいるのだけれども、その上をいく感じの話だなと。https://www.recordchina.co.jp/b962630-s25-c30-d0052.html
日本人女性が台湾旅行に出発、到着して飛行機を降りたらそこは日本だった―台湾メディア
台湾メディアのETtodayは23日、「日本人女性が台湾旅行に出発したものの、飛行機が到着して降りてみたらそこはまだ日本だった」と報じた。
www.recordchina.co.jp
October 24, 2025 at 2:32 PM
東京の定宿の予約が取れる状態になったみたいなのだけれども、昨年末比で2割近く値上がりしてましたよっと。
過去の宿泊履歴を追ってみたら、最初に泊まった2017年と比べてほぼ倍の価格になっていて、へえ、物価も給料もそこまで上がってないんだけど、なんだかなーって思ってる。

なのでバックアップで確保していた別のビジホ泊になるかね。むー。
October 23, 2025 at 12:31 PM
帰りますね。
October 23, 2025 at 3:55 AM