cygnus
cygnus.bsky.social
cygnus
@cygnus.bsky.social
東京都在住・岩手県盛岡市出身。映画、読書、音楽、美術、舞台、服飾、歴史、旅行、鉄道・航空・船舶、建築・街路。気象予報士。1974年生。
「磯崎新:群島としての建築」水戸芸術館 現代美術ギャラリー。
やはり丹下健三のお弟子さんなんだなと思うと同時にオリジナルな部分もちゃんとあり。やはり大物でらっしゃったんだなと。
時代とそれに依存する他分野の傑物との巡りあいにも恵まれたのかなとも思いました。
www.arttowermito.or.jp/gallery/line...
November 3, 2025 at 6:23 AM
吉祥寺のユザワヤ、売り場減らしてワンフロアになっていたんだな。
October 26, 2025 at 10:14 PM
黒部ダム。「黒部の太陽」の舞台。中島みゆきも紅白でここから歌ったんだっけか?
今日は、プチ紅葉狩りにもなったかも。
41年前は、団体だったし、夏休みだったし、先を急ぐ必要があったから、本当に通り抜ける感じだったけれども、今回は黒部平周辺と黒部ダムで、ある程度、ぶらぶら観覧&散策できました。
なお、この放水は観光放水なのか通常の状態なのかは、わからない(笑)。
#photography #青空写真部 #TateyamaKurobeAlpineRoute #立山黒部アルペンルート
October 19, 2025 at 9:50 AM
立山黒部アルペンルート。41年ぶりに再訪しました。
美女平からの立山高原バスからの雲海。
室堂。後ろは立山連峰。これもバス車窓から。
大観峰(ロープウェイ)駅からみた黒部湖。
※つづきます
#photography #青空写真部 #TateyamaKurobeAlpineRoute #立山黒部アルペンルート
October 19, 2025 at 9:39 AM
男子ラクロスがテーマのコミック、上野海"FACE OFF !!"全3巻イッキ読み。とても、熱いストーリーでした。
October 15, 2025 at 2:57 PM
「山本理顕展 コミュニティーと建築」横須賀美術館/山本理顕さんの作品はよく知らないので、お勉強に行ってきました。/
www.yokosuka-moa.jp/archive/exhi...
横須賀美術館
山本理顕展 | 展覧会 |
www.yokosuka-moa.jp
October 13, 2025 at 9:04 AM
うお、なんと。そんなにたくさんの作品は観ていないけれど、存在感のある方でしたね。合掌/ www.asahi.com/articles/AST...
コンテストから人気俳優へ クラウディア・カルディナーレさん死去:朝日新聞
1960~70年代を中心に人気を誇ったイタリア人俳優のクラウディア・カルディナーレさんが23日、亡くなった。87歳だった。AP通信などが報じた。 報道によると、カルディナーレさんは生涯を通して100…
www.asahi.com
September 24, 2025 at 2:36 PM
居酒屋の呼び込みの男子店員二人組、ラップで掛けあいしながら呼び込みしている(驚)。即興リリック繰り出す能力すごいな。四半世紀前にはなかったよね。時代だわ~。
September 23, 2025 at 12:41 PM
猫田ゆかり「ニッターズハイ」第6巻。ニットの話より学生生活の話が成分高かったかな。ストーリーまとめにかかってる?もう終わりかな?と思ったら続くんだな。大同先生と元博先生の関係もクローズアップしていて、なかなか展開が広がっていますね。
September 20, 2025 at 3:50 AM
新宿駅の西口から東口が、(向こう数年のあいだ)見渡せるチャンスっていうけれど、坂倉準三を壊しちゃったんだよなぁ。。。小田急ほかの資本の力で。高度経済成長期の都市文化遺産だったと思うんだけれど。世の中、野蛮なことが多すぎる。
August 19, 2025 at 2:03 PM
もう先々週の話なのだけれど、スーパーで岡山県産の桃が売られていて、思わず買ってしまったナリ。山梨や福島の桃が多いなか珍しいとも思ったけれども、よく考えたら、80年代、山陽新幹線の車内販売の土産物として、岡山の水蜜桃があったのを思いたわ。
July 28, 2025 at 11:38 AM
気づくのが遅れたけれど、僕の出身地のチームが新聞記事になっていたわ。しかも、地方版とはいえ全国紙とは珍しい。
www.asahi.com/articles/AST...
県内唯一の高校男子新体操部、めざす4年ぶりのインターハイ表彰台:朝日新聞
岩手県内で唯一の男子新体操部が盛岡市立高校にある。2回の全国制覇を誇る強豪で、5月下旬に群馬県であった男子新体操団体選手権大会で団体3位に輝いた。2021年度以来の全国高校総体の表彰台をめざし、熱の…
www.asahi.com
July 19, 2025 at 2:23 PM
一色まこと「ピアノの森」のスピンオフ、「もうひとつのピアノの森 整う音」ってのがスタートしていたんだな。第1巻読了。ちょっと設定に無理がある気がしないこともないけれど、まぁいいでしょう。あ、宮下奈都「羊と鋼の森」や、荒川三喜夫「ピアノのムシ」と同じく、ピアノ調律師のお話です。
morning.kodansha.co.jp/c/totonouoto...
もうひとつのピアノの森 整う音
ショパンコンクール・ファイナリスト=向井智。彼の人生はピアニスト・イチノセカイと出会い大きく変わった。「彼の奏でる音」と「ピアノの声」に導かれ、彼は一流の調律師を目指す。『ピアノの森』から生まれた新たな物語!
morning.kodansha.co.jp
July 19, 2025 at 2:11 PM
そういえば、アルゲリッチのシューマンのピアノ協奏曲は聴いたことないな。要チェックかも。/マルタ・アルゲリッチ─メディア嫌いで謎めいた「ピアノの女神」 courrier.jp/news/archive...
マルタ・アルゲリッチ─メディア嫌いで謎めいた「ピアノの女神」 | 米紙記者があの手この手で密着取材
世界的なピアニストのマルタ・アルゲリッチはいま絶頂期を迎えているが、その心境について語ろうとはしない。そんなアルゲリッチから何とか話を引き出そうと、…
courrier.jp
July 12, 2025 at 7:59 AM
京阪が三条駅を大改修とな。変な高層ビルは建てないみたいだ。その点はよき。/京阪ホールディングス,京都市に「(仮称)三条駅周辺プロジェクト」の都市計画書を提出 (railf.jp) railf.jp/news/2025/07...
鉄道ファン・railf.jp
月刊『鉄道ファン』公式サイト
railf.jp
July 5, 2025 at 3:10 PM
ふ~んむ。/英国でプロテスタントを上回る!
若い男性の間でカトリックへの改宗が急増 彼らが求める意外なものとは? (エコノミスト(英国)Text by COURRiER Japon)
courrier.jp/news/archive...
若い男性の間でカトリックへの改宗が急増 彼らが求める意外なものとは? | 英国でプロテスタントを上回る!
「5世紀ぶり」のカトリック回帰 いったい何が?社会がますます世俗化するなか、静かに宗教地図を塗り替える現象が起きている。英国の新しい調査で、若者、特…
courrier.jp
July 5, 2025 at 2:59 PM
セブンティーンアイスって、アプリ入れているの忘れるよね(笑)。
July 5, 2025 at 12:30 PM
いま観光パンフレットを見返して気づいたのだけれど、いま街並みの観光写真の撮影にもドローンが使われているんだな。なるほど。
June 29, 2025 at 1:01 PM
ついでに、旧名鉄美濃駅。
ほか、本日、長良川鉄道を完乗。先週、ニュースで廃止フラグ立ったから同業者で少し混み気味だったかも。。。。

#鉄道
June 29, 2025 at 9:58 AM
岐阜県の美濃市「うだつの上がる町並み」(国選定重要伝統的建造物群保存地区)へ行ってきました。
クオリティ高し。
資料館で、どこから来たのか?と訊かれて東京から来たと答えて驚かれる←いつものお約束(苦笑)。

#photography #architecture #bluesky #ブルスコ写真部 #青空写真部
June 29, 2025 at 9:50 AM
特別展示『台湾蘭花百姿 – 東京展』
GREY CUBE, JPタワー学術文化総合ミュージアム「インターメディアテク」

閉幕日ギリギリでしたが観に行けました。バニラの標本もあって、へぇ~みたいな。常設展示も含めて、突き抜けていないけれど、ジワジワくる内容でした。

www.intermediatheque.jp/ja/schedule/...
特別展示『台湾蘭花百姿 – 東京展』 - INTERMEDIATHEQUE
特別展示『台湾蘭花百姿 – 東京展』 2025.02.15-2025.06.08
www.intermediatheque.jp
June 8, 2025 at 11:57 AM
地下鉄銀座線乗ったら、フィギュアスケートの宇野昌磨さんに超ソックリ男子が目の前に。よのなか、ホントにそっくりさんっているんだな(笑)。
June 1, 2025 at 2:29 PM
1週間前になってしまいましたが、信楽駅の藤棚が佳い感じでした。
#photography #ブルスコ写真部 #wisteria
May 17, 2025 at 10:14 AM