たぶん、橙/だいだい
banner
daidaicolor.bsky.social
たぶん、橙/だいだい
@daidaicolor.bsky.social
140 followers 150 following 320 posts
存在がフリー素材
Posts Media Videos Starter Packs
linuxと戦った3日間だった
真面目な話、現代社会において正しい情報を得る手段ってめちゃくちゃ難しいな。
同じ言葉でもどのようにでも文脈をすり替えられるから、発信者の志向が強く働いてるし、動画だってAIの発達で毎日、信用性が失われていく。
複数のソースを元に比較する事自体が困難になっていってる気がする。
FFT、出てくる情報見てるとラムザが絶対的に正しい前提になってる気がする
今年、国勢調査員をやるんだけど、説明会でかなり念押しされた部分は「安全に気をつけて」って話。
手引きにも「出来るだけ複数人で回って」って書いてあるし、辛い世の中だ

自分のところはほぼ顔知ってるから大丈夫だと思うけど
「建前」って理想じゃなくて、規律や規範をある程度共通認識することでセーフティーネットとしての役割をすると思ってるから、社会や組織においてはまず最初に来ることのはずなんだけどね。
強く重視する必要はないんだけど、軽視するのは間違いだと思う。
いろいろなメールアドレスとアカウントを3つないし4つに纏めたいが、何から手を付けるか。

1.社会的に生活に必要な関係なやつ。銀行とか金融系とか
2.完全にゲーム用特化。SNSとかもこれに纏めたい。
3.副業用
4.何でも発言できる用(政治ネタとかも)
色々ととっちらかっているアカウントをまとめたい
疑問なんだけど、国内報道の際に海外メディアを引用する際に「〇〇国の右派系(左派系)メディアの△△新聞では〜」みたいに紹介するけど、なんで日本国内のメディアにはそういう説明しないの?
個人的には立場や論調を明らかにして偏向報道してもらった方が公平で公正だと思うんだ
給付金無いのは良いんだけど、物価高対策とか成長戦略として代わりに何するの?
給付金も減税も有耶無耶のまま終わりそうな感じしてるんだが、そうなったら結局のところ一番ダメなパターンじゃない?
先週から会社の事務所内だけで変な電子音聞こえるんだけど、他の人に聞いても聞こえないと言われる。
割とはっきり聞こえるんだけど、なんかこう怖いぞ。
比較第一党って言い方に嫌悪感しかないわ

議席半分以上減らしたって事は今回自民に投票した人より自民から離れていった人の方が多いって事だし、
そっちの方が数で見ても民意なんじゃないの
自民に入れなかった人は勘定に入ってないんかね
とりあえずこれで給付金は無くなったな
無欲じゃないから貰えるものなら貰いたかったのに
外国人問題はホストとゲストの関係性なのか、ファミリーの関係性なのか、根本的な部分でどう捉えてるかだよねとは思う
さらに言えばゲストにもファミリーにも当たらない関係性はまた異なるし
最近のiOSアップデートで追加されたと思うんだけど、留守電の文字起こしはやめて欲しい。
便利だけどやめて欲しい。
どうして信義則って軽視されるのだろうって思うわ。
スマホゲーのウソ広告に言いたい。
ウソ広告の内容、面白そうなんだよ。
需要、よくわかってんだろ?
どういうゲームが楽しいゲームか、よくわかってんだろ?
最初からそのウソ内容のゲーム作ってくれ。
アーチャーが強い弱いとかでなく、マダムヘルタとかキャストリスがおかしかったんだよ
Fateコラボ発表された時、舞台はオンパロスでギルが出てくると思ってました。
選挙時期特有ってわけでもないんたんけど、「◯◯政党にだけは入れるな!」みたいな投稿や動画のサムネとか増えるけど、個人的には好まないわ。のまだ「◯◯政党に投票しよう!」って方が潔くて好感を持てる。
まあ選挙に限らず、ダメ出ししかしないのはあかんって話。
あと、日本だと政治の話はタブーみたいな風潮あるけど、正しくは政治の話をする事がタブーなんじゃなくて、政治の話をする場面がないんじゃないか。
例えば同僚と仕事中に話すような事でもないし、仕事終わった後に話すような場面もないだけで。
今回の選挙って、事実上「減税」と「外国人問題」だけだよね。
外交や国家観や夫婦別姓とかを重視する人はそもそも支持政党決めてるだろうと思うし。