大豆
banner
daizuon.bsky.social
大豆
@daizuon.bsky.social
24 followers 38 following 740 posts
https://www.instagram.com/daizun0?igsh=ZmNqaTBsZndlMGli&utm_source=qr
Posts Media Videos Starter Packs
ライブで幸さんが「字の絵本」って言った時イントネーションでおしりの方かと思って、そういうネタもやるんだ?!って思ったら違った
アーロンテイラージョンソンを知ったのは「ノクターナル・アニマルズ」で、あれ見た時演技じゃなくてほんとにこういう人なのかもって錯覚するくらい怖いのと虫唾とで強烈だった
新ボンドがアーロンテイラージョンソンになる期待まだ捨てきれてない
「クレイヴン・ザ・ハンター」見た。 アーロン・テイラー=ジョンソンの顔面と表情ってやっぱいいなー。思ったよりあっさりした内容だな?と思ってたら、特殊な能力を持った強敵はスパイス的な存在で、「男は強く!それが男らしさだ!」的な親父の呪縛が物語の核になっていてそこがとても見応えあった。ディミトリ………。ラッセル・クロウが昭和の家父長親父感あって主人公が立ち向かう最大の壁として存在感あって良かった。予想してたのと違う方向で面白かったなあ。続編あるなら見たい
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
Amazon.co.jp: クレイヴン・ザ・ハンターを観る | Prime Video
裏社会を支配する冷酷な父親から「強き者が生き残る。力こそが全てだ。」という精神を叩きこまれて育った少年セルゲイ(クレイヴン)。ある日、父親と共に狩猟に出た際、突如現れた巨大なライオンに襲われ生死を彷徨が、ライオンの血がセルゲイの体内に入ったことで、<百獣の王>の力を持つ“クレイヴン・ザ・ハンター”へと覚醒する。〈狩り〉の対象は、金もうけのために罪無き動物を〈狩る〉人間たち。一度狙った“獲物”は確実...
www.amazon.co.jp
未来、本当の本当に一人きりになった時、爬虫類を飼おうかなあ。でも爬虫類は人間に飼われるの迷惑だったらどうしよう
犬、療法食に替えたら以前より格段に元気になってなんか若返った。今までフードをなかなか食べなくてエアー土埋め動作をするのでら水でふやかしたり工夫してたけど、胃に重かったのかも…食いつきが悪いのにはちゃんと理由があったんだな。ずっと悪いことしてしまった😭反省
中途半端に出してた冬物を完全体にしながら、この冬こそは着る服はたくさんあるけど着られる服はほとんどない問題を解決しようと固く誓う(毎年恒例)
平沢進ファンはDr.ハインリッヒが刺さる人いるかもしれない(ここにいる)
生きてて感じる不条理とか、やるせなさを不思議な笑いに包んでるような気がしたなDr.ハインリッヒ。もやしの値段を釣り上げたいというの、何百万もするブランドよりも日常的に目にしてるものへのリスペクトみたいなの感じた。流されがちな存在へのまなざしが温かい。温かいし変で好き。こんなに余韻が後に残る漫才ってあるんだな
普段歩かない人が突然2日連続1万歩以上歩いたから片足の股関節が悲鳴を上げた。都会、歩きやすくていいなあ
最初写真撮影OKと知らなかったから人肉食フォークを撮れなかった。次行く時は解説音声付きで腰サポートして回ろう
ひきこもり、グランド花月で並ぶ列を聞いて冷たくあしらわれた時はくじけそうになったw wけど念願のDr.ハインリッヒも万博記念公園もみんぱくも行ったし大したもんだよ。よくやったよ(いいお年の中年)
ラッシュ避けられたし🚄も座れた。ひきこもりが都会で恥をかいて回ってきたけど去年より充実してた気がする。またリベンジだな。リベンジに次ぐリベンジ。贅沢言うと月一で旅したい
アボカドサラダとポテト美味しかった。セルフなお店で何もかもモタモタw
大阪来て初めてレストランで食事する🍽️セルフ注文にモタモタするひきこもり
二日間は仕事のこと完全に忘れるために電話出れませんと言っておいたけど、みんぱくにいる間に仕事のメールが来てあ"ーーーてなった🫠
自己満足だけど帰ったらストーリーズに写真を上げまくろうw
みんぱくボリュームすごかった…最後日本にたどり着いた頃には腰が死んでた。日本も世界の一部でアジアの一部なんだなあと当たり前のことだけど実感した。展示方法が細かく工夫されてるのがすごいと思った。ラクダの装飾の展示にはラクダの声が流れたり。遊牧民族の家も実物大でそのまま暮らせそうでリアルに体感できた
念願のみんぱく。見ても見ても終わらない
これ絶対今も宇宙と交信してる
こんなの襲ってきたら日本おわる
ひえー太陽の塔でけーーーー!!!
チェックアウト時、いつものように荷物を郵送してもらったんだけど、荷物が自分の手を離れることに不安感が急に襲ってまだざわざわしてる。ほんとに神経質度が増してしまったのかなあ。あまり考えないようにしよ