凸ぽん
dcpn.bsky.social
凸ぽん
@dcpn.bsky.social
6 followers 9 following 150 posts
メガネバンザイ
Posts Media Videos Starter Packs
ハッピーハ口ウィン🎃
🎃の形したじょうよ饅頭(こしあん)もすっきり美味しかったです。
昨日はインフルのワクチン接種したし、本日は歯医者さんに行って歯のクリーニングしてきた。今年中というか来月までにやっておこうとおもたのが、できたので良かった。
チケット代を入金した!かえゆ!
最終再臨展、かなりのギャンブルだけど来場者特典目当てで11月1日行ってくる!
自分メモ。帰りに入金。ファミマで。
10月29日〜11月1日はカルナさんとジナコさんと左之助のどれか(全部)特にいらっしゃってほしい。インドラとオジマンなら友人に渡せる。
チケット取れたのはバーサーカー(略)のときなので、特に永倉さんかホームズかえっちゃん希望。道満なら友人に渡せるのでばっちこい。
レベル108まで行けたー!!あとはコインを集めて120目指す。
絆10いけたー。頑張って周回した。
改めて新選組関連の触媒には事欠かないなぁと改めておもた。
近くまで来たので前から気になってた六盛さんのスフレを食べにきた(カフェのみのスフレ提供で時間が14〜17時まで)(それ以外は料亭)。おもてるよりフワッフワにふくら雀レベルに膨らんでて、ソース(りんごキャラメル)もスフレも上品な甘さで最後まですっきりといだけましたー。さすが料亭の上品さやでぇ…!!時間がタイトですが、機会ありましたら是非。中庭にもししおどししあって京都感あるわー(※地元民)。
かんざしコレクション見てきたー。予想以上にきらびやかで「髪飾り」というのを文字通り浴びました。じゃらじゃらした垂れ下がり簪は「若い女子に人気だった」的なのを読んでわかる~と内心納得するなど。個人的に旭ダイヤの簪とガラスの簪と玉簪がいいなーほしいなーと特にときめきました。詳しくない自分でも楽しかったですわー!!明後日までなので間に合って良かった。
きたくー。佐藤雅彦さんの図録(軌跡の話が多め)とスリーポリンキーズのランチトート。ランチトートがかわゆすぎて抗えなかった。ただ個人的にあまり使わないランチトートより、よく使う普通のでっかトートが欲しかったなぁ…!!
そういや2029年に佐藤雅彦さんの記念館が出来るようなのでこちらも行ってみたいー。あとお正月の2355でしか出来ないたなくじも横浜美術館バージョンがあったのでやってきた。自分の結果は以下。
あとゆるゆると中華街もあるいてみた(写真貼り忘れた)。どれも気になったけどお腹いっばいだったので素通り。そういや中華街って何であんなに占い屋さんが多いのか。
有名なドラマに使われがち観覧車も遠くから見てきたー。夜だとめちゃくちゃキレイらしいので時間があれば見たかった…!!あと本場でサンマー麺食べたかったので最後にたべたよーこちらももやしたっっっっぷり(画面以上に下にある)で満足なのとスープも好きな醤油すっきりタイプで美味しかったので機会があればまた食べたいですわー!!
ドリアやプリンアラモードやナポリタン発祥のお店で念願のドリアとプリンアラモードパフェ食べてきたーーー!!!ご用意の段階で既に美しい。ドリアは労るような優しさで美味しかったし、パフェは下までみっちりで味がカスタードの濃さからフルーツの爽やかが交互にきて飽きずに最後までうまうまでした!どちらもごちそうさまでしたー!!
写真とれたのも。アルゴリズム体操も佐藤さんと知らなかったので映像見たときは懐かしさと、ちゃんとした理論に基づいた動きなのに驚いた。知育としても素晴らしい展示なので、是非お子さんと一緒に親御さんも楽しんでほしいー。人が少なかったらあと3時間はいたかもかしれん。それくらい楽しかったです!!!行けてよかったー。
横浜美術館に行ってきたー!佐藤雅彦さん展。ゲームのI.Qとかピタゴラスイッチとかポリンキーとかだんご三兄弟とか0655/2355とかスコーンとかバザールでゴザールとか懐かしかったし、分析しまくって自分の理論見つけて構成するその力がひたすらすごいと感動ばかりでした!!正直もっと居たい。けど平日なのに人多すぎて見れなかったのもあったよ…。
軽く要るかなぁとおもてるもの(ハンドクリームとかそのへん)をちょい忘れてきたが、ある程度必要なものは全部あるので必要になったら現地で買う。
新幹線動いているので、横浜美術館行ってくるー!数日前絶望してたけど良かった。
通りすがりに見かけてざっくりな感じがかわいいなぁといろんな石を見て選んで購入したリング。おもちゃ的なお値段だけど好き。いつつけるかわからんが。色味から手に取ったフローライトとグレームーンストーン。
サンマー麺も酸辣湯麺もだいすき。