D
@ddddomino3.bsky.social
44 followers 21 following 2.6K posts
・基本やってるゲームと見た映画の話しかしません ・アイコンは愛犬。 ・メトロイドシリーズ実況プレイは新作出ないので停止中 映画やゲームのレビューブログ https://mirainoid.exblog.jp
Posts Media Videos Starter Packs
#GhostofYotei
クリア&トロコン!! さらば復讐者。

前に言った通り、ほとんどツシマを踏襲したシステムで、全体的に新鮮味は薄め。ゼルダにおける時オカとムジュラみたいな。いやちょっと違うかw

一方ストーリーはしっかりしてて、復讐者篤の心境の変化がじっくり描かれていて楽しめたと思う。が、「前作ほどのショックはなかった」かも。

見方を変えれば手堅く遊べる。でももうちょっと刺激的な新要素もいくつか欲しかったなーというのが正直なところ。次回作があるなら、相当変えて貰わないと困るかなという気がします。
#ゼンレスゾーンゼロ
現状裏打ち撃破がトリガーとフーフーの二択だけど、多分来期のダイアリンが三択目になるはずで、盤岳も命破とくりゃあ本当に真斗くんの出番はないw

属性を揃えて、
・師匠パンダダイアリン
・リュシア盤岳フーフー

とかアリになるんじゃねーか。あれ、イドリーの居場所が・・・
#ゼンレスゾーンゼロ
まあ分かってたけど・・・真斗くん、エンドコンテンツじゃ全く役に立たないなww

リュシアでバフりたい思いはあるんだけど、真斗くんに使うぐらいなら師匠に使った方が絶対良いしな・・・ってなる。今期後半入ったらイドリーに組ませて師匠はパンダで我慢ね!ってなるはずで、とすると真斗くんと組ます相方がいねーんよなあ
やっぱジャンプラは土曜だな!
#ゼンレスゾーンゼロ
か・・・カッコE!!!!!!
・今回のメインストーリーの実質主役。
・実装と同時にイロチ(コス)も配信。
・イベント配布あり

めちゃくちゃ破格の優遇だと思うんよね。確かに性能はちょっと低めだけど、そもそも師匠越えは難しいだろうし。
#ゼンレスゾーンゼロ
真斗くんだけ手前にいる・・・?
・・・あー、あいつね!!! あいつだわ!!! 知ってる知ってる!!
エルデンリングウエハース!!
#GhostofYotei
「女武者の復讐譚」って言うからどんだけ陰惨で暗いお話なのかと思ってたら、割と序盤でまさかの生存者判明イベントがあったり、愉快な仲間がどんどん増えていって、復讐という線はブレないまでも、篤がだんだん絆されていく中で復讐に覆い隠された本心が明かされていく・・・みたいな構成なのが良いんよな。純粋に、このお話がどこに着地するのか、すごく気になる。
なるほど、ふみふみ(Lv.50)って感じねw
えっ、猫ってこの動きするのw
#Hades2
エンディング到達〜!!!

前作が「家出息子と頑固親父の壮絶な親子喧嘩」だったのに対し、今作は「頑固娘とひねくれジジイの暴力アリな家族会議with優しい兄」って感じで、相変わらず神々の家族問題を上手いことローグライクに落とし込んでいて楽しかった。

アクションのバリエーションも増え、功徳(パークみたいなもん)やスキルのシナジーが前作以上に豊富で何周やっても新鮮味が消えないのは見事の一言。傑作の続編は傑作!まさに期待通りの出来。

今回はゴッドモードなしでここまで来れたのも満足度高し。ただ、こっからさらに苦行も続けられそうw どこまでやろうかな〜 悩むね。
新作ゲームラッシュすぎて、クロノスやらタクティクスリメイクやら、プレイできていないゲームが増えてきた・・・ 

ニンジャガイデン4までに何かは終わらせないと、と思っている。11月はゼルダやエアライダーもあるしなあ!!!
お話は全く繋がってないんで、ヨウテイからでも全然良いと思いますよ。むしろ、連続してやったりすると飽きるかも?

とはいえ、このシリーズ、キャラの濃さが魅力で、ツシマの登場人物はめっちゃ良いので、こっちも是非!と思っていたりはしますw
ヨウテイ、「面白くない訳はないんだけど、めっちゃ面白いわけでもない」って感じで、それはなぜかと言うと、オープンワールドゲームとしての目新しさがほぼないからなんよね。

狐や狼を追いかけたり、各地で敵殺したりアスレチックしたりっていう遊びはほぼ前作踏襲。新しいのはぶっちゃけ武器の種類ぐらい。

とはいえ、篤のキャラは面白いし、お話の展開は気になる。
#Hades2
やーっと地上ルートクリアした!!! ってもまだこっからエンディングに向けてやることはあんだけど。

周回はそこまで苦じゃないものの、芥子はもうちょい集まりやすくして欲しかったなーって思ったりするw ヒュプノスが全然起きねーのよ!!
キングオブコントのBGMがgreendayやらsum41やらで、「中学生の時洋楽ばっかり聞いてたアラフォーによる選曲」感がすげえ