デニスジョンスンコム
banner
dennisjohnsoncom.bsky.social
デニスジョンスンコム
@dennisjohnsoncom.bsky.social
23 followers 26 following 4K posts
いやですね
Posts Media Videos Starter Packs
パッキンきた。赤いプラスチックパッキンだ。
ダイヤルは周囲の腐食が出始めていたので、泣く泣くラッカーを剥がしてニッケルめっきした。針つけに難儀するのはこの手のヴィンテージウォッチの宿命である。ものすごく格好良いのが出来た。裏蓋パッキンは問屋に頼んだが仮の物を挟んで完成。
せっかくなので、手持ちの853と比較して見る。表側は日付送り機構取り付けのための溝やネジ穴があるが、外されていると殆ど差がない。裏に至っては853、8531の刻印以外全く同じである。運良くというかたまたま機械の製造年が同じだったので、8531はストックにして853を使うことにする。
どんなにカッコつけて悪ぶっても、日本人は色白な豚だな。陽にあたれ。
メッセ辺りで悪い車のイベントがあったらしく、サングラスにキャップのギャングがいっぱいいる。県外ナンバーばっかりや。
ダメだ。田舎者の僻み根性がどうしても出てしまう。
こういう贈り物ができるのはよほど裕福だったんだろうな。
頑張ってるだけじゃダメなんだよな
休みの日なのにやっぱり四時前に目が覚める
もしかして、ダイヤルの下に日付板が隠れているのでは?とワクワクしながら外してみたら、日付関係のメカニズムは全て取り外されパイパンであった。正しい8531は2枚目の画像。ケースの製造年に比べて機械のロットが三年位古いので、メーカーが在庫放出に使ったか、どこかで修理された時にストックから引っ張り出されたか。色々想像している分には楽しいけど、オクに出す時にはなんと書いてもウソっぽくなってしまう。
さて久しぶりのiwc。見たことの無いダイヤルとラージケースで、ノンデイトだから機械は853か初期の854かなと思って開けてみたらまさかの8531。