違いを楽しむ宝石屋/differencee(ディファレンシー)
banner
differencee31.bsky.social
違いを楽しむ宝石屋/differencee(ディファレンシー)
@differencee31.bsky.social
130 followers 0 following 5.9K posts
【💎廃棄宝石定期便を販売中💎】 オンラインでルース宝石を販売しております✨ Xでは宝石情報を毎日更新中👀/インドやスリランカから海外直輸入 ✨ differencee.thebase.in
Posts Media Videos Starter Packs
スタールビー✨

プレミアムプランでお送りしています💎
石橋先生から頂いたアンバー✨️

白亜紀?!
ロマンがあります🥺
先日磨いたフローライトをUVライトで照らしてみました✨️
10月25日生まれの皆様、お誕生日おめでとうございます✨

本日の誕生日石は
【レッドスピネル】

石言葉は
「好奇心・探究心・自信」

スピネルの中でも一番人気はレッドスピネルです。

昔はルビーと混同されていたため、イギリス王室所有の「黒太子のルビー」は、のちに実はレッドスピネルだった、というエピソードは有名な話。ちなみに黒太子のルビーはスピネルと判明した今も、黒太子に敬意を込めて「ルビー」と呼ばれてます。

呼び名はどうあれ、レッドスピネルの美しさは変わりません。
この色の変化は特殊な結晶構造に加えインクルージョンの濃度差や地下での天然の放射線などの影響が関係しています。
色の割合や色味はさまざまで、くっきりと色が分かれたバイカラーもあれば、緩やかなグラデーションで紫と黄が入っている石もあります。
【宝石図鑑💎】

▷名称:アメトリン
▷鉱物種:石英・黄紫水晶
▷硬度:7
▷産地:ボリビア
▷石言葉:光と影/静と動/調和/安定/配慮/優しさ

<アメトリンの特徴>
アメトリンは同じ水晶グループの「アメジスト」と「シトリン」が混ざり合ったバイカラーの鉱物です。
本来、水晶は無色透明なのですが、鉄イオンが放射線を受けると紫色のアメジストになり、アメジストが加熱されると黄色のシトリンへと変化します。
現在完売中の「研磨セット」ですが、来週には追加予定です🙇💦

ご自宅で簡単に研磨体験ができるヤスリ各種がセットになっている商品になります✨
differencee.thebase.in/categories/6...
Instagramでもプレゼントキャンペーン実施しております🎵

アメジスト/アメトリンが当たります💎

こちらからご参加いただけます🙂‍↕️

www.instagram.com/p/DQIqsChk-c...
Xでプレゼントキャンペーン実施中🎁

366日分の誕生石がこの一冊ですぐに分かります🎵
インドで見つかったカシミール産のルビー💎

キャンディに見えませんか?🍬🤤
Reposted by 違いを楽しむ宝石屋/differencee(ディファレンシー)
394/1000 真鍮とブルーアパタイトの指輪
differencee 月例
ハックマナイト販売中です💎

一つの石で二度楽しめるとお得な気がするな私だけでしょうか🧐

differencee.thebase.in/categories/6...
オパールの宝石としての歴史は2000年以上もあり、オパールの名前の語源は、「宝石」の意味を持つサンスクリット語の「upala」とラテン語の「opalus」からきています。

今回のオパールキャッツアイは、ツヤッとしたコモンオパールの表面に、可愛らしい猫の目が。実際に手に取る機会があるなら、試してほしいことがひとつ。
正面からキャッツアイの光の筋をみた後、ほんの少し角度を変えてみてください。
猫が気まぐれに目線をそらすように、石の中で光の筋が予想以上に動きます。
キャッツアイとは……猫の縦長の目(瞳孔)のような、一条の細長い光の筋が現れること。その現象は宝石用語で「シャトヤンシー」といいます。

オパールは「プレシャスオパール」と「コモンオパール」に分けられます。
今回のキャッツアイの特徴が出るのは「コモンオパール」の方。
コモンオパールとは、遊色効果のないオパールのことを指します。コモンとは「普通」の意味。半透明から不透明な石が主で、シルクのような艶を持つ石となっています。
【宝石図鑑💎】

▷名称:オパールキャッツアイ
▷鉱物種:オパール(蛋白石)
▷硬度:5-6
▷産地:オーストラリア・メキシコ・エチオピア
▷石言葉:希望/潔白/幸福/安楽

<オパールキャッツアイの特徴>
オパールキャッツアイとは、オパールとキャッツアイが混ざった石と思われがちですが、そうではありません。
オパールの中にキャッツアイの模様がでた石のことを、オパールキャッツアイといいます。
煙で燻されたような茶色が特徴のスモーキークォーツですが、これは天然の放射線によってクォーツに微量に含まれたアルミニウムが作用したことで茶色に発色します。

けれども現在市場に出回っているスモーキークォーツは、クォーツに照射処理を施したものが一般的です。

イギリスのスコットランド地方のケアンゴーム(カンゴーム)山地が有名な産地で、褐色・黒褐色の石をスモーキークォーツ(煙水晶)といい、さらに黒い光も通さない漆黒のクォーツはモリオン(黒水晶)と呼ばれています。発色の違いで呼び名が違いますが、基本的には同じ石です。ちなみにスコットランドの国石です。
【宝石図鑑💎】

▷名称:スモーキークォーツ・煙水晶
▷鉱物種:クォーツ
▷硬度:7
▷産地:ブラジル・スイス・イギリス(スコットランド) など
▷石言葉:安定/癒し/責任感/素直/安眠

<スモーキークォーツの特徴>
科学主成分が二酸化ケイ素から成るクォーツは、透明度の高いものを水晶(クリスタル)とよびます。
インドで見つかったスノーフレークオブシディアン✨

雪の結晶みたいな模様です❄️
皆さんは何に見えましたか?🤭
【宝石図鑑💎】

▷名称:ゾイサイト
▷鉱物種:ゾイサイト・灰簾石(かいれんせき)
▷硬度:6-7
▷産地:スペイン・ドイツ・スコットランド ほか
▷石言葉:包容力/神秘/永遠

<ゾイサイトの特徴>
カルシウムに富む岩石の変成で生じた角閃岩やペグマタイトのなかから、主に発見され、ティファニー社が青紫のゾイサイトを「タンザナイト」と命名したことにより、注目度が高まりました。
比較的新しい鉱物ですが、古代ケルトでは「霊力を授ける石」とされていた歴史もあります。
オパールキャッツアイ💎

つやっとしたオパールに見える光の筋をお楽しみください🐾
differencee.thebase.in/search?q=%E3...
『366日の誕生石』冊子販売開始しました❗️

価格は2250円になります。
※クーポン対象外です

大変お待たせいたしました🙇
こちらからご購入いただけます✨
differencee.thebase.in/items/122646...