林 亮介
@doubletree.bsky.social
52 followers 18 following 5.6K posts
コミュニケーションツールではなく、「時記帳」として使っています。味の好みについてたまに呟きますが、芋焼酎と麦焼酎の違いがわかりません。 名刺代わりに、これまで書いた文章です。 『江蜃記』(同人誌) https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3468CRB?binding=kindle_edition&ref_=dbs_s_ks_series_rwt_tkin&qid=1699247721&sr=1-1 『迷宮街クロニクル』(GA文庫)
Posts Media Videos Starter Packs
doubletree.bsky.social
ブルースカイの初心にかえり自分以外にどうでもいいことを呟こう。

これまで4ドアの電車に乗る時は1と4は避けてきた。理由は連結部分の側はスペースが狭いので行ける選択肢が限られるから。

でも敢えて連結側に行くのもよいかもしれない。いちばん端っこは吊り革のないスペースが広いので、網棚に本を載せて読むのがやりやすいということに気づいた。車内中程だと吊り革の間隔が狭いので、網棚に置いても本の前に吊り革が揺れて邪魔することがあるからね。

座る気がなく本を読みたい時は連結側がよい、1or4番ドアがよいよねという気付きを得た。
doubletree.bsky.social
荷物箱から捨てたと思いこんでたPSPが出てきた。
中に入っているのはカルネージハート エクサ。
そういえばストーリー最後まで読んでなかったな……。って起動してみたけどうんともすんともいわず、ちょっといまPSPの修理業者を探し初めている。
doubletree.bsky.social
やったでん。やっぱり探索は楽しいね〜。
doubletree.bsky.social
21:00までエルデンやるでん。
次のボスまで辿りつけるかな?

www.twitch.tv/venga884
Twitch
Twitch is the world
www.twitch.tv
doubletree.bsky.social
一方で他にもエッセー大好きな人を挙げたら必ず入る畑正憲さんの場合は箱庭を守るため、そして自分の宝箱は自分にしかわからないという賢さのために「閉じる」選択をしていた人だけど、それはそれで良い。自分の性質に合わせた選択をしている姿は良い。
doubletree.bsky.social
『柳生博 森に暮らし、鳥になった人』読んでる面白い。
柳生博さんはテレビで見た記憶がなく、俺にとっては八ケ岳に住んでてエッセー書いてる人なので、芸能人が静かに暮らそうとして成し得ない苦悩とか想像するしかない。けれど、自分たちの暮らしを閉じるのではなく、オープンスペースを部分開放する解決策には本人の賢さや人柄が溢れているように感じる。
人気商売であることをはじめたくさんの冷徹な計算があったろうけど、その根っこには「自分の好きな空間を他の人にも体験してもらいたい」という慈しみがあるんじゃないかな。

とてもよいエッセーです。未読2冊目部分に入ったけど焼き直しでは無さそうで楽しみだ。
doubletree.bsky.social
もう十分、って表現は「もうおなかいっぱい」みたいに響くおそれがあるんだな。もう十分完成されている、というニュアンス。

セツだけじゃなくSQとしげみちにも会いたい。あとイカレ船長にも会いたい。それはもう一度ゲームをやり直せばよいのでは? 記憶を消せればなあ。
doubletree.bsky.social
グノーシア、アニメでやるのね。人狼の「適当に疑いをふってうろたえたら(うろたえなかったら)お前が人狼だ」という感覚、アニメならクリアに演出できるのでアニメ化がうれしいゲームではありますが、続編は……? あのシステムはもう十分なので、新しいキャラクターとセツに会いたい。

主人公は性別:汎という感じの外見なのでとてもよいよい。

gnosia-anime.com
TVアニメ「グノーシア」公式サイト
『人狼』推理劇×SFループミステリーのインディーゲーム話題作 TVアニメ『グノーシア』2025年10月放送開始!
gnosia-anime.com
doubletree.bsky.social
今月のうちに休みとって山梨県にドライブに行きたいんだけど晴れの予報がない。屋根を開けて走りたい時期は貴重なのに。
doubletree.bsky.social
レミュアン実装か。やっぱり★6なんだろなあ。異格クオーツはもう実装されましたか?

レミュアンは実は全然か弱くなかったのが良かったですね。アンドアインがいちばん危険視して無力化したまである。あのメンツで。

車椅子で高いところに登ったのはいいものの降りられない猫みたいなサンクタ。みんなガチャ回すだろうな。
doubletree.bsky.social
やったでん。ロミナさんはなんとか倒し、いよいよ影の樹を焼いた最後のエリアかな。なんか未発見の地図が2枚もあるのが気になるが。

メスメル、実は序盤の障害だったりするのかな。まさかな……。

にしてもフラグがポキポキ折れていくDLCなのでストーリー納得するまで何周もする必要ありそうでこわい。
doubletree.bsky.social
さて17:30までエルデンやるでん。

蕾の聖女、ロミナさん。たぶん今日のうちに勝てると思う。

www.twitch.tv/venga884
Twitch
Twitch is the world
www.twitch.tv
doubletree.bsky.social
カメラ首から提げて河原を歩くのずっとやりたかったんだなって気がついた。
doubletree.bsky.social
カワセミ撮ったどー!!!!
doubletree.bsky.social
来週の夕食準備を少しずつしとる。

バスマティ米を2合炊いたんだけど、ホールのスパイスを食べるときよけるの面倒なんよをお茶パックで回避してみたけど、やっぱり米のなかにホールがちらばってないと香りが効かないような気がするなあ。スパイス倍量にしてみるか。

このバスマティ米、いまはヤマモリのレトルトグリーンカレーで食べているんだけどいなばのタイカレー缶詰1個じゃ足りんかな。足りたら味変できていいんだが。
doubletree.bsky.social
例えば29万じゃなくても、月10万引き出してそのぶん仕事と収入を減らしますよ、という考え方はできるわけで、そういうもとSEって結構いると思うので、今のお仕事を2人体制にできないかな。2人体制だったらもしもの時の休みが取りやすい。

お金と出勤日を1/2にする。空いた時間は完全な無収入にする必要もなくて、肉体労働系のバイトとかをしてもいいわけで。

研修が終わったら相談してみよう。そういうのんびりした生き方に興味のある人も探してみよう。
doubletree.bsky.social
雑にジェミニくんに聞いてみたら、「2024/07に日銀が追加利上げして円高になってるからそれじゃない?」と言われた。なるほどなー。161円から146円になっとる。確かにうちの投資信託はみんな海外資産対象だから減るわ。
ジェミニくんストーリーつくるのうまいなあ。

ってことはこの2年のキャピタルゲインは円安ゲインなの? と今日のレート調べてみたら151円で、それだけでもないようなのでほっとした。
でも為替の影響がでかいんだなーと実感したので、円高になる見通しがあるうちはFIREなんて考えないほうがよさそうね。ないような気がしている。
doubletree.bsky.social
それはそれとして、2024/07で投資信託の含み益が230万減ってるんだけど、この時期(2024/07/10-2024/08/09)って何かあったん?
doubletree.bsky.social
マネーフォワードのマンスリーレポートUIが知らぬ間にリッチになっていて、キャピタルゲインの月毎増減が一瞥できるようになっとった。

で、FIREまでどれくらいなんかなー? と2024/01からここまでの投資信託の含み損益を表にしてみた。月の増加額に(税金で)8掛けしたら+292,700円。2024年からは実は投信の含み益だけで生活できていたと言える。
※もちろん厳密には厳しい。元本を引き出すと複利が鈍るから。

まあ今のお仕事60まで引っぱれたら、後は設備管理とかへの転職を考えなくてもキャピタルゲインだけで食っていけるかもしれん。EじゃないFIREか。

これも記録をつけていこう。
doubletree.bsky.social
やったでん。蕾の聖女ロミナと出会って負けた。でも明後日くらいには勝てるんじゃないかな。パリィとるごとに致命を入れさせてくれるの有情……。

あと、「いちど発症したあとはその耐性が高まる」というワクチンみたいなタリスマンの効果がよいな。腐敗受けて苔玉で癒やしてからは安定する。
doubletree.bsky.social
21:30までエルデンやるでん。
引き続きラウルの古遺跡を探索する。

www.twitch.tv/venga884
Twitch
Twitch is the world
www.twitch.tv
doubletree.bsky.social
あと両面テープではなくマグネットでドアにつけられるのがえらすぎる。
doubletree.bsky.social
セサミの顔認証、宣伝動画を見たら画像処理ではなく赤外線で得た骨格をつきあわせてるということで、「えっそれって画像処理ほど光量必要としないってことですか?」とびっくらこいたんだけど、たしかに団地の階段で高い天井灯という控えめな光量でも昼のように認証、開錠してくれたな。

階段登りきってドアの前で少し足を止めるだけで鍵が開くのかなり快適だわ。
それなのにアホみたいに低価格だし。

この社長のひと、たぶんクォンツとかにだってなれるような種類の天才だと思うんだけど、工学さらに実用の方に進んでくれてほんとうにありがとう。
doubletree.bsky.social
土日が終わったのにまだ1日お休みがある!