※※ダンスVideo※5・<⭐︎
@dvdwaodoru.bsky.social
Twitterの相互しかフォロバしません。
Twitter辞めたらブルスカに住みます
NO WAR
嫌いなタイプは性格が悪い人
Twitter辞めたらブルスカに住みます
NO WAR
嫌いなタイプは性格が悪い人
Pinned
「セキュリティチェック」
点数を付けたら一兆点で、始まってから最後まで面白く拍手しました。空港職員と犯人側、イーサンによる心理戦、何もしないの命令の難易度も高く、例えば荷台がこんな使われ方をするんだという驚きの連続がずっと続くような映画でした。
カーチェイスシーンが半端なく興奮し、飛行機が飛んでる状況であのミッションをやり遂げる姿は勇ましく何万人もの命を救った男の物語でもあり、主人公にダメな落ち度をつけておいてからの夢を諦めずに叶えた男の物語というこちらにも希望が湧く作品だった。
エンドロールも良かったです泣
点数を付けたら一兆点で、始まってから最後まで面白く拍手しました。空港職員と犯人側、イーサンによる心理戦、何もしないの命令の難易度も高く、例えば荷台がこんな使われ方をするんだという驚きの連続がずっと続くような映画でした。
カーチェイスシーンが半端なく興奮し、飛行機が飛んでる状況であのミッションをやり遂げる姿は勇ましく何万人もの命を救った男の物語でもあり、主人公にダメな落ち度をつけておいてからの夢を諦めずに叶えた男の物語というこちらにも希望が湧く作品だった。
エンドロールも良かったです泣
暫くブルスカ放置。
1週間か2週間か適当に
1週間か2週間か適当に
November 8, 2025 at 2:53 AM
暫くブルスカ放置。
1週間か2週間か適当に
1週間か2週間か適当に
Reposted by ※※ダンスVideo※5・<⭐︎
一回目が覚めた時に時計見たら4:44やった
November 7, 2025 at 10:20 PM
一回目が覚めた時に時計見たら4:44やった
最近はストレスもなく気分も良いからトラブルも起きずこのままの調子で行きたいな
November 7, 2025 at 4:04 PM
最近はストレスもなく気分も良いからトラブルも起きずこのままの調子で行きたいな
配給会社に映画のテーマは左右されないと思うけど...
November 7, 2025 at 3:57 PM
配給会社に映画のテーマは左右されないと思うけど...
なまくらさんもイーサンフォークの映画観てたの運命感じるわ
November 7, 2025 at 3:15 PM
なまくらさんもイーサンフォークの映画観てたの運命感じるわ
藤本タツキの短編集のアニメ全部面白そうよね
November 7, 2025 at 3:14 PM
藤本タツキの短編集のアニメ全部面白そうよね
Reposted by ※※ダンスVideo※5・<⭐︎
長ーーーーーーーく待っていた『ACID/アシッド』ようやく来た
November 5, 2025 at 1:36 AM
長ーーーーーーーく待っていた『ACID/アシッド』ようやく来た
Reposted by ※※ダンスVideo※5・<⭐︎
気づいたらTikTokでAIデブ猫が他の動物の毛を刈る謎動画ばっかり見ている
November 4, 2025 at 10:54 PM
気づいたらTikTokでAIデブ猫が他の動物の毛を刈る謎動画ばっかり見ている
そういえば「ザ・フライ」に出てきたヒヒ可愛かった...
November 4, 2025 at 3:17 PM
そういえば「ザ・フライ」に出てきたヒヒ可愛かった...
映画館で刺殺事件起きてもおかしくないよなって思ってしまってチケットを見せる時に手荷物検査をするとか導入したらどうだろ...
面倒臭さや人件費とか大変だと思うけど
面倒臭さや人件費とか大変だと思うけど
November 3, 2025 at 12:57 PM
映画館で刺殺事件起きてもおかしくないよなって思ってしまってチケットを見せる時に手荷物検査をするとか導入したらどうだろ...
面倒臭さや人件費とか大変だと思うけど
面倒臭さや人件費とか大変だと思うけど
ほんまにを「ほまに」って書く人ちょっとイラッとすんな
November 3, 2025 at 9:34 AM
ほんまにを「ほまに」って書く人ちょっとイラッとすんな
Reposted by ※※ダンスVideo※5・<⭐︎
#映画記録
「テレビの中に入りたい」
切実な鬱的感情を感じる作品だったが、予想よりは食らわなかった。それは今自分の実人生が前よりも外部に開けたものになりつつあるからかもしれないし、自分が家族や友人に恵まれたシス男性だからかなーと思ったり。
疎外感や孤独を表現するには主人公と社会との関わりを描く必要があると思っていたが、本作では逆に学校や職場、家庭などでの日常描写をほとんど描かないことにより、主人公2人の孤独と「ピンク・オペーク」への精神的依存がクッキリと浮かび上がる作りで、そこが巧みだなと思った。ラスト、かなり辛いが救いがない訳ではなく、主人公はすっかり中年だが青春映画的着地だなと感じた。
「テレビの中に入りたい」
切実な鬱的感情を感じる作品だったが、予想よりは食らわなかった。それは今自分の実人生が前よりも外部に開けたものになりつつあるからかもしれないし、自分が家族や友人に恵まれたシス男性だからかなーと思ったり。
疎外感や孤独を表現するには主人公と社会との関わりを描く必要があると思っていたが、本作では逆に学校や職場、家庭などでの日常描写をほとんど描かないことにより、主人公2人の孤独と「ピンク・オペーク」への精神的依存がクッキリと浮かび上がる作りで、そこが巧みだなと思った。ラスト、かなり辛いが救いがない訳ではなく、主人公はすっかり中年だが青春映画的着地だなと感じた。
November 1, 2025 at 7:59 AM
#映画記録
「テレビの中に入りたい」
切実な鬱的感情を感じる作品だったが、予想よりは食らわなかった。それは今自分の実人生が前よりも外部に開けたものになりつつあるからかもしれないし、自分が家族や友人に恵まれたシス男性だからかなーと思ったり。
疎外感や孤独を表現するには主人公と社会との関わりを描く必要があると思っていたが、本作では逆に学校や職場、家庭などでの日常描写をほとんど描かないことにより、主人公2人の孤独と「ピンク・オペーク」への精神的依存がクッキリと浮かび上がる作りで、そこが巧みだなと思った。ラスト、かなり辛いが救いがない訳ではなく、主人公はすっかり中年だが青春映画的着地だなと感じた。
「テレビの中に入りたい」
切実な鬱的感情を感じる作品だったが、予想よりは食らわなかった。それは今自分の実人生が前よりも外部に開けたものになりつつあるからかもしれないし、自分が家族や友人に恵まれたシス男性だからかなーと思ったり。
疎外感や孤独を表現するには主人公と社会との関わりを描く必要があると思っていたが、本作では逆に学校や職場、家庭などでの日常描写をほとんど描かないことにより、主人公2人の孤独と「ピンク・オペーク」への精神的依存がクッキリと浮かび上がる作りで、そこが巧みだなと思った。ラスト、かなり辛いが救いがない訳ではなく、主人公はすっかり中年だが青春映画的着地だなと感じた。
Reposted by ※※ダンスVideo※5・<⭐︎
泣いてる映像を観た時にちょっと喰らってしまった。山下達郎の時にも似てるが、この人の世界において自分は「敵」という事にされたんだなというのをみせつけられるというか。
November 1, 2025 at 2:56 PM
泣いてる映像を観た時にちょっと喰らってしまった。山下達郎の時にも似てるが、この人の世界において自分は「敵」という事にされたんだなというのをみせつけられるというか。
Reposted by ※※ダンスVideo※5・<⭐︎
松本人志、ネタにして茶化すのを貫くと決めたようだからもう出来るだけ俺の人生に関わってこないようにだけして欲しい。
November 1, 2025 at 2:25 PM
松本人志、ネタにして茶化すのを貫くと決めたようだからもう出来るだけ俺の人生に関わってこないようにだけして欲しい。
ケイティペリー、ケーキ投げたのは意味不明
November 2, 2025 at 1:03 AM
ケイティペリー、ケーキ投げたのは意味不明
26年前の事件の同窓会で一言話した会話の内容を旦那もよく覚えてたな...とくに何も思わない相手との会話だったら忘れてもおかしくないと思うけど
November 1, 2025 at 2:56 AM
26年前の事件の同窓会で一言話した会話の内容を旦那もよく覚えてたな...とくに何も思わない相手との会話だったら忘れてもおかしくないと思うけど
ストシン、楽しみだけど期間が長すぎてモチベがない
November 1, 2025 at 2:24 AM
ストシン、楽しみだけど期間が長すぎてモチベがない
Reposted by ※※ダンスVideo※5・<⭐︎
"普通の親"と同じように"普通じゃない親"というのもまたいくつかの定型があると思うけど、うちの父親はそれにも当てはめづらい変な人なんだなと最近長く過ごして改めて思った。
October 30, 2025 at 2:40 PM
"普通の親"と同じように"普通じゃない親"というのもまたいくつかの定型があると思うけど、うちの父親はそれにも当てはめづらい変な人なんだなと最近長く過ごして改めて思った。