East-ender Tokyo
banner
eastendertokyo.bsky.social
East-ender Tokyo
@eastendertokyo.bsky.social
15 followers 18 following 240 posts
99年 Upton Park訪問から ウェストハムのファンです
Posts Media Videos Starter Packs
現状での人件費負債はマイナス76m
来期がライスの売却益分の最終年度
PSRルールが継続ということになると、次の夏は大きい売りが現実的に

今期の結果だけでなく未来を見据えたやり方が必要そう
フェルナンデス決まりそう
ディブリングは未知の要素があるから現金化⋯というのは理解できるけど、フェルナンデスはスティルの構想に入ってなかったということか

Addon込みで41mと、当初よりかなりのプライスダウン
うーん
ポッターについては踏ん張ってくれている以上、もちろん支持&応援のスタンス
でも言い訳きかないところまでもう近いのかもしれない
新戦力加入→代表ウイーク→再開後2,3試合、この辺りまでが正念場
パレスかエバトンの辺りになるのか
ジェレミーピノ€40m
上手くいくかどうかはさておき
マーケットのプレゼンスでも
随分と差をつけられてしまったな

こっちはあと5日で中盤2人とGK探してるんだぜ
計画性は完全無欠のゼロ
鳥谷とはうまい例え
高性能掃除機が必要だわな
イサク・ウィッサ騒動
ディザシの爆弾発言

どちらも
SNSが傷口を拡げてるように見える
帰り道に昨日の追っかけ視聴してたんだけど守備が酷いなこりゃ
囲みどころの設定なし
ダブルチームなし
奪えない、切り換え遅い、接触ほぼ全敗け

これは選手の問題よりも監督の責任がデカいのでは
59分 1‐5
ホーム開幕戦
セットピースで3失点
ライン間はガッタガタ
ポッター肝いりのハーマンセン2回のパンチミス

今日の内容は流石に擁護できないね
トルコリーグのレベルがどーのこーので賑わってるみたいだけど

あのアリサミイェンの熱を浴びた身としては
あれを喰らったらレベルがどーのとか、どーでもよくなると思う

あそこに立てる幸せ
アルバレスのフェネルバフチェ行きが決まりそう
モウリーニョとの相性は抜群だろうね
どんな買取opなんだろうか

初年度の潰し屋ぶりには興奮させてもらったよ
有難うございます
エゼ
ボーウェン
ワトキンス
この辺りを見るに
プレミアとチャンピオンシップの実力が最接近してたのは、18〜20年くらいだったんだろうなと

エゼのアース行きを見てそう感じました
アルバレスがフェネルバフチェ
アカンジがガラタサライ
イスタンブール方面が熱くなってまいりました
ギリェルメ、鎖骨骨折か…
ここは冬にとってておきたかったけど、ローン枠を利用するのも一手か
XのTL
英語も日本語もひとつ敗けただけでこの世の終わりみたいになってるな

昇格プレーオフ組にきれいに敗けたのがショックなのはみんなそう
でも、このチーム、もっと信じてあげていいと思うよ
心身使っていろいろ改善しようともがいているんだから

今はまだ、勝ち敗けも大切だけどプロセスがより重要だと思うけどね
vサンダーランド、視聴終了
1失点目はアゲールのポジションミス、2点目はマーカー受け渡しミス、3点目はカウンターと原因と改善ポイントは明確

問題は
1)前半の保持ができなかったこと…ウイングバックの参加に依存していたのでワンビサカ/ディウフが上がれないと苦しい
2)3列目ピボット不在でタメ創れず…ポッツ見たかった
3)前線アクセント不足…サマヴィル還ってくるまで待ちか
4)ポッツベンチ、ギリェルメベンチ外…プレシーズンからの継続性が見たかった

まだ始まったばかり
ここから
ギド、アーヴィング、アルバレス放出のゴシップ
おそらく事実でしょう
オーディションに残ったのは、ポッツとウォードプラウズだった

3人の売却益で30m以上は捻出できる可能性があるとして
a)ホールディングミッドを補充して対人守備を強化
b)フェルナンデスのようなハンドラーを補充してポゼッション向上&守備での立ち位置重視路線へ

どっちでいくかのかね
ディアンガナ
サウジリーグ参戦か⋯
お金の面では勝ち組になれそう

それが思い描いていたキャリアかは
また別の話
カラバオ、また2回戦からプレミアリーグ相手なのか
ここはスパーリング&最終オーディション&デッドライン立ち回りの意味で重要なんだけど
土曜のチェルシーから中2日、ローテーションはある程度してくるとは思うけど
ケイシー
もうスウォンジーで先発起用されてるのか
頑張れ!
ラムジーに40m
フェルナンデスに40m

世の中は
需要と供給で価格は決まる

これが業界内目安になりそうだね
サウサンプトンはフェルナンデスに50m以上要求
60mって言ってるメディアもある
21歳で残り契約3年
即昇格を狙う以上、売る気はないというスティル監督の意思表示か

華麗な球捌きも然ることながら
ドゥクレ相手に1on1でボール奪ったのが非常に印象的
50mは高すぎではない、チェルシー辺りなら迷わず出してくる額かも

さてさて
エバトン者の皆さんがグリーリッシュの件で意見交換してるの、とても素晴らしいコミュニティだと思います

新スタジアム+経営体制一新で勢いをアピールしたいのも
財務面で苦心してたのをやっと脱したのにもう積極投資かと心配するのも
どちらも正しい未来の捉え方です

どう転がるかは分からないけど、こういう話で盛り上がる
それこそがフットボールクラブの存在意義なんだと思うよ
31歳のウインガー
買取オプション50m
グリーリッシュのエバトン行き
週給300kの相当を受け持つとなると、実質のローンフィーは10m以上

モイーズはリンガードのカムバックで実績は十分
とはいえ10m
本人はこの意味を勿論理解しているはず、賢い人だからね
グリーリッシュのエバトン行き
週給300kの相当を受け持つとなると、実質のローンフィーは10m以上

モイーズはリンガードのカムバックで実績は十分
とはいえ10m
本人はこの意味を勿論理解しているはず、賢い人だからね
ジョアン・ペドロ早期合流+クラブワールドカップで実践を重ねている
チェルシーの仕上がりは相当他より早いはず
2節目でどれくらい抵抗できるか
序盤のバロメーターになると思う