エダモ
@edamo.bsky.social
58 followers 2 following 170 posts
https://algues.main.jp/
Posts Media Videos Starter Packs
edamo.bsky.social
縦長絵、9割サムネが丁度いい所に来なくてもはや笑う
edamo.bsky.social
リベサガ優秀賞おめでとう!河津さんと田付さんの受賞コメント見たけどこれは期待してしまうな
edamo.bsky.social
学…の新曲めちゃビジュと声好みな子おる……
edamo.bsky.social
結局あとでタグ整理できるてがろぐ頼りになっちゃう
edamo.bsky.social
タグ付け気まぐれすぎてせっかくタグで作品検索できるBlueskyの特性を活かせていない…
edamo.bsky.social
トラストのCombat -抵抗-は何度聴いても良い…
edamo.bsky.social
花金というのにくたくたすぎる ゲームできただけヨシ
edamo.bsky.social
いまさらてがろぐのOGPカードに載せる文章絞れることに気づく…
edamo.bsky.social
国宝観てきた
edamo.bsky.social
再生賛美曲ふと頭に流れたんだけど歌詞で胸がギュッとなる
edamo.bsky.social
エドウィンコラボのアセルスがめちゃ好きなのですが…サガフロ未プレイだけれども
edamo.bsky.social
疲れてるとこの小さい板で壁を打つことしかできなくなるほんとに
edamo.bsky.social
どちらもシステムありきの続編じゃなくて描きたいものを軸に土台を変えてる感じが好きだな…表現としてのゲームが好き
edamo.bsky.social
聖戦とトラキアは人物やグラフィックも共通してるけど切り口が変わってマップ展開やシステム、難易度がガラッと違う
オウガは平面的なRTSで俯瞰的に話が展開する伝説と、立体的なマップで人間ドラマを強調するTOとで様変わりしてる
edamo.bsky.social
2作とも発売してかなり経ってからプレイしたのもあるかもだけど、元になる作品と続編のゲームシステムが全然違うのが自分的に良かった気がする
edamo.bsky.social
でも割と続き物の作品にハマってることに気付く…TOとかトラキアとか
edamo.bsky.social
人物や物語が引き継がれる形の続編は後付け設定が気になったり、自分の理想と公式の展開が剥離してしまう可能性があって純粋に怖さが勝ってしまう…