さーな@モダシック勢
@emesirna.bsky.social
元ゲーセン生活民。
格ゲー勢/RPG/うたわれ信者/F&CTCGの生き字引。
最近はスト6がメインで、クラシックおじだけど敢えてモダンのラシードと舞を使っています。
F&CTCGwiki、紗夢まとめwiki「生龍焼総本店」、P4Uwikiラビリスページの人。
配信はTwitch(www.twitch.tv/emesirna)
動画投稿はYOUTUBE(t.co/adjoNIPJxJ)
モダンラシード・舞メモはNOTE(note.com/emesirna)
自己紹介記事(note.com/emesirn
格ゲー勢/RPG/うたわれ信者/F&CTCGの生き字引。
最近はスト6がメインで、クラシックおじだけど敢えてモダンのラシードと舞を使っています。
F&CTCGwiki、紗夢まとめwiki「生龍焼総本店」、P4Uwikiラビリスページの人。
配信はTwitch(www.twitch.tv/emesirna)
動画投稿はYOUTUBE(t.co/adjoNIPJxJ)
モダンラシード・舞メモはNOTE(note.com/emesirna)
自己紹介記事(note.com/emesirn
Pinned
マジでヴァイパーはモダンだと思うんだけどな
(一部競技者や人生の時間かけれる人除く)
火力がーとか言って無駄にミス(しかもミスった部分で確反もらってたり)して試合全体でみたら火力取れるところ取れてなかったりしてるし。
立中Pや立強Kないのはちょっと面白さ落ちるかもだけど、モダンは垂直慣性中バニ簡単だから取り入れやすかったり、クラシックだと慣性バニになりやすくてやりにくいし低空バニで意識散らしやすかったりと別の面白さがある。
クラシックが悩んでるセビやSA2暴発も起きにくいし。
(一部競技者や人生の時間かけれる人除く)
火力がーとか言って無駄にミス(しかもミスった部分で確反もらってたり)して試合全体でみたら火力取れるところ取れてなかったりしてるし。
立中Pや立強Kないのはちょっと面白さ落ちるかもだけど、モダンは垂直慣性中バニ簡単だから取り入れやすかったり、クラシックだと慣性バニになりやすくてやりにくいし低空バニで意識散らしやすかったりと別の面白さがある。
クラシックが悩んでるセビやSA2暴発も起きにくいし。
November 11, 2025 at 12:12 AM
マジでヴァイパーはモダンだと思うんだけどな
(一部競技者や人生の時間かけれる人除く)
火力がーとか言って無駄にミス(しかもミスった部分で確反もらってたり)して試合全体でみたら火力取れるところ取れてなかったりしてるし。
立中Pや立強Kないのはちょっと面白さ落ちるかもだけど、モダンは垂直慣性中バニ簡単だから取り入れやすかったり、クラシックだと慣性バニになりやすくてやりにくいし低空バニで意識散らしやすかったりと別の面白さがある。
クラシックが悩んでるセビやSA2暴発も起きにくいし。
(一部競技者や人生の時間かけれる人除く)
火力がーとか言って無駄にミス(しかもミスった部分で確反もらってたり)して試合全体でみたら火力取れるところ取れてなかったりしてるし。
立中Pや立強Kないのはちょっと面白さ落ちるかもだけど、モダンは垂直慣性中バニ簡単だから取り入れやすかったり、クラシックだと慣性バニになりやすくてやりにくいし低空バニで意識散らしやすかったりと別の面白さがある。
クラシックが悩んでるセビやSA2暴発も起きにくいし。
チートは正直、地球単位の法で「開発・使用した時点で○刑」(もしくはまともな社会生活不能)なくらいにしないとなくならない。
ぶっちゃけBANとか賠償金そいつらにとってはかすり傷にしかならんし。
ぶっちゃけBANとか賠償金そいつらにとってはかすり傷にしかならんし。
November 10, 2025 at 4:01 AM
チートは正直、地球単位の法で「開発・使用した時点で○刑」(もしくはまともな社会生活不能)なくらいにしないとなくならない。
ぶっちゃけBANとか賠償金そいつらにとってはかすり傷にしかならんし。
ぶっちゃけBANとか賠償金そいつらにとってはかすり傷にしかならんし。
スト6 ズルいと評判のM・ヴァイパー www.twitch.tv/emesirna
Twitch
Twitch is the world
www.twitch.tv
November 8, 2025 at 1:00 PM
スト6 ズルいと評判のM・ヴァイパー www.twitch.tv/emesirna
DQ1&2トロコンし終わったけど
マジで楽しんだ
なんだかんだRPG側の人間ではあるんだなと再認識
マジで楽しんだ
なんだかんだRPG側の人間ではあるんだなと再認識
November 7, 2025 at 5:08 AM
DQ1&2トロコンし終わったけど
マジで楽しんだ
なんだかんだRPG側の人間ではあるんだなと再認識
マジで楽しんだ
なんだかんだRPG側の人間ではあるんだなと再認識
DQ2リメ、めっちゃ楽しんでる(世代なのに2だけ未履修だった)けど、やってて思うのは
「DQ1側、DQ2のシステム作った後に作ってない?w」ってことです。
「DQ1側、DQ2のシステム作った後に作ってない?w」ってことです。
November 6, 2025 at 2:07 AM
DQ2リメ、めっちゃ楽しんでる(世代なのに2だけ未履修だった)けど、やってて思うのは
「DQ1側、DQ2のシステム作った後に作ってない?w」ってことです。
「DQ1側、DQ2のシステム作った後に作ってない?w」ってことです。
スト6って「起き攻め」がめっちゃ強いからなんかそう見えにくいけど、
「攻め込み」はめっちゃ弱いんよね。
ラッシュがあるじゃん、ラッシュは止められないじゃんいわれるけど
「止めようとしてる時点で出来る事」じゃないかな。
(もちろん意識、状況、相手キャラの性能で無理なものはある)
本当にできないものならそもそもやらないし、実際皆確実にではないけどある程度止めてくるわけで、「差し込みに該当のはずのラッシュ」が「差し返し狙いの状態」の相手が止めちゃルール破綻なんよね。
なので、差し返しを狙ってたらまず止まらないくらいでいい。
アークゲー出身者なのでランダッシュは慣れてるというのもある。
「攻め込み」はめっちゃ弱いんよね。
ラッシュがあるじゃん、ラッシュは止められないじゃんいわれるけど
「止めようとしてる時点で出来る事」じゃないかな。
(もちろん意識、状況、相手キャラの性能で無理なものはある)
本当にできないものならそもそもやらないし、実際皆確実にではないけどある程度止めてくるわけで、「差し込みに該当のはずのラッシュ」が「差し返し狙いの状態」の相手が止めちゃルール破綻なんよね。
なので、差し返しを狙ってたらまず止まらないくらいでいい。
アークゲー出身者なのでランダッシュは慣れてるというのもある。
November 4, 2025 at 1:53 AM
スト6って「起き攻め」がめっちゃ強いからなんかそう見えにくいけど、
「攻め込み」はめっちゃ弱いんよね。
ラッシュがあるじゃん、ラッシュは止められないじゃんいわれるけど
「止めようとしてる時点で出来る事」じゃないかな。
(もちろん意識、状況、相手キャラの性能で無理なものはある)
本当にできないものならそもそもやらないし、実際皆確実にではないけどある程度止めてくるわけで、「差し込みに該当のはずのラッシュ」が「差し返し狙いの状態」の相手が止めちゃルール破綻なんよね。
なので、差し返しを狙ってたらまず止まらないくらいでいい。
アークゲー出身者なのでランダッシュは慣れてるというのもある。
「攻め込み」はめっちゃ弱いんよね。
ラッシュがあるじゃん、ラッシュは止められないじゃんいわれるけど
「止めようとしてる時点で出来る事」じゃないかな。
(もちろん意識、状況、相手キャラの性能で無理なものはある)
本当にできないものならそもそもやらないし、実際皆確実にではないけどある程度止めてくるわけで、「差し込みに該当のはずのラッシュ」が「差し返し狙いの状態」の相手が止めちゃルール破綻なんよね。
なので、差し返しを狙ってたらまず止まらないくらいでいい。
アークゲー出身者なのでランダッシュは慣れてるというのもある。
ラッシュ中段に始動補正つけろはわかるし、そうあっていいと思うんだけど
生ラッシュ攻撃に補正をつけろは賛同できないかな。
差し込みがさらに弱くなって、「一生間合い調整からの差し返し狙い」のリスクがより減って、納得性はあるかもだけどクソ見栄え悪いスト5に逆戻りする。
有利打撃が限定されてて、ランタイプのダッシュも基本なく、飛び込みが弱いゲーム性で差し込みのリターンを弱くしたらマジで窮屈なゲームだよ
生ラッシュ攻撃に補正をつけろは賛同できないかな。
差し込みがさらに弱くなって、「一生間合い調整からの差し返し狙い」のリスクがより減って、納得性はあるかもだけどクソ見栄え悪いスト5に逆戻りする。
有利打撃が限定されてて、ランタイプのダッシュも基本なく、飛び込みが弱いゲーム性で差し込みのリターンを弱くしたらマジで窮屈なゲームだよ
November 4, 2025 at 1:47 AM
ラッシュ中段に始動補正つけろはわかるし、そうあっていいと思うんだけど
生ラッシュ攻撃に補正をつけろは賛同できないかな。
差し込みがさらに弱くなって、「一生間合い調整からの差し返し狙い」のリスクがより減って、納得性はあるかもだけどクソ見栄え悪いスト5に逆戻りする。
有利打撃が限定されてて、ランタイプのダッシュも基本なく、飛び込みが弱いゲーム性で差し込みのリターンを弱くしたらマジで窮屈なゲームだよ
生ラッシュ攻撃に補正をつけろは賛同できないかな。
差し込みがさらに弱くなって、「一生間合い調整からの差し返し狙い」のリスクがより減って、納得性はあるかもだけどクソ見栄え悪いスト5に逆戻りする。
有利打撃が限定されてて、ランタイプのダッシュも基本なく、飛び込みが弱いゲーム性で差し込みのリターンを弱くしたらマジで窮屈なゲームだよ
ヴァイパーの初期コスって胸の谷間を思いっきり見せてるじゃないですか。
モダンヴァイパーで色々ハイジャン要素かなり混ぜ込んでいる人をよく見かけるんだけど、せっかく必須なところの一部がワンボタンや自動でミスしにくくなってるんだから、「ミスが付きまとう不安定なキャラ」を払拭できる要素を活かさない手はないと思うんですよね。
ようは「結果的にノリでしかないhjc」とか「Dゲージ効率の悪いhjc何某」とかそういうの。
クラシックは立大Kの絡みがあってリーサル高いからやる価値あるけど、モダンは価値下がってるのでミス下げるスタイルのが良い気がしてる
#読ませるテクニック
モダンヴァイパーで色々ハイジャン要素かなり混ぜ込んでいる人をよく見かけるんだけど、せっかく必須なところの一部がワンボタンや自動でミスしにくくなってるんだから、「ミスが付きまとう不安定なキャラ」を払拭できる要素を活かさない手はないと思うんですよね。
ようは「結果的にノリでしかないhjc」とか「Dゲージ効率の悪いhjc何某」とかそういうの。
クラシックは立大Kの絡みがあってリーサル高いからやる価値あるけど、モダンは価値下がってるのでミス下げるスタイルのが良い気がしてる
#読ませるテクニック
November 4, 2025 at 12:26 AM
ヴァイパーの初期コスって胸の谷間を思いっきり見せてるじゃないですか。
モダンヴァイパーで色々ハイジャン要素かなり混ぜ込んでいる人をよく見かけるんだけど、せっかく必須なところの一部がワンボタンや自動でミスしにくくなってるんだから、「ミスが付きまとう不安定なキャラ」を払拭できる要素を活かさない手はないと思うんですよね。
ようは「結果的にノリでしかないhjc」とか「Dゲージ効率の悪いhjc何某」とかそういうの。
クラシックは立大Kの絡みがあってリーサル高いからやる価値あるけど、モダンは価値下がってるのでミス下げるスタイルのが良い気がしてる
#読ませるテクニック
モダンヴァイパーで色々ハイジャン要素かなり混ぜ込んでいる人をよく見かけるんだけど、せっかく必須なところの一部がワンボタンや自動でミスしにくくなってるんだから、「ミスが付きまとう不安定なキャラ」を払拭できる要素を活かさない手はないと思うんですよね。
ようは「結果的にノリでしかないhjc」とか「Dゲージ効率の悪いhjc何某」とかそういうの。
クラシックは立大Kの絡みがあってリーサル高いからやる価値あるけど、モダンは価値下がってるのでミス下げるスタイルのが良い気がしてる
#読ませるテクニック
かまいたちコラボ、今更ようやくコンプしたけど結構大変だった
October 31, 2025 at 3:41 PM
かまいたちコラボ、今更ようやくコンプしたけど結構大変だった
どこまで行ってもミスで試合を落とす可能性があるのを考慮にいれるなら
モダンヴァイパーの方が強いんじゃ?って思う瞬間があるモダン民。
「大Kなくて火力が~」とか言われても
「ミスって倍以上のダメージ失ってますよね?」という反論したい
ただ、モダンだと「~セイスモ>hjcJ中>空バニ」って節約コンボが仕様上無駄に慣性バニへ化けやすかったり、「~セイスモ>セビステ~」って入替コンボがクラシックより難しくなってるという余計な欠点はあるw
モダンヴァイパーの方が強いんじゃ?って思う瞬間があるモダン民。
「大Kなくて火力が~」とか言われても
「ミスって倍以上のダメージ失ってますよね?」という反論したい
ただ、モダンだと「~セイスモ>hjcJ中>空バニ」って節約コンボが仕様上無駄に慣性バニへ化けやすかったり、「~セイスモ>セビステ~」って入替コンボがクラシックより難しくなってるという余計な欠点はあるw
October 31, 2025 at 12:46 AM
どこまで行ってもミスで試合を落とす可能性があるのを考慮にいれるなら
モダンヴァイパーの方が強いんじゃ?って思う瞬間があるモダン民。
「大Kなくて火力が~」とか言われても
「ミスって倍以上のダメージ失ってますよね?」という反論したい
ただ、モダンだと「~セイスモ>hjcJ中>空バニ」って節約コンボが仕様上無駄に慣性バニへ化けやすかったり、「~セイスモ>セビステ~」って入替コンボがクラシックより難しくなってるという余計な欠点はあるw
モダンヴァイパーの方が強いんじゃ?って思う瞬間があるモダン民。
「大Kなくて火力が~」とか言われても
「ミスって倍以上のダメージ失ってますよね?」という反論したい
ただ、モダンだと「~セイスモ>hjcJ中>空バニ」って節約コンボが仕様上無駄に慣性バニへ化けやすかったり、「~セイスモ>セビステ~」って入替コンボがクラシックより難しくなってるという余計な欠点はあるw
ヴァイパーのハイジャンプにDゲージ1メモリ使うのが弱いんじゃなくて
ブランカがキャンセルで急に前方移動してきたり
攻撃が発生するかもしれない設置物からいきなり瞬間移動してきたり
フリッカー構え(しかも強度判別不可)しつつ、前後どっちにも移動できたり
上記がどれもリソース消費しないのが強すぎるだけなんよw
ブランカがキャンセルで急に前方移動してきたり
攻撃が発生するかもしれない設置物からいきなり瞬間移動してきたり
フリッカー構え(しかも強度判別不可)しつつ、前後どっちにも移動できたり
上記がどれもリソース消費しないのが強すぎるだけなんよw
October 30, 2025 at 8:06 AM
ヴァイパーのハイジャンプにDゲージ1メモリ使うのが弱いんじゃなくて
ブランカがキャンセルで急に前方移動してきたり
攻撃が発生するかもしれない設置物からいきなり瞬間移動してきたり
フリッカー構え(しかも強度判別不可)しつつ、前後どっちにも移動できたり
上記がどれもリソース消費しないのが強すぎるだけなんよw
ブランカがキャンセルで急に前方移動してきたり
攻撃が発生するかもしれない設置物からいきなり瞬間移動してきたり
フリッカー構え(しかも強度判別不可)しつつ、前後どっちにも移動できたり
上記がどれもリソース消費しないのが強すぎるだけなんよw
正直モダン関係なくネガティブペナルティはもうすべての格ゲーに(ペナルティ内容はそのゲーム次第)採用していいレベル
これがないと、どういうシステムとかキャラ・技性能にしても攻めが偉いことにならない
これがないと、どういうシステムとかキャラ・技性能にしても攻めが偉いことにならない
October 29, 2025 at 11:42 AM
正直モダン関係なくネガティブペナルティはもうすべての格ゲーに(ペナルティ内容はそのゲーム次第)採用していいレベル
これがないと、どういうシステムとかキャラ・技性能にしても攻めが偉いことにならない
これがないと、どういうシステムとかキャラ・技性能にしても攻めが偉いことにならない
割とこの時の予想当たってる気がする。
とりあえずSA1、SA2が両方このままな限り評価が今以上に上がる事はなさそう。
とりあえずSA1、SA2が両方このままな限り評価が今以上に上がる事はなさそう。
ヴァイパー、自分の予想は
1週間くらいはやたらといて(DLCなので至極当然)、その後
「面白さは随一」とだけ言い訳がましくやたらと推されて
強さの評価はそこそこ、というよくあるパターンとみてる。
1週間くらいはやたらといて(DLCなので至極当然)、その後
「面白さは随一」とだけ言い訳がましくやたらと推されて
強さの評価はそこそこ、というよくあるパターンとみてる。
October 28, 2025 at 3:55 AM
割とこの時の予想当たってる気がする。
とりあえずSA1、SA2が両方このままな限り評価が今以上に上がる事はなさそう。
とりあえずSA1、SA2が両方このままな限り評価が今以上に上がる事はなさそう。
ヴァイパーの屈中Pさすがにもうちょっと長くしない?w
立弱Kより短ぇじゃねぇかw
立弱Kより短ぇじゃねぇかw
October 26, 2025 at 4:39 AM
ヴァイパーの屈中Pさすがにもうちょっと長くしない?w
立弱Kより短ぇじゃねぇかw
立弱Kより短ぇじゃねぇかw
スト6 ズルいと評判のM・ヴァイパー www.twitch.tv/emesirna
Twitch
Twitch is the world
www.twitch.tv
October 25, 2025 at 1:14 PM
スト6 ズルいと評判のM・ヴァイパー www.twitch.tv/emesirna
「テイルズ オブ」シリーズの歴代主題歌の中で、「二人三脚」(ラタトスク)結構好きなんだけど、あんまり人気ランク上じゃなかった。
単純にエターニアとかシンフォニア、もしくはジアビスくらいまでの作品(+リマスターが出た近年の作品)に集中してるだけのような気もするけど。
といいつつ、私はデスティニー2推しです。
単純にエターニアとかシンフォニア、もしくはジアビスくらいまでの作品(+リマスターが出た近年の作品)に集中してるだけのような気もするけど。
といいつつ、私はデスティニー2推しです。
October 23, 2025 at 5:39 AM
「テイルズ オブ」シリーズの歴代主題歌の中で、「二人三脚」(ラタトスク)結構好きなんだけど、あんまり人気ランク上じゃなかった。
単純にエターニアとかシンフォニア、もしくはジアビスくらいまでの作品(+リマスターが出た近年の作品)に集中してるだけのような気もするけど。
といいつつ、私はデスティニー2推しです。
単純にエターニアとかシンフォニア、もしくはジアビスくらいまでの作品(+リマスターが出た近年の作品)に集中してるだけのような気もするけど。
といいつつ、私はデスティニー2推しです。
ヴァイパー、気持ちいいからか中攻撃とかからjccODセイスモhjcJバニ~とか結構やってるの見るけど、これDゲージ効率バカ悪くて(追撃にトレースいれたらDゲージ5メモリ使う)あんまやる気にならんのだが必要なんかな。
差し返し立中Kpcとかからやるならhjcノーマルセイスモにするべきだし、ノーマルヒットケアするならリスクも低いhjc中サンダー>ヒット確認トレース(>SA3)で十分イケてると思うんだけど、皆hjcした過ぎに見えるw
D1メモリ使う以上、立強Pサンキャンとかそんな気軽に使う価値はない気がするなぁ
差し返し立中Kpcとかからやるならhjcノーマルセイスモにするべきだし、ノーマルヒットケアするならリスクも低いhjc中サンダー>ヒット確認トレース(>SA3)で十分イケてると思うんだけど、皆hjcした過ぎに見えるw
D1メモリ使う以上、立強Pサンキャンとかそんな気軽に使う価値はない気がするなぁ
October 23, 2025 at 12:16 AM
ヴァイパー、気持ちいいからか中攻撃とかからjccODセイスモhjcJバニ~とか結構やってるの見るけど、これDゲージ効率バカ悪くて(追撃にトレースいれたらDゲージ5メモリ使う)あんまやる気にならんのだが必要なんかな。
差し返し立中Kpcとかからやるならhjcノーマルセイスモにするべきだし、ノーマルヒットケアするならリスクも低いhjc中サンダー>ヒット確認トレース(>SA3)で十分イケてると思うんだけど、皆hjcした過ぎに見えるw
D1メモリ使う以上、立強Pサンキャンとかそんな気軽に使う価値はない気がするなぁ
差し返し立中Kpcとかからやるならhjcノーマルセイスモにするべきだし、ノーマルヒットケアするならリスクも低いhjc中サンダー>ヒット確認トレース(>SA3)で十分イケてると思うんだけど、皆hjcした過ぎに見えるw
D1メモリ使う以上、立強Pサンキャンとかそんな気軽に使う価値はない気がするなぁ
バーニングキックのコマンドが214じゃなく236なの不具合だから修正してくれって懇願してる人、原人すぎるから今すぐウル4に戻った方が良い。
少しは新しいもの受け入れろよ。
そしてhjcで2149なんて入力したくねーよ。
少しは新しいもの受け入れろよ。
そしてhjcで2149なんて入力したくねーよ。
October 22, 2025 at 1:46 AM
バーニングキックのコマンドが214じゃなく236なの不具合だから修正してくれって懇願してる人、原人すぎるから今すぐウル4に戻った方が良い。
少しは新しいもの受け入れろよ。
そしてhjcで2149なんて入力したくねーよ。
少しは新しいもの受け入れろよ。
そしてhjcで2149なんて入力したくねーよ。
ヴァイパーのジャンプキャンキャン、(空中版があるからか)バーニングだけ操作の仕様別になってたりするから色々作りこんでるのが伝わる。
サンダーとかセイスモは事前に攻撃ボタン押しっぱなしにしたまま方向入力すればジャンキャンキャンで出るようになってるので出しやすい。
セイスモ連打も
セイスモ(ここでボタン押しっぱなし)>92369236923692369
みたいにガチャれば勝手に連打してくれる
サンダーとかセイスモは事前に攻撃ボタン押しっぱなしにしたまま方向入力すればジャンキャンキャンで出るようになってるので出しやすい。
セイスモ連打も
セイスモ(ここでボタン押しっぱなし)>92369236923692369
みたいにガチャれば勝手に連打してくれる
October 22, 2025 at 12:53 AM
ヴァイパーのジャンプキャンキャン、(空中版があるからか)バーニングだけ操作の仕様別になってたりするから色々作りこんでるのが伝わる。
サンダーとかセイスモは事前に攻撃ボタン押しっぱなしにしたまま方向入力すればジャンキャンキャンで出るようになってるので出しやすい。
セイスモ連打も
セイスモ(ここでボタン押しっぱなし)>92369236923692369
みたいにガチャれば勝手に連打してくれる
サンダーとかセイスモは事前に攻撃ボタン押しっぱなしにしたまま方向入力すればジャンキャンキャンで出るようになってるので出しやすい。
セイスモ連打も
セイスモ(ここでボタン押しっぱなし)>92369236923692369
みたいにガチャれば勝手に連打してくれる
ヴァイパーのセビがステキャンしてもパニなのは一旦いいとして
それならむしろ下がれもするエドのキルステをパニカンにすべきでは?
それならむしろ下がれもするエドのキルステをパニカンにすべきでは?
October 21, 2025 at 8:11 AM
ヴァイパーのセビがステキャンしてもパニなのは一旦いいとして
それならむしろ下がれもするエドのキルステをパニカンにすべきでは?
それならむしろ下がれもするエドのキルステをパニカンにすべきでは?
スト6 ズルいと評判のM・ヴァイパー www.twitch.tv/emesirna
Twitch
Twitch is the world
www.twitch.tv
October 20, 2025 at 12:15 PM
スト6 ズルいと評判のM・ヴァイパー www.twitch.tv/emesirna
ヴァイパー全然使う気なかったけど
地上でうろうろ置き技さし返しでリスク下げる立ち回り、とかするの嫌いだから舞より性格的には合ってるかもしれない。
地上でうろうろ置き技さし返しでリスク下げる立ち回り、とかするの嫌いだから舞より性格的には合ってるかもしれない。
October 20, 2025 at 6:00 AM
ヴァイパー全然使う気なかったけど
地上でうろうろ置き技さし返しでリスク下げる立ち回り、とかするの嫌いだから舞より性格的には合ってるかもしれない。
地上でうろうろ置き技さし返しでリスク下げる立ち回り、とかするの嫌いだから舞より性格的には合ってるかもしれない。
現状、ヴァイパーはSA2メインでいいな。
SA1は使いこなせないとデバフだし、(たぶんバグで今は)SA2でDゲージ回復するしダメージも基礎3000で高い
SA1は使いこなせないとデバフだし、(たぶんバグで今は)SA2でDゲージ回復するしダメージも基礎3000で高い
October 20, 2025 at 5:24 AM
現状、ヴァイパーはSA2メインでいいな。
SA1は使いこなせないとデバフだし、(たぶんバグで今は)SA2でDゲージ回復するしダメージも基礎3000で高い
SA1は使いこなせないとデバフだし、(たぶんバグで今は)SA2でDゲージ回復するしダメージも基礎3000で高い
モダンヴァイパー、マジでhjcなくても戦えるように作ってあるから、モダン使っててhjcできないしー、って思ってるなら改めていいと思うw
そもそもそんなにhjcしないキャラの可能性すらある。
A中>ODセイスモからはやりたいけど、立中Pがないから立弱chとかからしかA中に繋ぐ機会がないし、先端とかになってないならODセイスモ→強サンダーで妥協していい
そもそもそんなにhjcしないキャラの可能性すらある。
A中>ODセイスモからはやりたいけど、立中Pがないから立弱chとかからしかA中に繋ぐ機会がないし、先端とかになってないならODセイスモ→強サンダーで妥協していい
October 20, 2025 at 1:30 AM
モダンヴァイパー、マジでhjcなくても戦えるように作ってあるから、モダン使っててhjcできないしー、って思ってるなら改めていいと思うw
そもそもそんなにhjcしないキャラの可能性すらある。
A中>ODセイスモからはやりたいけど、立中Pがないから立弱chとかからしかA中に繋ぐ機会がないし、先端とかになってないならODセイスモ→強サンダーで妥協していい
そもそもそんなにhjcしないキャラの可能性すらある。
A中>ODセイスモからはやりたいけど、立中Pがないから立弱chとかからしかA中に繋ぐ機会がないし、先端とかになってないならODセイスモ→強サンダーで妥協していい
ヴァイパーのSA1、現状その後の状態を誰も活かせてないから、結果的にデバフ発生してる気がする
OD無敵技ないから1ゲージの時に撃って0ゲージからゲージたまらなくなって詰んでるのよく見るw
OD無敵技ないから1ゲージの時に撃って0ゲージからゲージたまらなくなって詰んでるのよく見るw
October 19, 2025 at 2:46 AM
ヴァイパーのSA1、現状その後の状態を誰も活かせてないから、結果的にデバフ発生してる気がする
OD無敵技ないから1ゲージの時に撃って0ゲージからゲージたまらなくなって詰んでるのよく見るw
OD無敵技ないから1ゲージの時に撃って0ゲージからゲージたまらなくなって詰んでるのよく見るw