えぬ
ffnnffnn.bsky.social
えぬ
@ffnnffnn.bsky.social
どうしようもない人間が3歳を育てている
アイコンは息子が2歳7ヶ月のときに描いた魚の絵です。
ケースワーカーさんと面談してみたけど
「赤ちゃん返りについて調べてみました☺️」と
学研サイトの印刷渡された時
マジでナメてんの??と思った
加害寸前の母親に座学して楽しいか??
April 17, 2025 at 9:35 PM
なんでこんなに私が抱えなければならないのか
息子は確かに愛おしくて大好きなんだけどな
こんな母親になりたくなかった
April 17, 2025 at 9:34 PM
もうずっと心に余裕がない
助けてほしいけど誰も何も助けてくれない
夫の出張はなくならないし
息子は私にだけ異様にワガママで
それが愛着形成だとも思うし
なんでも許すのは愛なのか?と思うし
とにかくもうそろそろ胃もたれとかやめてほしい、はぁー
April 17, 2025 at 9:31 PM
頭の中がとにかくうるさい
妊娠がとてもつらいしんどい
もうやめたいと何度も思いながらやっと29週
あと少し、あと少し、あぁつらい
April 17, 2025 at 9:29 PM
当初の夫の希望通り、
計画分娩の入院日の直前まで出張行かせてあげるべきなのかな。
「だって計画分娩で無痛でしょ?それまで安心じゃん!息子も予定日前日で産まれて、今回は39週1日で産むんでしょ?大丈夫でしょ」
っていうナメきった言葉を受け入れるしかないのかな。
不安に思う私が悪いんだろうか。
February 2, 2025 at 10:12 PM
付き合いはじめてからの6年半、
とにかく夫が大好きで大好きで
息子を産んで母と縁切りして、
そんな経緯の中で
この人だけはいつも私の味方でいてくれる
って思い込んでしまってた分
すごく傷ついてしまった。
6年半、すごく楽しかったな。
毎日毎日すごく大好きで
人生でいちばんの友達で理解者が夫だと思えて
ほんとにほんとに幸せばっかりだった。
February 2, 2025 at 9:59 PM
もはや何きっかけで夫がイライラするのか分からないし
妊娠中にサポート求めるのがおかしい気がしてきた。
週末に帰ってきてもらったらだいぶ楽だけど
移動の疲れが足されて夫のイライラが増すのが怖い。
February 2, 2025 at 9:56 PM
私の状況とか困りごとよりも
あからさまに仕事を優先されると
もう頼れなくなっちゃうというか
迷惑なんだなぁって考えちゃうんだけど
これも私の悪いところなのかな。
もう夫にこれ以上迷惑かけられないわ。
February 2, 2025 at 9:46 PM
妊娠出産で3歳7ヶ月児フルワンオペの出張して
「だから💢週末帰ってんじゃん💢仕事だから無理なんだって💢」
って言われて寄り添ってもらえなくて悲しかったけど
夫に甘えすぎてただけだったのかもしれないなって思った。
February 2, 2025 at 9:25 PM
私を受け止めて私を大切にしてくれるのは
私自身以外は誰もいないんだろうな。
母にすら愛されなかった私が
誰かに愛されるわけないのに。
私自身が私を愛する。難しいけど。
February 2, 2025 at 9:22 PM
愛されたい
大切にされたい
February 2, 2025 at 9:20 PM
第二子出産について夫といざこざが起きてしまって
久しぶりに自分の頬をたくさん叩いてしまった
手は真っ赤になった
息子にも見られてしまったもうダメだ
もっとリスカとかのほうが平和なのかな。
February 2, 2025 at 1:53 PM
カウンセリングに通って、
自分の母親のアレな部分を認識したと同時に
私の中にも確実に母親と同じ部分があることも自覚したかんじ。

私も女の子を育ててみたいと思うけど、
「私には女の子を産む資格がない」って気持ちのほうが強い。
母と娘の負の連鎖を断ち切るには
私が娘を産まないのがいちばんの方法だって思う。
なんか、反出生主義っぽい発想だなぁ。
January 22, 2025 at 1:58 PM
実家も義実家も遠方で頼れなくてカウンセリングにも通ってるような状況での2人目妊娠でつわり重めって話からなのか
保健師さんから定期連絡もらうタイプの妊婦になってしまった😂😂
心強くてありがたい反面、仕事増やしてごめんなさい〜という気持ち😂
January 16, 2025 at 8:14 AM
母があんなかんじだったのは
確かに父が何もしなくて母に負担がいきすぎてたと思うんだけど
父と別居して大好きな仕事をして1人で好きなことだけしてる今も
少し思い通りにいかないだけで
「あんなかんじ」が出てくるから
もうそういう性格になっちゃったんだろうな。
January 11, 2025 at 3:52 PM
息子が可愛いなとも思うんだけど
もう笑顔で息子がグングン近づいて来るだけで圧を感じてしまって
体中の元気が全部吸い取られるかんじがする
仕方ないことなのかなぁ〜ハァ〜
December 15, 2024 at 11:57 AM
妊娠してるからって言い訳にもならないと思うんだけど
余裕ない日が多くて
毎日「もう!だからダメだって!あーもう!!!!」と怒りまくり。
もっと朗らかな母になりたいよ。
December 13, 2024 at 6:42 AM
3歳半の息子、育てるのなかなか難しくなってきた😔
December 13, 2024 at 6:41 AM
実母って自分の都合のいいように記憶改竄しまくってて大丈夫なの?って感じ
まぁ私には関係のないことなんだけど。
December 13, 2024 at 12:45 AM
実母「実家に来てヒスった娘にカッとなって今すぐ帰れ!と言っただけなのに1年半もキレ続けてて嫌になる、もうあなたと関わりたくないし1人にしてほしい!!放っておいて!!」
とキレながら勝手に調べた住所宛に送り物してくるの困る
関わりたくないし1人になりたいなら何も送ってくるんじゃないよ…😟
December 12, 2024 at 6:27 AM
母子手帳交付での「実のお母さまには頼れない…?どうしてですか…?」を
「両親ともに仕事が忙しいので」の一点張りで切り抜けた!
December 4, 2024 at 3:00 AM
どうしても許せない実母の発言たちがあるけれど
実母の最強カード
「お母さんの発言はその場で思ったことを考えずに言っただけだからいちいち覚えてないし、お母さんの発言に責任を持たせようとしないで、テキトーな発言なんだからテキトーに受け流してよ!」
が効いてて
思い出すたびになんとも言えない気持ちになる
November 29, 2024 at 8:32 AM
結局自分の子どもを自慢の子どもだと思えるかどうかって
子どもの努力次第で決めるものじゃないと思うなぁ。
まだまだ子どもは3歳で答えは分からないけど。
分かりやすい経歴があれば分かりやすく自慢できるのも分かるけどね。
やっぱ実母は精神的に幼いんだろうなぁ。難しいね。
November 19, 2024 at 8:13 PM
実母は自己愛性パーソナリティ障害というやつに片足突っ込んでるんだろうか、とたまに考える。
自慢の子どもになってほしい、自分の子どもが素晴らしいことを周りに知ってほしいって気持ちはなんとなく理解できるんだけど
そのために分かりやすい学歴・職歴を手に入れさせようとするのってどうなんだろう。
「あなたが食いっぱぐれないために」とよく言ってたけど
ほんとにその理由だけなんだろうか。
November 19, 2024 at 7:37 PM
つわりがキツい
夫も出張でいないので夜だけのお世話になるけど
それでも息子の世話がキツい
もともと不眠気味なのに薬飲めないからほんと眠れない
November 11, 2024 at 6:01 AM