ヴァンス
@foltunavirtu.bsky.social
110 followers 140 following 870 posts
とりあえずTwitterの他にもつくりました。 作家・佐藤大輔氏、阪神タイガース、ミステリ(中でも本格ミステリ)そして競馬が好きです。
Posts Media Videos Starter Packs
foltunavirtu.bsky.social
#今日買った・届いた本を紹介する
ジャック・フットレル「思考機械の事件簿Ⅰ」
ジョルジュ・シムノン「13の秘密/第1号水門」
秋山裕美「図説 拷問全書
時雨沢恵一「フロスト・クラック~連続狙撃犯人の推理~」
創元推理文庫の復刊は購入予定本でしたが、ちくま文庫の復刊は想定外…
foltunavirtu.bsky.social
果たしていた他大名との外交と領国の統治関して、そして家臣団に関しては別本(講談社現代新書・角川選書)で書かれているとの事。そっちも読まないとかな…
私、大河ドラマ、毎回関連本読んで満足して肝心のドラマを観ないパターンが最近続いていますが今回はどうかなぁ。
foltunavirtu.bsky.social
黒田基樹氏の「羽柴秀長の生涯 秀吉を支えた【補佐役】の実像」読了。2026年NHK大河ドラマ関連本。先ずは時代考証者でもある著者の本を手に取りました。秀吉の弟である秀長の事は当然知ってはいましたが、はじめにで書かれている様に秀長に関して、その生涯の全容について書かれた本はこれまで無く、私の知識も秀吉、或いは同時代について書かれた本などによって得たものでした。秀長の生涯の全容、誕生から死に至るまで書かれた本書で初めて知ることも多くありました。先ずは秀長がどの様な人物であり秀吉との関係を知るには手頃な1冊だと思います。秀長が豊臣政権内で重要な役割を→ #v読
foltunavirtu.bsky.social
だと思います。収録作の好みで言えば「時計屋探偵と一族のアリバイ」が一番ですかね…アリバイ崩しと○○の組み合わせが見事(ネタバレ回避)この作品の様に凝った作りの作品も良いですし「時計屋探偵と沈める車のアリバイ」の様に比較的シンプルな作品も好きです。
有栖川有栖氏が解説で書かれている本格ミステリ内での流行り…【❬アリバイの夏❭は❬秋❭へと移ろった】の言葉にも納得。アリバイトリックもの少なくなりましたよね…ですが本作品を読んでアリバイ崩しものやはり面白いなと思いました。
foltunavirtu.bsky.social
大山誠一郎氏の「時計屋探偵の冒険 アリバイ崩し承ります2」読了。アリバイ崩しを請け負う時計店の店主・美谷時乃が新米刑事が持ち込む難事件を解決するシリーズ第2作。アリバイ崩しに特化した短編集ですがクオリティが高い…面白かったです。前作よりも私は楽しめました。収録されている5作どれもこれぞ本格ミステリ!という出来で、謎が解けた際の時乃の決め台詞(?)❬時を戻すことができました。○○さんのアリバイは、崩れました❭の前に解決の手掛かりは全て示されているのですよね。この台詞を❬読者への挑戦状❭に変えても問題無い様に思えます。非常にフェアであり論理的な作品→ #v読
Reposted by ヴァンス
compassrose.bsky.social
モズアスコット産駒はめちゃくちゃ走る。フランケル系は日本に合うんだよな。これからデビューする組だとグレナディアガーズとウェストオーバーに期待してる。アダイヤーだって1頭ぐらいは超大物が出ておかしくない
foltunavirtu.bsky.social
#今日買った本・届いた本を紹介する
河村清明「相馬眼が見た夢 岡田繁幸がサンデーサイレンスに刃向かった日々」
今村昌弘「兇人邸の殺人」
飛鳥部勝則「レオナルドの沈黙」

「兇人邸の殺人」は既読ですが、面白かったミステリは文庫化したら再読すると決めているので。
foltunavirtu.bsky.social
本作は1990年の刊行。2002年に徳間文庫で再刊行されたものですが、巻末の同月に刊行されたミステリは全てトラベルミステリ。当時はまだそんな時代でしたかね…そして見慣れたタイトルと作家名が。佐藤大輔「レッドサン・ブラッククロス外伝 爆撃目標、伯林!」文庫版出たのそんなに昔でしたか…
foltunavirtu.bsky.social
驚かされるところもありました。著者の作品ちょっと追いかけてみようかと思います。
とは言え、深谷忠記氏の作品、品切れ状態の作品がほとんどですが電子書籍はかなりありますね…古本でもいくつか見つけているので購入して続けて読んでみようと思います。
foltunavirtu.bsky.social
深谷忠記氏の「函館・芙蓉伝説の殺人」読了。編集者・笹谷美緒と恋人・黒江壮を探偵役とするシリーズの1冊。石川啄木の短歌を死の間際に口にした被害者の男。彼には前科があり、その事件に関して重要な証言をしたのは美緒が担当する作家で…何気なく手にとり読んだ著者の作品が面白かったので同シリーズ作品を探して手に取りました。こちらも派手さは無いものの手堅く出来たミステリでした。現在の事件がどう過去の事件と繋がっていくのか?最後に何故、石川啄木の短歌を口にしたのか?ミステリ部分の大まかなところは途中で見当がついたのですが、それでも細部には捻りが効いていて→ #v読
Reposted by ヴァンス
dreadnought.bsky.social
●移転費用に充当します!
オリジナルデザインのトートバッグ新作、販売好調です。
売上は移転費用に充当しますので何卒よろしくお願いします。
平置き:約W360✕H370xD120mm(船底)
立体:約W240xH370xD120mm
コットン100% 8.3オンス

店頭又はオンラインストアで。
6,600円(税込)
#清澄白河
Reposted by ヴァンス
dreadnought.bsky.social
●絶賛販売中!
菊池先生 @kimatype75 の自衛隊2026カレンダー、今年は『陸海空』『海』の2バージョン。
最高にクールな自衛隊カレンダーをぜひ手に入れてください。
当店ご購入の方向けオリジナル特典を準備中です。
東京地区唯一の販売店です。
価格各2,600円(税込)
#清澄白河
Reposted by ヴァンス
sengyotei.bsky.social
『死の発送』、『150(仮)』で紹介する可能性が高いです。
foltunavirtu.bsky.social
#今日買った・届いた本を紹介する
松本清張「死の発送」
先日BSで再放送されていたドラマが面白かったので原作を。競馬も絡んだ展開なのでそれも購入した理由の一つ。松本清張作品を読むのは高校生の頃に読んだ「点と線」以来ですね(・・;)
絶版本では無いのですがいつもの書店の角川文庫コーナーには松本清張作品1冊もが無くて古本にて入手。
新潮文庫、文春文庫コーナーには松本清張作品かなりの点数があったのですが…
foltunavirtu.bsky.social
#今日買った・届いた本を紹介する
戸田義長「うたかた 吉原面番所手控」
大山誠一郎「時計屋探偵の冒険 アリバイ崩し承ります2」
「うたかた」もう一度、夕顔の活躍を見れるとは思ってもいなかったので楽しみです。あらすじを読むとちょっと違った趣向の様なのかな?
Reposted by ヴァンス
dreadnought.bsky.social
●現店舗での営業終了のお知らせ
当店は11月末日の賃貸契約満了をおもちまして江東区平野における現店舗での営業を終了いたします。
2019年11月の開店以来、たくさんの方にご愛顧を賜り誠にありがとうございました。
来春、神保町でお会いしましょう!
(店主)
Reposted by ヴァンス
compassrose.bsky.social
凱旋門賞アンダーカードの勝ち時計比較。レースが進むにつれて昨年との時計差が縮み、第4レースアラビアンワールドカップでついに今年のほうが早くなったのがよくわかると思う
#凱旋門賞
Reposted by ヴァンス
compassrose.bsky.social
日の当たる場所にいると暑いっす。表記だけ見てイモ畑だの田んぼだのひどい馬場を想像してると読み間違えるよ?
#凱旋門賞
foltunavirtu.bsky.social
なんか今になってトラベルミステリ、古めの作品にはまりそうになってきたな…未読の新刊ミステリたまってるのに(・・;)
foltunavirtu.bsky.social
のめり込んで一気読みしました。トラベルミステリとしても八岐大蛇伝説も絡めていて、その辺りも楽しめました。そして最後が非常に印象的な終わり方で、ある登場人物が重要な役割を果たすのですが、その動機がまた…いや面白かったです。
しかし吉敷シリーズの他作品の読了時にも書きましたが食わず嫌いをせずにもっと早く読めば良かったです…御手洗潔シリーズよりこちらの方が好きまであるかも知れません。次は吉敷シリーズではありませんが「北の夕鶴2/3の殺人」にも登場した牛越刑事が探偵役を務める「死者が飲む水」を読みます。
Reposted by ヴァンス
dreadnought.bsky.social
ワルシャワの出版社Adam Mickiewicz Instytut様並びにポーランド貿易投資庁様の特別の御計らいによって、🇵🇱ポーランドパビリオンに大変スムーズに入場し、ショパン・ピアノリサイタルまで堪能しました。
ありがとうございました😊
(店主)
foltunavirtu.bsky.social
島田荘司氏の「出雲伝説7/8の殺人」読了。吉敷竹史シリーズの2作目。これも面白かった。山陰地方を走る6つのローカル線の駅に停車した電車の車内から女性のバラバラ死体が見つかる。胴体は大阪でそして首は見つからず…殺害された女性は出雲1号に乗車していた様だが…何故バラバラにされた死体が別々の電車に乗せられていたのか?犯人と目される人物は別の列車に乗っていたという完璧なアリバイがある。あまりに不可解な謎が魅力的なのはこれまで読んだシリーズ作同様ですが、個人的にはミステリとしてはこの作品が一番好きですね。私が苦手とする時刻表も出てきますが、それが気にならない程→ #v読
Reposted by ヴァンス
compassrose.bsky.social
マルセルブサック賞の勝ち時計は昨年より3秒遅いけど、超スローペースの影響が大きくて、勝ったダイヤモンドネックレスは33.81で上がってる。印象ほど重い馬場ではないな
Reposted by ヴァンス
compassrose.bsky.social
今日も上天気です。馬場は重いけど
Reposted by ヴァンス
compassrose.bsky.social
これから凱旋門賞の馬券買う人に大ヒント。きのうのロンシャンのレース8戦でロペデヴェガ3勝、ジーザスターズ2勝、キングマン1勝、オアシスドリーム1勝、ウートンバセット1勝。ストームキャットとダンジグしか来ておりません。軸はわかりやすいぞ?
#凱旋門賞