最近息子が猫みたいに私の足の間に入って寝るのだけど、猫より全然でかいので「邪魔なんだけど…」ってなる。
November 11, 2025 at 9:32 PM
最近息子が猫みたいに私の足の間に入って寝るのだけど、猫より全然でかいので「邪魔なんだけど…」ってなる。
職場のストレスチェックで引っかかり、面談が必要って通知が来た。改善の手立ては少しずつでも自分で組んでいるのでどうしようか迷ったけど、専門家の意見とか、メンタルクリニックに通ったほうがいいかとかも気になるし、上司の悪口も聞いて欲しいので受けることにした。
November 11, 2025 at 1:17 AM
職場のストレスチェックで引っかかり、面談が必要って通知が来た。改善の手立ては少しずつでも自分で組んでいるのでどうしようか迷ったけど、専門家の意見とか、メンタルクリニックに通ったほうがいいかとかも気になるし、上司の悪口も聞いて欲しいので受けることにした。
自民党は無所属の斉藤氏と統一会派を組んでいる。政治団体NHK党と組んでいるということではなく、会派名は『自由民主党・無所属の会』だ
斉藤氏が所属している政治団体に関することについては、当該団体に尋ねてもらうようお願いする
????
mainichi.jp/articles/202...
斉藤氏が所属している政治団体に関することについては、当該団体に尋ねてもらうようお願いする
????
mainichi.jp/articles/202...
高市首相「自民はN党と統一会派組んでいない」 立花党首逮捕受け | 毎日新聞
高市早苗首相(自民党総裁)は10日の衆院予算委員会で、政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首が名誉毀損(きそん)の疑いで兵庫県警に逮捕されたことに関連し、参院で自民がN党所属の斉藤健一郎参院議員と統一会派を組んでいることについて、「自民党は無所属の斉藤氏と統一会派を組んでいる。政治団体N
mainichi.jp
November 10, 2025 at 7:03 AM
自民党は無所属の斉藤氏と統一会派を組んでいる。政治団体NHK党と組んでいるということではなく、会派名は『自由民主党・無所属の会』だ
斉藤氏が所属している政治団体に関することについては、当該団体に尋ねてもらうようお願いする
????
mainichi.jp/articles/202...
斉藤氏が所属している政治団体に関することについては、当該団体に尋ねてもらうようお願いする
????
mainichi.jp/articles/202...
それはそうと、雲が光ってた。一瞬前の方が面白かったけど、ズームしてるうちに撮り逃した。
November 10, 2025 at 3:06 AM
それはそうと、雲が光ってた。一瞬前の方が面白かったけど、ズームしてるうちに撮り逃した。
Googleニュースの「〜が私見」みたいな記事、全部非表示にしたい。
November 10, 2025 at 3:03 AM
Googleニュースの「〜が私見」みたいな記事、全部非表示にしたい。
「伝統的な専業主婦への回帰」って…。
回帰するのは勝手でしょう。でも仕事と家事育児を全部頑張れないからって、それはあなたの夫が家事と育児を一緒にやってくれないのがいけないし、家庭があってもお構いなしに馬車馬を強いる職場がいけないのに、イージーな方向へ流れているだけにしか見えない。いや、流れても良いけど、さもそれが「みんなにとって良いこと」みたいに言うなよ。
回帰するのは勝手でしょう。でも仕事と家事育児を全部頑張れないからって、それはあなたの夫が家事と育児を一緒にやってくれないのがいけないし、家庭があってもお構いなしに馬車馬を強いる職場がいけないのに、イージーな方向へ流れているだけにしか見えない。いや、流れても良いけど、さもそれが「みんなにとって良いこと」みたいに言うなよ。
November 10, 2025 at 12:21 AM
「伝統的な専業主婦への回帰」って…。
回帰するのは勝手でしょう。でも仕事と家事育児を全部頑張れないからって、それはあなたの夫が家事と育児を一緒にやってくれないのがいけないし、家庭があってもお構いなしに馬車馬を強いる職場がいけないのに、イージーな方向へ流れているだけにしか見えない。いや、流れても良いけど、さもそれが「みんなにとって良いこと」みたいに言うなよ。
回帰するのは勝手でしょう。でも仕事と家事育児を全部頑張れないからって、それはあなたの夫が家事と育児を一緒にやってくれないのがいけないし、家庭があってもお構いなしに馬車馬を強いる職場がいけないのに、イージーな方向へ流れているだけにしか見えない。いや、流れても良いけど、さもそれが「みんなにとって良いこと」みたいに言うなよ。
相変わらずボーナスで買うものの規模が小さい。何もない時にえいやっと買うものの方が高いことも多い。(むしろそのせいで気が小さくなってボーナス使えない)
November 9, 2025 at 11:53 PM
相変わらずボーナスで買うものの規模が小さい。何もない時にえいやっと買うものの方が高いことも多い。(むしろそのせいで気が小さくなってボーナス使えない)
写真並べたらますます欲しくなってきた。ボーナスで買おうかな…。
November 9, 2025 at 11:44 PM
写真並べたらますます欲しくなってきた。ボーナスで買おうかな…。
いろんな色にしても良いけど、あんまりテーブルが賑やかにな理すぎても落ち着かない気がする。
November 9, 2025 at 11:42 PM
いろんな色にしても良いけど、あんまりテーブルが賑やかにな理すぎても落ち着かない気がする。
あとこれ。
色は夫の好みに合わせて。鉢にも合いそうだし。朝ごはんの時に一緒に使いたい。
色は夫の好みに合わせて。鉢にも合いそうだし。朝ごはんの時に一緒に使いたい。
November 9, 2025 at 11:42 PM
あとこれ。
色は夫の好みに合わせて。鉢にも合いそうだし。朝ごはんの時に一緒に使いたい。
色は夫の好みに合わせて。鉢にも合いそうだし。朝ごはんの時に一緒に使いたい。
これが欲しいんだよね。デザイン自体は古くて、一度終売になってるけど、復活して10年以上売っているらしいし、ありかもしれない。
November 9, 2025 at 11:36 PM
これが欲しいんだよね。デザイン自体は古くて、一度終売になってるけど、復活して10年以上売っているらしいし、ありかもしれない。
でもそれって飲食店からしたらめちゃくちゃありがたくない??
November 9, 2025 at 10:54 PM
でもそれって飲食店からしたらめちゃくちゃありがたくない??
イッタラはおんなじものをずっと作り続けてるのすごいな。世界中でイッタラの皿が割れ続ける限りは供給は続くのかな。
November 9, 2025 at 10:54 PM
イッタラはおんなじものをずっと作り続けてるのすごいな。世界中でイッタラの皿が割れ続ける限りは供給は続くのかな。
イッタラの皿はイッタラが潰れない限りはずっと同じものを買えそう。最近白山陶器が素敵だなと思うけど、ロングセラー品以外は無くなる可能性もなくはないな。
November 9, 2025 at 10:52 PM
イッタラの皿はイッタラが潰れない限りはずっと同じものを買えそう。最近白山陶器が素敵だなと思うけど、ロングセラー品以外は無くなる可能性もなくはないな。
息子が「クリスマスしたい」と言い出した。ツリーを飾りたいらしい。昔はキリスト教徒でもないし、なんて思ったけれど、私も最近はまあ別に良いのではなんて思っている。どちらかといえば、ツリー飾るなら子供の日とか他の行事もちゃんとやりたいよね、と思うようになった。よりめんどくさい方向に思考が進化している。
November 8, 2025 at 9:35 PM
息子が「クリスマスしたい」と言い出した。ツリーを飾りたいらしい。昔はキリスト教徒でもないし、なんて思ったけれど、私も最近はまあ別に良いのではなんて思っている。どちらかといえば、ツリー飾るなら子供の日とか他の行事もちゃんとやりたいよね、と思うようになった。よりめんどくさい方向に思考が進化している。
結構こういう感覚の人、今の時代にも多いようで驚く。何で子供にご飯食べさせるのに男とか女とか関係あんだよ。
November 7, 2025 at 3:08 AM
結構こういう感覚の人、今の時代にも多いようで驚く。何で子供にご飯食べさせるのに男とか女とか関係あんだよ。
ふと、こないだ入院の説明を受けた時、「お子さんはご主人が見るんですか?」ときかれ、「本当に大丈夫?」と3回も確認されたのを思い出した。「あんたの旦那はそんなに無能だったの?」と聞きたくなったけど踏みとどまった。
November 7, 2025 at 3:07 AM
ふと、こないだ入院の説明を受けた時、「お子さんはご主人が見るんですか?」ときかれ、「本当に大丈夫?」と3回も確認されたのを思い出した。「あんたの旦那はそんなに無能だったの?」と聞きたくなったけど踏みとどまった。
こういうちょっとだけ過ごしやすくなる買い物が好き。
November 6, 2025 at 11:47 PM
こういうちょっとだけ過ごしやすくなる買い物が好き。
将来的に寝室に移動する前提で小さめのデスクを買ったら散らかし癖があるせいでスペースに困るため、デスクの脚にくっつけられるペン立てを買った。今日届くの楽しみ。
November 6, 2025 at 11:46 PM
将来的に寝室に移動する前提で小さめのデスクを買ったら散らかし癖があるせいでスペースに困るため、デスクの脚にくっつけられるペン立てを買った。今日届くの楽しみ。