行政書士冨楽(ふらく)事務所@行政書士開業20年目
@furakuoffice.bsky.social
5 followers 4 following 110 posts
X(twitter)で開業ノウハウを毎日投稿中(フォロワー1.6万):https://x.com/FurakuOffice 行政書士歴20年目 平成10年3月立教大学卒業 平成10年4月園芸農家として就農(ストレリチアという花を育てる) 平成17年4月行政書士冨樂事務所を設立 事務所ブログ:http://furakusougou.blog.fc2.com
Posts Media Videos Starter Packs
furakuoffice.bsky.social
行政書士は現実として役所の担当者に相談しつつ申請書類を作ることが多々ありますが、役所の言葉に唯々諾々と従うだけでは、お客様の利益を守ことはできません。
役所は役所で自分のところの都合を押し付けてくることがありますので(たとえば根拠法令なしに余分に文書を添付するような要求等)、そういう要求に対しては、理由の説明を求めるべきでしょう。
「この行政書士は文句も言わずこちらの要求を丸のみしてくれる」みたいな舐められ方をされるのは非常にまずいので、適切なタイミングで説明を求めることが重要になります。
furakuoffice.bsky.social
行政書士の許認可業務は、法令集や手引きを穴を開くほど読み込んでも、役所側の都合、内規、担当者の胸先三寸で決められてしまうような面がどうしてもあります。
例えば、「軽微な変更については変更後10日以内に届出を出せばよい」と書いてあっても、実際には、変更前にきっちりとした書面を持参して担当官に話をつけておかないといけない暗黙のルールがあったりしてゴネられたりするのです。
「ルール全てが明示的に文章化されているわけではない」ということを、行政書士は痛い目をみながら知ることになります。
furakuoffice.bsky.social
行政書士の許認可業務の難易度は、主に、
・事前調査の難易度
・書類作成の難易度
・裏付資料の確保の難易度
・測量や図面や図表の難易度
・締切(申請期限)までの時間
などによって決まります。
書類自体は簡単でも、申請期限が迫っていてすぐに申請しないといけない場合は、「期限に間に合わない」という、行政書士にとって最悪の事態の一つになる危険性が跳ね上がります。
また、お客様の中には、わざと申請期限ギリギリの案件を依頼して、こちらの調査不完全を誘発させ、本当はまずい申請を出させようとするような場合もありますので、申請期限ギリギリの案件はそういう意味でも危険です。
「(販売数200セット超え)行政書士の独立開業の前に知っておくべき250項目のすべて」|行政書士冨楽(ふらく)事務所|フォローバック100%
令和7年7月28日~令和7年9月20日までの累計販売数が200セットを超えました。  皆様のおかげでございます。  感謝、感謝でございます。  ※こちらの教材は、購入者様が不要とお感じになれば、ご購入後に返金できます。    行政書士開業に関する情報が多すぎてどうしたらいいか分からないと思っていませんか?  山ほど存在する雑多な開業情報の中から適切な開業情報を見極めることは非常に...
note.com
furakuoffice.bsky.social
行政書士にとって、業務受注の競合になりうるのは、〇〇協会などの業界団体、各種コンサルタント、そして最強の競合が申請者本人です。
「自分で役所に行って申請してしまおう」という人や会社のことです。
こういう人たちが、しばしば、行政書士事務所に書類の書き方を電話で尋ねてきたり、役所の受付窓口を長時間占拠したりします。
役所の受付窓口で一から申請書類を作成しようとする剛の者もいます。
行政書士としては、「どうやればこういう人たちを行政書士に振り向かせることができるだろうか」を、考え込んでしまいます。
行政書士取得者が、どこにも雇われることなしに、行政書士業務の実務経験が得られる方法 (バイトの人でも、会社勤めの人でも、自営業の人でも、中高年でも、男性でも女性でも可能な方法です) - 【独立・開業・実務】 開業20年目の行政書士が教える行政書士事務所の始め方
この記事では行政書士未経験者が「実務経験を得る方法」「食える分野を選ぶ方法」「実務で使う書式を手に入れる方法」を解説しています
furakusougou.blog.fc2.com
furakuoffice.bsky.social
東京の建設業メインの某行政書士事務所は、グループウェアを利用して顧客企業に事務所スケジュールを共有させているそうです。
スケジュール公開の狙いは、ほぼリアルタイムのスケジュールをあらかじめお客様が知ることができれば、コンサルティングや打ち合わせの時間設定のやりとりも円滑に進んでいくという目論見だそうです。
無論、他企業の案件名は非公開で登録しているそうです。
そういう話を聞くと、大手事務所はやはり凄いなと思ってしまいます。
行政書士取得者が、どこにも雇われることなしに、行政書士業務の実務経験が得られる方法 (バイトの人でも、会社勤めの人でも、自営業の人でも、中高年でも、男性でも女性でも可能な方法です) - 【独立・開業・実務】 開業20年目の行政書士が教える行政書士事務所の始め方
この記事では行政書士未経験者が「実務経験を得る方法」「食える分野を選ぶ方法」「実務で使う書式を手に入れる方法」を解説しています
furakusougou.blog.fc2.com
furakuoffice.bsky.social
基本ですが、仕事を受けたときの納期は、余裕を持たせた期限にした方がいいでしょう。
行政書士の仕事は「実際に手を付けてみないとその難易度が分からない」「仕事を進めていくと想定外のことが出てくる」ものなので、時間的余裕を設けておくにこしたことはありません。
また、例えば、納期を1ヶ月後と約束しておいて、実際は20日で仕上げれば、「頑張ってくれたんだな」と、結果的にお客様は喜びます。
行政書士取得者が、どこにも雇われることなしに、行政書士業務の実務経験が得られる方法 (バイトの人でも、会社勤めの人でも、自営業の人でも、中高年でも、男性でも女性でも可能な方法です) - 【独立・開業・実務】 開業20年目の行政書士が教える行政書士事務所の始め方
この記事では行政書士未経験者が「実務経験を得る方法」「食える分野を選ぶ方法」「実務で使う書式を手に入れる方法」を解説しています
furakusougou.blog.fc2.com
furakuoffice.bsky.social
行政書士界には「3年耐えれば食べていける論」が昔からありました。
業界30年になる大ベテランの先生も「何とかして3年間看板を揚げ続けなさい。そうすれば、その先は自ずと道が開けるから。」とおっしゃっていたことを思い出します。
なぜ3年なのか、その理由を推察するに、
・3年間ひたすら人に会い続けて人脈を作ればまとまった紹介案件が発生するようになる
・3年間開業していれば行政書士の主要業務の多くを一通り経験するので営業と業務処理の効率が上がってくる
・行政書士業務とアルバイトを並行して続ければ3年後くらいには行政書士業務の売上の目途がつくようになる
あたりでしょうか。
furakuoffice.bsky.social
行政書士会に寄せられる顧客からのクレームの中には、「報酬を支払ったのに、不許可になってしまった。行政書士は返金に応じてくれない」というものが時々あるらしいです。
本来、行政書士は書類作成及び提出を業としていますので、許認可が取得できたという申請の成果がいかなるものであっても(許可、不許可いずれであっても)報酬を受け取る権利を有します。
ただ、依頼者の立場に立ってみると、心情的にはなかなか受け入れ難いとは思います。

「行政書士開業前に知っておくべき250項目のすべて」
note.com/furakuoffice...
「(累計販売数200セットを突破)行政書士開業前に知っておくべき250項目のすべて」|行政書士冨楽(ふらく)事務所|フォローバック100%
令和7年7月28日~令和7年9月20日までの累計販売数が200セットを超えました。  皆様のおかげでございます。  感謝、感謝でございます。  ※こちらの教材は、購入者様が不要とお感じになれば、ご購入後に返金できます。    行政書士開業に関する情報が多すぎてどうしたらいいか分からないと思っていませんか?  山ほど存在する雑多な開業情報の中から適切な開業情報を見極めることは非常に...
note.com
furakuoffice.bsky.social
専業行政書士として開業した場合、経営が軌道に乗るまでは、がむしゃらに働くことになるのは、やむを得ません。
他の商売でも、スタート時には、もの凄い労力をかけています。
行政書士だけが楽をできるはずはないです。
ワークライフバランスは事務所経営が上手くいってから考えましょう。
スロースタートでも大丈夫なのは、既に確実に行政書士としての仕事が入ってくるあてがあるとか、他に商売をやっていて別に収入があるとか、配偶者の収入をあてにできるとか、既に資産を持っているとかぐらいでしょう。
furakuoffice.bsky.social
お客様の自宅や会社を訪問したときは、別れ際に、「また何かこちらからお願いすることがあるかもしれませんが、そのときは、お手数ですが、よろしくお願いします」的なことを告げておくと、あとで実際に何かをお願いするときに、お客様から苦情を言われにくくなります。
実際に、後から、お客様に、追加の資料の用意をお願いしたり、追加の情報の聴取をするようなことは、全然珍しくないです。

「行政書士取得者が、どこにも雇われることなしに、行政書士業務の実務経験が得られる方法」
furakusougou.blog.fc2.com/blog-entry-1...
行政書士取得者が、どこにも雇われることなしに、行政書士業務の実務経験が得られる方法 (バイトの人でも、会社勤めの人でも、自営業の人でも、中高年でも、男性でも女性でも可能な方法です) - 【独立・開業・実務】 開業20年目の行政書士が教える行政書士事務所の始め方
この記事では行政書士未経験者が「実務経験を得る方法」「食える分野を選ぶ方法」「実務で使う書式を手に入れる方法」を解説しています
furakusougou.blog.fc2.com
furakuoffice.bsky.social
行政書士の許認可業務では、各役所同士、同一役所内の部局間同士の情報の共有のされなさ具合に、いらいらさせられることも多いです。
これのせいで各所を何度も訪問しないといけなくなったりします。
しかし、この情報の共有のされなさ具合に助けられている面もあります。
申請予定の許認可とは関係のない部分で、痛くもない腹を探られにくくなるからです。

------------------------------------------------------

「行政書士開業前に知っておくべき250項目のすべて」
note.com/furakuoffice...
「(累計販売数180セットを突破)行政書士開業前に知っておくべき250項目のすべて」|行政書士冨楽(ふらく)事務所
令和7年7月28日~令和7年9月10日までの累計販売数が180セットを超えました。  皆様のおかげでございます。  感謝、感謝でございます。  ※こちらの教材は、購入者様が不要とお感じになれば、ご購入後に返金できます。    行政書士開業に関する情報が多すぎてどうしたらいいか分からないと思っていませんか?  山ほど存在する雑多な開業情報の中から適切な開業情報を見極めることは非常に...
note.com
furakuoffice.bsky.social
行政書士会事務局や支部会の内部事情については、長年会員をやっていても、なかなか分からない部分も少なくないです。
そもそも、簡単には表に出せないことを取り扱っていますし、「行政書士として活躍=行政書士会で活躍」ではないので、今まではそもそも行政書士会をあてにしていない人の発言しか世に出ていないという事情もあります。
行政書士会の事業は、行政書士登録事務に代表される法定事業と、研修会の運営に代表される会員サービス、さらに各行政機関との関係調整を行う渉外業務に分けることができます。

furakusougou.blog.fc2.com/blog-entry-1...
行政書士取得者が、どこにも雇われることなしに、行政書士業務の実務経験が得られる方法 (バイトの人でも、会社勤めの人でも、自営業の人でも、中高年でも、男性でも女性でも可能な方法です) - 【独立・開業・実務】 開業20年目の行政書士が教える行政書士事務所の始め方
この記事では行政書士未経験者が「実務経験を得る方法」「食える分野を選ぶ方法」「実務で使う書式を手に入れる方法」を解説しています
furakusougou.blog.fc2.com
furakuoffice.bsky.social
行政書士をある程度の期間やっていますと、「先生のところでは○○の手続きもやってます?」みたいなことを定期的に言われます。
こういう会話から、当初は分からなかった需要の発見チャンスが生まれます。
仮に行政書士の権限ではできないことを相談されたとしても、他業種や他士業におつなぎするだけで、感謝されたりします。
それがひいてはめぐりめぐって仕事依頼にもつながります。

「行政書士冨楽事務所が数百万円をかけてようやく知った「本当に役に立った」行政書士セミナー情報」
furakusougou.blog.fc2.com/blog-entry-1...
行政書士冨楽事務所が数百万円をかけてようやく知った「本当に役に立った」行政書士実務セミナー情報 - 【独立・開業・実務】 開業20年目の行政書士が教える行政書士事務所の始め方
この記事では行政書士未経験者が「実務経験を得る方法」「食える分野を選ぶ方法」「実務で使う書式を手に入れる方法」を解説しています
furakusougou.blog.fc2.com
furakuoffice.bsky.social
入金が早すぎるお客様は結構怖いです。
まだ業務委託契約書や委任状などを取り交わさないうちに報酬が振り込まれてしまうような場合です。
難あり案件ゆえに、先んじて報酬を振り込んでしまって、その行政書士を逃がさないという計略だったりします。
こういうまずい案件を下手に受けると、行政書士としての人生が暗転します。
ですので、「正式受任後でないと報酬や経費はいただけません」みたいな約束をしておく必要も出てきます。

「行政書士開業者のための、これだけで十分足りる、書式集パックセット」
furakusougou.blog.fc2.com/blog-entry-1...
行政書士開業者のための、これだけで十分足りる、書式集パックセット(動画による書き方教室付き) - 【独立・開業・実務】 開業20年目の行政書士が教える行政書士事務所の始め方
この記事では行政書士未経験者が「実務経験を得る方法」「食える分野を選ぶ方法」「実務で使う書式を手に入れる方法」を解説しています
furakusougou.blog.fc2.com
furakuoffice.bsky.social
結構働いた自覚があっても売上が目標金額に届かないときは、「移動時間が長すぎる」「見積り額が安すぎる」「根拠のない値引きをした」の三要因が関わってくる場合が多いです。
特に地方での開業では車での移動時間が必然的に長めになるので、これが業務効率悪化の盲点になりやすいのですが、これをなんとか短縮しようとするのですが、限界があります。
事務所と県庁を往復するだけで半日くらい簡単につぶれることはザラです。

「行政書士開業前に知っておくべき250項目のすべて」
note.com/furakuoffice...
「(累計販売数180セットを突破)行政書士開業前に知っておくべき250項目のすべて」|行政書士冨楽(ふらく)事務所
令和7年7月28日~令和7年9月10日までの累計販売数が180セットを超えました。  皆様のおかげでございます。  感謝、感謝でございます。  ※こちらの教材は、購入者様が不要とお感じになれば、ご購入後に返金できます。    行政書士開業に関する情報が多すぎてどうしたらいいか分からないと思っていませんか?  山ほど存在する雑多な開業情報の中から適切な開業情報を見極めることは非常に...
note.com
furakuoffice.bsky.social
年に1回あるいは半年に1回しか申請受付の機会がない許認可における締切間近の心理的重圧はすさまじいものがあります。
こういう業務は報酬総額そのものは大きいかもしれませんが、長期間かかる+申請機会が限定されているという悪条件下での仕事を余儀なくされるので、それなりの金額をもらわないとやっていられないでしょう。
非常に長丁場の業務の場合は、総報酬額を月割りにしてその金額を月々の顧問契約報酬として早くから報酬を受け取れる体制にして、売上の平準化をはかっている事務所もあります。

furakusougou.blog.fc2.com/blog-entry-1...
行政書士取得者が、どこにも雇われることなしに、行政書士業務の実務経験が得られる方法 (バイトの人でも、会社勤めの人でも、自営業の人でも、中高年でも、男性でも女性でも可能な方法です) - 【独立・開業・実務】 開業20年目の行政書士が教える行政書士事務所の始め方
この記事では行政書士未経験者が「実務経験を得る方法」「食える分野を選ぶ方法」「実務で使う書式を手に入れる方法」を解説しています
furakusougou.blog.fc2.com