がび (gaby)
@gaby6100.bsky.social
オーストラリアの元中高校日本語教師。ただいまリタイア中。真正左利き。言語:日本語、英語、ドイツ語 、フランス語。好きなもの:猫、料理、映画、読書、買い物。パース在住、年中バンコク、時々東京、たまにチューリッヒ。
Semi-retired secondary-school teacher of Japanese in Australia, speaking English, French and German (First language: Japanese).
Semi-retired secondary-school teacher of Japanese in Australia, speaking English, French and German (First language: Japanese).
November 6, 2025 at 3:19 AM
おはようございます。
あと数日でバンコクなのですが…
王太后陛下が崩御されたので、タイ語教師から服装について注意されました。
3ヶ月ほどは国民すべて喪服(黒か白かグレー)だそうです。普段は黒Tシャツにジーンズでも大丈夫ですが。
もし王宮に記帳しに行く場合は、女性は長めのスカート一択です。ズボンだめ。
男性も靴はかかとがなければだめ。袖無しだめ。ショーツだめ。
燈籠祭り(ロイクラトーン)も今年は花火なしで、かなり縮小されるそうです。
今回パースで買った花柄プリントのドレスは持っていけないや…
あと数日でバンコクなのですが…
王太后陛下が崩御されたので、タイ語教師から服装について注意されました。
3ヶ月ほどは国民すべて喪服(黒か白かグレー)だそうです。普段は黒Tシャツにジーンズでも大丈夫ですが。
もし王宮に記帳しに行く場合は、女性は長めのスカート一択です。ズボンだめ。
男性も靴はかかとがなければだめ。袖無しだめ。ショーツだめ。
燈籠祭り(ロイクラトーン)も今年は花火なしで、かなり縮小されるそうです。
今回パースで買った花柄プリントのドレスは持っていけないや…
November 1, 2025 at 11:56 PM
おはようございます。
あと数日でバンコクなのですが…
王太后陛下が崩御されたので、タイ語教師から服装について注意されました。
3ヶ月ほどは国民すべて喪服(黒か白かグレー)だそうです。普段は黒Tシャツにジーンズでも大丈夫ですが。
もし王宮に記帳しに行く場合は、女性は長めのスカート一択です。ズボンだめ。
男性も靴はかかとがなければだめ。袖無しだめ。ショーツだめ。
燈籠祭り(ロイクラトーン)も今年は花火なしで、かなり縮小されるそうです。
今回パースで買った花柄プリントのドレスは持っていけないや…
あと数日でバンコクなのですが…
王太后陛下が崩御されたので、タイ語教師から服装について注意されました。
3ヶ月ほどは国民すべて喪服(黒か白かグレー)だそうです。普段は黒Tシャツにジーンズでも大丈夫ですが。
もし王宮に記帳しに行く場合は、女性は長めのスカート一択です。ズボンだめ。
男性も靴はかかとがなければだめ。袖無しだめ。ショーツだめ。
燈籠祭り(ロイクラトーン)も今年は花火なしで、かなり縮小されるそうです。
今回パースで買った花柄プリントのドレスは持っていけないや…
「バカ」を🐴 🦌 と書く人はよくいるけれど、 「トラウマ」を🐯🐴 と書く人を初めて見た。
October 26, 2025 at 6:22 AM
「バカ」を🐴 🦌 と書く人はよくいるけれど、 「トラウマ」を🐯🐴 と書く人を初めて見た。
わたしはサメが死ぬほど怖いので、オーストラリアの海に足を入れたことさえない。
同じ理由からたとえ北海道に行ってもハイキングなんて絶対しないと思う。
「アナタみたいな人がベジタリアンじゃないのも不思議」と友だちに言われたが、そうか、肉食の「食う」「食われる」が恐ろしくてベジタリアンになる人もいるのか。
わたしは食いしん坊なので無理かも。
同じ理由からたとえ北海道に行ってもハイキングなんて絶対しないと思う。
「アナタみたいな人がベジタリアンじゃないのも不思議」と友だちに言われたが、そうか、肉食の「食う」「食われる」が恐ろしくてベジタリアンになる人もいるのか。
わたしは食いしん坊なので無理かも。
October 25, 2025 at 2:17 AM
わたしはサメが死ぬほど怖いので、オーストラリアの海に足を入れたことさえない。
同じ理由からたとえ北海道に行ってもハイキングなんて絶対しないと思う。
「アナタみたいな人がベジタリアンじゃないのも不思議」と友だちに言われたが、そうか、肉食の「食う」「食われる」が恐ろしくてベジタリアンになる人もいるのか。
わたしは食いしん坊なので無理かも。
同じ理由からたとえ北海道に行ってもハイキングなんて絶対しないと思う。
「アナタみたいな人がベジタリアンじゃないのも不思議」と友だちに言われたが、そうか、肉食の「食う」「食われる」が恐ろしくてベジタリアンになる人もいるのか。
わたしは食いしん坊なので無理かも。
仲良くしている友だちのひとり。
自分からなにかを話しているときに「必ず」クイズを入れる。
例えば「ね、それで誰がそれを言ったと思う?」「どこでそれをやったと思う?」「なんでそうなったと思う?」
2−3人いるときにそれをやって自分の話を中断するのが大好きなんだけど、わたしは実はそれがとても嫌いだ。
面白い話だというのに、なんでそれを中断してまでわたしたちにクイズを出すんだろう…意味がわからん。そして毎回わたしはイライラする。
「なんでいつもクイズにするのよ」と言うと「え、だっておもしろいじゃん」と。
わたしは全くおもしろくないんだけど、わたしのほうがおかしいのかしら?
自分からなにかを話しているときに「必ず」クイズを入れる。
例えば「ね、それで誰がそれを言ったと思う?」「どこでそれをやったと思う?」「なんでそうなったと思う?」
2−3人いるときにそれをやって自分の話を中断するのが大好きなんだけど、わたしは実はそれがとても嫌いだ。
面白い話だというのに、なんでそれを中断してまでわたしたちにクイズを出すんだろう…意味がわからん。そして毎回わたしはイライラする。
「なんでいつもクイズにするのよ」と言うと「え、だっておもしろいじゃん」と。
わたしは全くおもしろくないんだけど、わたしのほうがおかしいのかしら?
October 24, 2025 at 7:40 AM
仲良くしている友だちのひとり。
自分からなにかを話しているときに「必ず」クイズを入れる。
例えば「ね、それで誰がそれを言ったと思う?」「どこでそれをやったと思う?」「なんでそうなったと思う?」
2−3人いるときにそれをやって自分の話を中断するのが大好きなんだけど、わたしは実はそれがとても嫌いだ。
面白い話だというのに、なんでそれを中断してまでわたしたちにクイズを出すんだろう…意味がわからん。そして毎回わたしはイライラする。
「なんでいつもクイズにするのよ」と言うと「え、だっておもしろいじゃん」と。
わたしは全くおもしろくないんだけど、わたしのほうがおかしいのかしら?
自分からなにかを話しているときに「必ず」クイズを入れる。
例えば「ね、それで誰がそれを言ったと思う?」「どこでそれをやったと思う?」「なんでそうなったと思う?」
2−3人いるときにそれをやって自分の話を中断するのが大好きなんだけど、わたしは実はそれがとても嫌いだ。
面白い話だというのに、なんでそれを中断してまでわたしたちにクイズを出すんだろう…意味がわからん。そして毎回わたしはイライラする。
「なんでいつもクイズにするのよ」と言うと「え、だっておもしろいじゃん」と。
わたしは全くおもしろくないんだけど、わたしのほうがおかしいのかしら?
たぶん氷結が当たったから、こういうのがオーストラリアでも作られて新発売になったのだろうけど。
名前が「飲み会」って…😅
絶対日本人がつけたんじゃないとすぐわかる。
www.coles.com.au/product/nomi...
名前が「飲み会」って…😅
絶対日本人がつけたんじゃないとすぐわかる。
www.coles.com.au/product/nomi...
October 21, 2025 at 1:41 PM
たぶん氷結が当たったから、こういうのがオーストラリアでも作られて新発売になったのだろうけど。
名前が「飲み会」って…😅
絶対日本人がつけたんじゃないとすぐわかる。
www.coles.com.au/product/nomi...
名前が「飲み会」って…😅
絶対日本人がつけたんじゃないとすぐわかる。
www.coles.com.au/product/nomi...
最近では本当に起こったことなのか、AIで巧妙に作られたフェイクなのかの見分けがつかなくて、とまどっている。
感動していいのかどうかさえわからない。
こんなふうに何もかも信じられなくなるのがイヤだ。
0
感動していいのかどうかさえわからない。
こんなふうに何もかも信じられなくなるのがイヤだ。
0
October 21, 2025 at 1:39 AM
最近では本当に起こったことなのか、AIで巧妙に作られたフェイクなのかの見分けがつかなくて、とまどっている。
感動していいのかどうかさえわからない。
こんなふうに何もかも信じられなくなるのがイヤだ。
0
感動していいのかどうかさえわからない。
こんなふうに何もかも信じられなくなるのがイヤだ。
0
ブルベとかイエベとか。
色々なサイトを読んでみたしテストもしてみたけれど、いまだによくわからん。
一体わたしはどっちなんだ。
色々なサイトを読んでみたしテストもしてみたけれど、いまだによくわからん。
一体わたしはどっちなんだ。
October 18, 2025 at 1:28 PM
ブルベとかイエベとか。
色々なサイトを読んでみたしテストもしてみたけれど、いまだによくわからん。
一体わたしはどっちなんだ。
色々なサイトを読んでみたしテストもしてみたけれど、いまだによくわからん。
一体わたしはどっちなんだ。
昨日のロトで約50億円の当たりが出た。それも2人。
だから25億円ずつ山分けなのだけれど、2人目はパースで買われた番号。その人はまだ知らないらしく、名乗り出ていないんだって。
へえ、25億円かあ…どうやって使うんだ。
だから25億円ずつ山分けなのだけれど、2人目はパースで買われた番号。その人はまだ知らないらしく、名乗り出ていないんだって。
へえ、25億円かあ…どうやって使うんだ。
October 17, 2025 at 12:32 AM
昨日のロトで約50億円の当たりが出た。それも2人。
だから25億円ずつ山分けなのだけれど、2人目はパースで買われた番号。その人はまだ知らないらしく、名乗り出ていないんだって。
へえ、25億円かあ…どうやって使うんだ。
だから25億円ずつ山分けなのだけれど、2人目はパースで買われた番号。その人はまだ知らないらしく、名乗り出ていないんだって。
へえ、25億円かあ…どうやって使うんだ。
スコットランド人の友だちは代々自分ち独特のタータンチェックでキルト(スカートじゃないよ)を持っている。なにかの記念には必ずソレを履く。
で、彼の誕生日パーティーで長年の疑問「ホントに下にパンツ履かないの?」と訊いたら「もちろん!」と。
お尻ぐらい見せてもかまわないけど、前はわいせつ物なので小さなバッグで押さえてキルトが開かないようにしているんだそう。
へえええ、バッグにはそんな意味もあったんだ。
ホントに履いてないか見る?と言われてもちろん断った😂
で、彼の誕生日パーティーで長年の疑問「ホントに下にパンツ履かないの?」と訊いたら「もちろん!」と。
お尻ぐらい見せてもかまわないけど、前はわいせつ物なので小さなバッグで押さえてキルトが開かないようにしているんだそう。
へえええ、バッグにはそんな意味もあったんだ。
ホントに履いてないか見る?と言われてもちろん断った😂
October 13, 2025 at 12:55 AM
スコットランド人の友だちは代々自分ち独特のタータンチェックでキルト(スカートじゃないよ)を持っている。なにかの記念には必ずソレを履く。
で、彼の誕生日パーティーで長年の疑問「ホントに下にパンツ履かないの?」と訊いたら「もちろん!」と。
お尻ぐらい見せてもかまわないけど、前はわいせつ物なので小さなバッグで押さえてキルトが開かないようにしているんだそう。
へえええ、バッグにはそんな意味もあったんだ。
ホントに履いてないか見る?と言われてもちろん断った😂
で、彼の誕生日パーティーで長年の疑問「ホントに下にパンツ履かないの?」と訊いたら「もちろん!」と。
お尻ぐらい見せてもかまわないけど、前はわいせつ物なので小さなバッグで押さえてキルトが開かないようにしているんだそう。
へえええ、バッグにはそんな意味もあったんだ。
ホントに履いてないか見る?と言われてもちろん断った😂
昨日のランチは久しぶりの日本人友だちとKorean BBQ Villageへ。
豚肉入りのビビンバ。
ソースをかけてぐしゃぐしゃとまぜあわせて食べる。
お供は無糖の真露。
ノンシュガーがあるなんて最近まで知らなかったけれど、お店の人に教えてもらった。
味はチャミスルと変わらない。
#青空ごはん部
豚肉入りのビビンバ。
ソースをかけてぐしゃぐしゃとまぜあわせて食べる。
お供は無糖の真露。
ノンシュガーがあるなんて最近まで知らなかったけれど、お店の人に教えてもらった。
味はチャミスルと変わらない。
#青空ごはん部
October 11, 2025 at 4:08 AM
昨日のランチは久しぶりの日本人友だちとKorean BBQ Villageへ。
豚肉入りのビビンバ。
ソースをかけてぐしゃぐしゃとまぜあわせて食べる。
お供は無糖の真露。
ノンシュガーがあるなんて最近まで知らなかったけれど、お店の人に教えてもらった。
味はチャミスルと変わらない。
#青空ごはん部
豚肉入りのビビンバ。
ソースをかけてぐしゃぐしゃとまぜあわせて食べる。
お供は無糖の真露。
ノンシュガーがあるなんて最近まで知らなかったけれど、お店の人に教えてもらった。
味はチャミスルと変わらない。
#青空ごはん部
誰かを助ける時、その人が負担に感じませんようにと切に願う。 例えばささやかな寄付。
今も災害地で犬猫を保護する人、無償でペットを預かる人、ペットとの生活が難しい人。どうか「ほしいもの」リストを作ってほしい。
アマゾンには保護犬・保護猫支援プログラムがあって、わたしは時々利用している。
www.amazon.co.jp/b?node=68769...
今も災害地で犬猫を保護する人、無償でペットを預かる人、ペットとの生活が難しい人。どうか「ほしいもの」リストを作ってほしい。
アマゾンには保護犬・保護猫支援プログラムがあって、わたしは時々利用している。
www.amazon.co.jp/b?node=68769...
保護犬・保護猫 支援プログラム - Amazon.co.jp
動物保護施設で飼い主を待っている犬や猫を「ほしい物リスト」から支援しよう。獣医師によるお悩み相談、寄付金控除も。
www.amazon.co.jp
October 10, 2025 at 1:21 PM
誰かを助ける時、その人が負担に感じませんようにと切に願う。 例えばささやかな寄付。
今も災害地で犬猫を保護する人、無償でペットを預かる人、ペットとの生活が難しい人。どうか「ほしいもの」リストを作ってほしい。
アマゾンには保護犬・保護猫支援プログラムがあって、わたしは時々利用している。
www.amazon.co.jp/b?node=68769...
今も災害地で犬猫を保護する人、無償でペットを預かる人、ペットとの生活が難しい人。どうか「ほしいもの」リストを作ってほしい。
アマゾンには保護犬・保護猫支援プログラムがあって、わたしは時々利用している。
www.amazon.co.jp/b?node=68769...
11月にはまた日本行きが待っている。ただし憂鬱なのが「お土産」選び。バラマキと大切なひとたちへのお土産には毎回アタマを悩ませる。
荷物があるのであまり重いものやかさばるものは持っていけないし。
どなたかいいアイデアはありませんか?
荷物があるのであまり重いものやかさばるものは持っていけないし。
どなたかいいアイデアはありませんか?
October 10, 2025 at 4:12 AM
11月にはまた日本行きが待っている。ただし憂鬱なのが「お土産」選び。バラマキと大切なひとたちへのお土産には毎回アタマを悩ませる。
荷物があるのであまり重いものやかさばるものは持っていけないし。
どなたかいいアイデアはありませんか?
荷物があるのであまり重いものやかさばるものは持っていけないし。
どなたかいいアイデアはありませんか?
「欧米人は…」や「欧米では…」という表現が日本ではとても顕著だ。要するに「白人」「白人の国」という意味だが他言語ではあまり聞かない言葉だ。
特にヨーロッパの人たちは共同体に属しているから「ヨーロッパの国々」という表現には寛容だが、「アメリカとは一緒にするな」という顔をする。
特にヨーロッパの人たちは共同体に属しているから「ヨーロッパの国々」という表現には寛容だが、「アメリカとは一緒にするな」という顔をする。
October 10, 2025 at 1:52 AM
「欧米人は…」や「欧米では…」という表現が日本ではとても顕著だ。要するに「白人」「白人の国」という意味だが他言語ではあまり聞かない言葉だ。
特にヨーロッパの人たちは共同体に属しているから「ヨーロッパの国々」という表現には寛容だが、「アメリカとは一緒にするな」という顔をする。
特にヨーロッパの人たちは共同体に属しているから「ヨーロッパの国々」という表現には寛容だが、「アメリカとは一緒にするな」という顔をする。
10月10日は、わたしが覚えているかぎりでは「体育の日」だったんだけど、なんで今はこんなに沢山の「記念」が詰まっちゃっているんだろう。一体何をお祝いするわけ?
www.nnh.to/10/10.html
www.nnh.to/10/10.html
10月10日 今日は何の日~毎日が記念日~
www.nnh.to
October 10, 2025 at 12:43 AM
10月10日は、わたしが覚えているかぎりでは「体育の日」だったんだけど、なんで今はこんなに沢山の「記念」が詰まっちゃっているんだろう。一体何をお祝いするわけ?
www.nnh.to/10/10.html
www.nnh.to/10/10.html
いまだこの21世紀に「誰が養っていると思ってんだ」と言う夫っているんだなあ。ちょっとビックリ。時代錯誤もいいとこ。
October 7, 2025 at 4:21 AM
いまだこの21世紀に「誰が養っていると思ってんだ」と言う夫っているんだなあ。ちょっとビックリ。時代錯誤もいいとこ。
昨日のランチはショッピングセンターのギリシャ料理店で一皿料理。
鶏肉のグリル、ギリシャ風サラダ(トマト、きゅうり、フェタチーズ)、ピタブレッドにメリジャノサラタ(ナスのディップ)。
見かけによらず鶏肉は柔らかくジューシィだったし、なにより大好きなナスのディップが美味しい。
#青空ごはん部
鶏肉のグリル、ギリシャ風サラダ(トマト、きゅうり、フェタチーズ)、ピタブレッドにメリジャノサラタ(ナスのディップ)。
見かけによらず鶏肉は柔らかくジューシィだったし、なにより大好きなナスのディップが美味しい。
#青空ごはん部
October 6, 2025 at 2:42 AM
昨日のランチはショッピングセンターのギリシャ料理店で一皿料理。
鶏肉のグリル、ギリシャ風サラダ(トマト、きゅうり、フェタチーズ)、ピタブレッドにメリジャノサラタ(ナスのディップ)。
見かけによらず鶏肉は柔らかくジューシィだったし、なにより大好きなナスのディップが美味しい。
#青空ごはん部
鶏肉のグリル、ギリシャ風サラダ(トマト、きゅうり、フェタチーズ)、ピタブレッドにメリジャノサラタ(ナスのディップ)。
見かけによらず鶏肉は柔らかくジューシィだったし、なにより大好きなナスのディップが美味しい。
#青空ごはん部
おはようございます。
時々飛び込んでくる「こんにちわ」と「こんばんわ」。
お願い、コレを見るたびに背中がむずかゆくなるのでやめて。
特にいいトシした大人が書いていると思うと……以下理性のため省略。
時々飛び込んでくる「こんにちわ」と「こんばんわ」。
お願い、コレを見るたびに背中がむずかゆくなるのでやめて。
特にいいトシした大人が書いていると思うと……以下理性のため省略。
October 5, 2025 at 1:04 AM
おはようございます。
時々飛び込んでくる「こんにちわ」と「こんばんわ」。
お願い、コレを見るたびに背中がむずかゆくなるのでやめて。
特にいいトシした大人が書いていると思うと……以下理性のため省略。
時々飛び込んでくる「こんにちわ」と「こんばんわ」。
お願い、コレを見るたびに背中がむずかゆくなるのでやめて。
特にいいトシした大人が書いていると思うと……以下理性のため省略。
ネイルを新しくした。
今回は少しおとなしめの色だけど、爪の先にゴールドのラインを入れてもらった。
今回は少しおとなしめの色だけど、爪の先にゴールドのラインを入れてもらった。
October 3, 2025 at 4:42 PM
ネイルを新しくした。
今回は少しおとなしめの色だけど、爪の先にゴールドのラインを入れてもらった。
今回は少しおとなしめの色だけど、爪の先にゴールドのラインを入れてもらった。
やっぱり時々食べたくなるがびんちの定番パスタ。今日のはタリアテッレ、トマトを切らしていたのでチェリートマトで。
レシピはこちらからどうぞ→
「海老の殻は捨てないで隠し味に♪ 海老とルッコラのカペリーニ」
gabyskitchen.net?p=358
#青空ごはん部 #晩ゴハン
レシピはこちらからどうぞ→
「海老の殻は捨てないで隠し味に♪ 海老とルッコラのカペリーニ」
gabyskitchen.net?p=358
#青空ごはん部 #晩ゴハン
海老の殻は捨てないで隠し味に♪ 海老とルッコラのカペリーニ
実は、がびんちの秘伝パスタ(などと少々おこがましいのですが)というのがあります。 たぶん20分もあればできてしまうスピード料理なのですが、なにしろソースは使いません。材料もシンプルです。でもひとつだけ「秘伝」にしておきた ...
gabyskitchen.net
October 3, 2025 at 4:36 PM
やっぱり時々食べたくなるがびんちの定番パスタ。今日のはタリアテッレ、トマトを切らしていたのでチェリートマトで。
レシピはこちらからどうぞ→
「海老の殻は捨てないで隠し味に♪ 海老とルッコラのカペリーニ」
gabyskitchen.net?p=358
#青空ごはん部 #晩ゴハン
レシピはこちらからどうぞ→
「海老の殻は捨てないで隠し味に♪ 海老とルッコラのカペリーニ」
gabyskitchen.net?p=358
#青空ごはん部 #晩ゴハン