ゴキンジョ/GOKINJYO
banner
gokinjyo.bsky.social
ゴキンジョ/GOKINJYO
@gokinjyo.bsky.social
ゴキンジョの公式アカウントです。映画やゲームに関するカラースクリプトやコンセプトアート、イラストレーション制作、絵本の執筆、絵に関する教育事業、コミュニティなど、多岐にわたる活動を行っています ▶︎ https://linktr.ee/Hiro_gokinjyo
「立体」が描けると伝わる情報が一気に増えます。それは伝える力が増すということです。

この記事では
🔸 なぜ立体が大事なのか
🔸 どんなふうに絵が変わるのか
を具体例でまとめてみました✍️

note.com/hiro_gokinjy...
立体情報を描くと絵が良くなる|ゴキンジョ / GOKINJYO
ーーーーーーー 25・4・24 絵について 立体情報を描くと絵が良くなる ーーーーーーー なんか燃えてきたヒロです(やる気が高まってきた) 「多くの人に手に取りやすい」を大事にしたいと考えています。 ゴキンジョの絵の教育の話です。 そういう教材があることで人々の表現力の底上げがされるので、とても意義あることだと思っています。 徐々に準備中ではありますが、どういった内容を提供していく...
note.com
May 16, 2025 at 7:42 AM
”ずっと動いている状態=安定している”と考えた方が、人と仕事をする時にうまくいくと思いました。
同じ状態で同じ人と仕事をし続ける方が不自然で、それは偶然に幸運なことなので期待してはいけない。
だとしたら人の流れがある前提の仕組みが正しいのかもしれません
note.com/hiro_gokinjy...
社内教育について考えていること|ゴキンジョ / GOKINJYO
ーーーーーーー 25・4・21 仕事について 社内教育について考えていること ーーーーーーー 朝の配信で手元を映した方が良い感じヒロです(画面が明るくなる)https://www.youtube.com/live/yh_8FTDfHWU?si=S6cwTXEjGu56xzJE&t=1184 ゴキンジョではこれまでにセミナーなど対外的な教育を提供していました。 それとは違...
note.com
May 10, 2025 at 1:13 AM
”パースを無視して”モチーフを図形で描写してみるところから始めると、より楽しく絵の練習ができるかもしれません。ひらがなを知って文章が読めるのと同じように、焦りますがひとつずつです🍰
note.com/hiro_gokinjy...
パースの前に、“ひらがな”がある|ゴキンジョ / GOKINJYO
ーーーーーーー 25・4・18 絵について パースの前に、“ひらがな”がある ーーーーーーー 人に会わないので髪の毛が伸び放題ヒロです(人に会わないと荒れていく) 前回の絵についての記事で、「図形はひらがな」ということを書きました。 絵を国語のように習うとしたらひらがなから始まるように、絵は「図形」からはじまるとゴキンジョでは考えています。 それについてもう少し詳しくお話できた...
note.com
May 8, 2025 at 7:30 AM
最近キャラクターデザインの難しさを実感しています。主要キャラに「存在感」は必須ですが、それってどうすれば出てくるのか、自分の中にある感覚を形にするには何が必要なのか、苦労しながらもだんだん分かってきたことがあります。現在のキャラデザへの理解のお話です!
note.com/hiro_gokinjy...
キャラクターデザインについて理解したい|ゴキンジョ / GOKINJYO
ーーーーーーー 25・3・28 絵について キャラクターデザインについて理解したい ーーーーーーー 作業中に何かを飲んでいたいヒロです(薄いアイスコーヒーが一番良い) 自作品の制作がちょっとずつ進んでいます。 どういったタイミングで内容を発表するかはまだ未定なのですが、できたらこの記事内で最速の情報を出していけたらと考えています。 制作の中でキャラクターを描く必要があるの...
note.com
April 4, 2025 at 10:24 AM
第16回お題スケッチ【最近買ったもの】にご投稿いただいた皆様、ありがとうございました!作品をまとめましたので、ご覧いただけましたら幸いです✨次回は5月頃の開催を予定しております。タイミングの合う方は是非おきがるにご参加ください🎈
gokinjyosketch - 最近買ったもの  2024.2.13 - 3.31 【25作品】
gokinjyosketch.myportfolio.com
April 4, 2025 at 1:22 AM
【ゴキンジョの歩き方】
📗ゴキンジョさんへの回覧板📗
-ゴキンジョになる為に。
コミュニティを気持ちよく過ごすためにみんなで気をつけたいことを書いています!ゴキンジョに参加したら、一度目を通していただけると幸いです。みんなで楽しくコミュニティを利用しましょう🏘️✨
April 4, 2025 at 1:12 AM
やりたいことがたくさんあっても、今日全部が叶うわけではありません。ひとつひとつ取りかかっていくしかないのですが、今の自分にとって適切な順番があるはずです。ゴキンジョにとっての道筋を例に、「やりたいことの進め方」について共有しました!
note.com/hiro_gokinjy...
効果的な順番があるのでは|ゴキンジョ / GOKINJYO
ーーーーーーー 25・3・24 仕事について 効果的な順番があるのでは ーーーーーーー タコスって野菜も肉も小麦粉も食べれて完全食なのではヒロです(野菜たくさんがおいしい) ゴキンジョでは今現在やりたいことがいくつかあるのですが、その中でも進行中のものとまだ動いていないものがあります。 やることがいくつかある時には、それぞれの要素をひとつずつかけ合わせていくと相乗効果があるはずで、それ...
note.com
April 4, 2025 at 1:12 AM
絵の中にキャラクターがいると人はついそこを中心に見てしまいます。そして一枚の絵の中からでもストーリーを感じ取ることができます。キャラクターってなんなのか、それがいることで絵の意味がグッと強くなるのはなぜなのか、深掘りしてみました!
note.com/hiro_gokinjy...
「キャラクター」がフォーカルポイントになるのはなぜか|ゴキンジョ / GOKINJYO
ーーーーーーー 25・3・21 絵について 「 キャラクター」がフォーカルポイントになるのはなぜか ーーーーーーー おやつはカスタードクリーム、ヒロです(ローソンのシュークリームはボリュームがすごい) さきほど尊敬する大先輩アーティストに褒めていただき、「キャラクターをもっと描いた方が良いですよ」とアドバイスをいただきました。(最近アドバイスをもらうことが少なくなってきたのでとてもあ...
note.com
April 3, 2025 at 8:08 AM
【ゴキンジョの歩き方】
🌿アトリエ🌿
-勉強会チャンネル
みんなで勉強会をしたい時はこちらで呼びかけてみてください!過去の勉強会の様子もぜひ参考にしてみてくださいね✨
April 3, 2025 at 8:07 AM
お仕事をする上で取引先とは対等な関係であることが理想ですが、実際は気を使ってしまうことが多いと思います。それは心の弱さではなく「足場の強度」の違いだったりするのかなと思いました。取引をする時に感じる「足場」という概念について。全文無料でお読みいただけます。
note.com/hiro_gokinjy...
無料記事 (その④) vol.5 - 「対等」に接するためには自分の「足場」が必要になる|ゴキンジョ / GOKINJYO
note メンバーシップ 内【 ヒロの記事「絵について、仕事について」月8回 プラン】にて、週2回『 絵について 』と『 仕事について 』の記事をお届けしております。 その中から、いくつか無料の記事をお届けいたします。 どんなことを書いているのか、を見ていただける機会になればと思います。 読んでみていただけたら幸いです。 ==================================...
note.com
April 2, 2025 at 2:29 AM
「自分」が得をするのではなく、「自分たち」が得をするようにするといろんなことがうまくいくんだと思います。自分だけの時よりも難易度が高いのですができるように努力することが場を作る人の責任感なのかと思います。
note.com/hiro_gokinjy...
自分の将来性から”自分たち”の将来性へ|ゴキンジョ / GOKINJYO
ーーーーーーー 25・3・17 仕事について 自分の将来性から”自分たち”の将来性へ ーーーーーーー 目覚ましアラームがうるさいのでやさしい音に変えたら心地よく二度寝してしまったヒロです(調節がむずかしいな) 僕は今年39歳なのですが、20代30代って「自分」の人生だったなぁと思ったんです。 40代に入ろうとしている今は「自分たち」の人生について考えるのが大事だなぁと思ったので、そうい...
note.com
April 2, 2025 at 2:19 AM
書籍『デジタルスケッチ入門』の韓国版・台湾版が発売されました!韓国語や繁体字で楽しく絵を学んでいただける機会になればうれしいです🇹🇼🇰🇷🌸
gokinjyo.co.jp/news20250331/
Our book is now available in Korean and Taiwanese editions! / 書籍『 デジタルスケッチ入門 』の翻訳版が出版されました - Gokinjyo
お知らせ 書籍『デジタルスケッチ入門 ―光と色で生活を描く―』の韓国語版および台湾版が出版されることになりまし
gokinjyo.co.jp
April 2, 2025 at 2:18 AM
絵画には「エッジコントロール」という言葉があります。境界をはっきりさせたり曖昧にしたりすることで絵をより魅力的にする技法のことです。エッジを変えると何が起こるのか、具体的にどのようにコントロールするかなど解説しました!全文無料でお読みいただけます。
note.com/hiro_gokinjy...
無料記事 (その④) vol.4 - ソフト、ハードの違い。エッジコントロールについて|ゴキンジョ / GOKINJYO
note メンバーシップ 内【 ヒロの記事「絵について、仕事について」月8回 プラン】にて、週2回『 絵について 』と『 仕事について 』の記事をお届けしております。 その中から、いくつか無料の記事をお届けいたします。 どんなことを書いているのか、を見ていただける機会になればと思います。 読んでみていただけたら幸いです。 ==================================...
note.com
April 2, 2025 at 2:15 AM
(もう桜も咲いているのになんだか寒いですね、、。ご自愛!ご自愛ください〜🫖)
March 31, 2025 at 2:06 AM
お題スケッチ「最近買ったもの」、本日まで受付中です!少し遅刻しても大丈夫〜なので、やってみようかな…。とちょっとでも感じたらえいっと描いてみてくださいね。滑り込みスケッチ、どんどんお待ちしています❤️‍🔥
これまでのみんなのスケッチもご覧ください✨
gokinjyosketch.myportfolio.com
gokinjyosketch
gokinjyosketch.myportfolio.com
March 31, 2025 at 2:05 AM
10年後自分がどうなりたいか、逆算して計画するなんて難しいですよね。まずは方向を決めて、歩き出すうちに獲得した条件の中で具体的な目標や計画を立てていくんだと思います。ゴキンジョを続けていて「目標」と「計画」について実感したことを共有しました!(全文無料です)
note.com/hiro_gokinjy...
無料記事 (その④) vol.2 - 「目標」は時間を使って徐々に獲得していく|ゴキンジョ / GOKINJYO
note メンバーシップ 内【 ヒロの記事「絵について、仕事について」月8回 プラン】にて、週2回『 絵について 』と『 仕事について 』の記事をお届けしております。 その中から、いくつか無料の記事をお届けいたします。 どんなことを書いているのか、を見ていただける機会になればと思います。 読んでみていただけたら幸いです。 ====================================...
note.com
March 27, 2025 at 8:54 AM
❤️‍🔥お題スケッチ開催中❤️‍🔥
第16回 お題スケッチ『 最近買ったもの』は3/31までとなっております!ご投稿いただいたみなさまの日常を感じてほっこりしております🍡☺️描き方の決まりは一切ありませんので、引き続きお気軽にご投稿くださいね🙌
March 27, 2025 at 7:21 AM
ある日のゴキンジョメンバーのランチ🍙お腹いっぱい食べたい時に最高ですね!
みなさんはお昼に何を食べますか?ぜひゴキンジョ食堂で教えてくださいね😊✨
March 24, 2025 at 2:33 AM
どんな分野でも、知識があると見えてくる世界が変わります。では訓練されたペインターがモチーフを見たときに一瞬でどれくらいの情報を得ているのか、見えている世界を視覚化してみました。実践でその描き方についても触れていますので、ぜひお読みください!(全文無料です)
note.com/hiro_gokinjy...
無料記事 (その④) vol.3 - 何気なく見ている景色にある光と影の種類|ゴキンジョ / GOKINJYO
note メンバーシップ 内【 ヒロの記事「絵について、仕事について」月8回 プラン】にて、週2回『 絵について 』と『 仕事について 』の記事をお届けしております。 その中から、いくつか無料の記事をお届けいたします。 どんなことを書いているのか、を見ていただける機会になればと思います。 読んでみていただけたら幸いです。 ====================================...
note.com
March 23, 2025 at 1:37 PM
練習であまりうまくいかなかった絵を手直しした様子を公開しました。配信は感覚で描き進めることが多いので、あとからその絵について分析すると「何をするべきだったのか」が見えてきます。プロでもこういう試行錯誤をしているよ、ということの参考になれましたら!
note.com/hiro_gokinjy...
絵がうまくいかなかった時に何がだめだったのか考えてみる|ゴキンジョ / GOKINJYO
ーーーーーーー 25・2・20 絵について 絵がうまくいかなかった時に何がだめだったのか考えてみる ーーーーーーー 続けていくとどんどん理解が深まっていくのが楽しいヒロです(なんで理解が深まると楽しいんだろうね) 今週のスケッチ配信で描いた絵がうまくいかなかったんです。 朝スケッチって事前準備をしないでその時々に何を描くか即興で決めて配信しています。準備をちゃんとやろうとすると...
note.com
March 18, 2025 at 5:50 AM
お題スケッチ『最近買ったもの』にたくさん投稿いただきましてありがとうございます✨日用品やお気に入りの小物など、みなさんの生活が垣間見えるスケッチが本当に素敵です😊3/31まで開催中ですので、ぜひぜひあなたの最近買ったものを絵に描いてみてください🌸
March 18, 2025 at 4:43 AM
場や場所の変化が自分をネガティブに変えてしまうことがあります。それは自分に取り入れる情報が変わったからで、逆にいうと良い自分になりたいならその情報を意識して整えればいいんだと思いました。大変だけど、絶対に今より良くなれるはずです。 note.com/hiro_gokinjy...
環境によって性格が変わるなら|ゴキンジョ / GOKINJYO
ーーーーーーー 25・2・17 仕事について 環境によって性格が変わるなら ーーーーーーー 冬の山っていいよなヒロです(この気持ちが最高に昂ったら)(冬キャンプするんだろうな) 人間は情報によって変わる生き物です。 変わりたかったら仕事、場所、交友関係を変えなさいという有名な言葉がありますが、それらは自分と接するもの、つまり入ってくる情報が変わるということです。 「情報...
note.com
March 17, 2025 at 2:08 AM
【ゴキンジョの歩き方】
🌿アトリエ🌿
-おきがる練習部屋
日々の練習をおきがるにアップしていただく部屋です!スケッチはもちろんドローイングやマスターコピーなどなんでもOK!日々の研鑽の記録をつけてみてください😉いいね!と感じたらスタンプで盛り上げましょう🎉
March 14, 2025 at 5:46 AM
以前は融資に必要な事業計画が何のことなのか分かりませんでしたが、ゴキンジョの活動を通して「収益がない間の活動を続けられるプラン」なんだと実感しました。オリジナル作品を作ることが大きな収益になるかは分かりませんが、それも経験しながら学んでいきたいと思います。
note.com/hiro_gokinjy...
数年単位の行動がたまたま「事業計画」になる |ゴキンジョ / GOKINJYO
ーーーーーーー 25・2・10 仕事について 数年単位の行動がたまたま「事業計画」になる ーーーーーーー 昔のイヌイットの生活動画を見て朝起きる時の自分に重ねるヒロです(寒い中モゾモゾ動き出す) ゴキンジョもサークル活動的な意識から事業活動的な意識が強まってきている昨今なのですが、以前からよく言われる「中長期的な事業計画」というものへの実感がわかない、よくわからないと思っていました...
note.com
March 13, 2025 at 4:45 AM