γしめぢ
gummasimedi.bsky.social
γしめぢ
@gummasimedi.bsky.social
映像のアイツ
Xが爆裂した時の避難用
X:@gummasimedi
Pinned
本日開催されました
【にじさんじ 7th Anniversary LIVE「OVERTURE」】
のDaytime及びNighttimeの両ステージにて、
アンコール後のラスト全員曲『Arc goes oN』の背景映像を担当させて頂きました!

#にじフェス2025
#にじフェス2025_後夜祭
#OVERTURE_Daytime
#OVERTURE_Nighttime
ついに無に対して音ハメし始めている
November 9, 2025 at 4:24 PM
ぐおおおおお、ハメられそうな音が無えええ
November 9, 2025 at 4:23 PM
サマーウォーズの例の「そいつの開発者、俺だもん」の奴。
そっくりそのまま言ったことはないけど、GG Bunkaiについては割とこれで、言ってる時はやっぱ気分いい。
November 8, 2025 at 6:35 AM
コンポジットしてからタイポグラフィ組むの、重い
November 4, 2025 at 7:11 PM
心がノらない。エゴ×。
November 3, 2025 at 12:35 AM
高校時代の途中くらいで気付いて、今は確信しているのだけど、どうやら自分はエピソード記憶能力が抜群に高い。
テストの暗記はからっきしだが、一度見た作品の物語は大概覚えてるし、思い出せるし、ごっちゃにならずいっぺんに見れる。
周りの人が意外と物語をうろ覚えなのを見て気付いたが、明らかに自分は周りより物語の記憶能力が高い。ナニユエなのか。
October 23, 2025 at 7:15 PM
正直今年は失敗の年だったが、去年みたいな事故の年ではなかっただけマシ
October 23, 2025 at 2:50 PM
嘆きの亡霊、ただのなろう系だと思ってた分、予想外にちゃんとおもろい。
まあなろうライズされた下地は感じるけど、作者の味が濃すぎて一般作品並の味になった例だなこれ
October 22, 2025 at 8:10 PM
ニコニコでよくある両片思い的なラブコメ漫画読んでたら、どんなに『これは確定で好きじゃん』みたいなシチュが来ても「俺もこれされたけど告白したら普通に振られた」ってコメントが絶えなくて、マジでどんだけどんなアピールを感じても確定なんかあるわけねえなって思った。
October 21, 2025 at 8:54 PM
嘆きの亡霊って、もしかして面白い……?
なんか同時視聴が増えてきたからまさかと思って見てみてるが、1話割と見れるぞ……?
October 19, 2025 at 6:16 PM
映像を作るのは超楽しいけど、物語を考える方が更に超超楽しい。
October 13, 2025 at 4:03 PM
妥協で映像クリエイターになってるって言い方は色々アレだけど、映像よりやりたいことがあるという自分の本心をひしひしと感じる。
October 13, 2025 at 4:02 PM
仮にAIが席巻するレベルになったとすると、人間が手作りする映像は、たぶん『オーダーメイド』という事になる。
工場製の服が出回っても、オーダーメイドはオーダーメイドで需要があるのでたぶん生き残りはする。
けど、今後何をどう規制しても、量販店は絶対撲滅できない。

我々は多分、ブランドを目指すべきになってくるのだろう。

と、思う。個人的に。
未来、怖い。
October 2, 2025 at 8:54 AM
生成AI、本質的な問題は2つあると思う。

一つは、仮に権利侵害のラインを納得のいく秀逸さで定められたとして、それを作品単位で見極めてられないだろという点。

規制したところで、全員が守るわけないしどっかで破られる。
その工場からバカバカ出てくる何千何万点を全部精査して一つ一つ訴訟してとか、現実的に考えて出来るわけがないし、どっからが侵害かがうまく着地したとして、今のシステムじゃ機能するわけない。

もう一つは、作り手は、クオリティでしか戦えないという点。
発注者の視点に立つと、値段、時間、修正回数、コミュニケーショントラブル、密度や複雑さ、あらゆる面で人間は物理的に勝てない。
October 2, 2025 at 8:50 AM
6年経ってもGG文解に勝てない。
September 27, 2025 at 8:26 AM
やりたいこととやりたくないことの間の「やりたいとかではないけど、やってても別に苦ってほどじゃないこと」を仕事にすべきなんだろうけど、ゼロひゃく人間なので、やりたい事以外は全てがやりたくない
September 24, 2025 at 6:59 PM
器用に色んな作風を作れるのは自分の取り得の一つだと思っているが、故にここんとこずっと苦手な技術を要するジャンルばかりを作り続けている。
September 22, 2025 at 9:28 AM
頭ん中で何もかもが飽和している感覚がある。
全方位にベクトルが引っ張り合って固定されてる
September 19, 2025 at 7:42 PM
人ってもしかして、作品以上に情報を食うし、情報以上に空気感を食ってる説がある?と、感じてきた。
”好きな味のそれっぽい空気感”が究極的コスパ創作として隆盛を極めつつある感じの空気感を感じ、俺もそれを食っている感がある。
September 18, 2025 at 1:00 PM
フリーランス生活、金が無いこと以外は基本最高だが、金が無いことが基本最悪すぎる
September 15, 2025 at 4:17 PM
最近ちょくちょくXに流れて来る悠仁様の情報を見てると、天皇家に生まれただけでめちゃくちゃそこらへんにいる普通の男子と変わらないな感が凄い。
大人組は流石に天皇としての振舞いみたいなのが完成してるから、もう頭の中で象徴という認識が固まってるんだけど、悠仁様はなんつーか、こういう奴めっちゃ同級生に居た。
September 15, 2025 at 10:55 AM
youtube shortとかいう、人間の可処分時間を最後の0.1秒まで徹底的に掠め取るという構造理念に収斂された媒体、本当に"娯楽の最適化の究極点"に近い
September 12, 2025 at 10:47 AM
『人殺し』っていう言葉の語感は実は好き。力を感じる。
September 6, 2025 at 10:57 AM
俺の人生が違ったら、俺という人間は違ったろうけど、俺の人格も趣味嗜好も違わなかったと思うんだよな。
September 4, 2025 at 9:12 AM
保険と年金の概念を全く理解してないので、自分が何を払っているのかわかってない。
August 19, 2025 at 9:13 PM