グレゴリー・ケズナジャット
@gwkhez.bsky.social
280 followers 50 following 99 posts
作家。『鴨川ランナー』、『開墾地』、『言葉のトランジット』(いずれも講談社)、『単語帳』(U-NEXT)、『トラジェクトリー』(文藝春秋)など。読売新聞、信濃毎日新聞にてエッセイ連載中。法政大学准教授。 Gregory Khezrnejat. Author, associate professor.
Posts Media Videos Starter Packs
gwkhez.bsky.social
先週、両親と弟が来日していたので一緒に東京のあちこちを観光した。いつもと変わらない街だけど、家族の視点から見ると新鮮に映る。
gwkhez.bsky.social
8月21日発売予定のエッセイ集『言葉のトランジット』(講談社)の見本が出来ました。装幀は川名潤さん。よかったら夏旅行のお供にどうぞ。
Reposted by グレゴリー・ケズナジャット
sankei.com
【芥川賞候補作家2氏に聞く】
7月に選考会が行われた第173回芥川賞は、平成23年の上半期以来、14年ぶりとなる「該当作なし」という結果に終わった。候補4作のうち最後まで選考委員の議論の対象となったのは、グレゴリー・ケズナジャットさん(41)の『トラジェクトリー』と日比野コレコさん(21)の『たえまない光の足し算』だった。
#芥川賞
「日本文学に自分の居場所」 グレゴリー・ケズナジャットさんら芥川賞候補作家2氏に聞く
7月に選考会が行われた第173回芥川賞は、平成23年の上半期以来、14年ぶりとなる「該当作なし」という結果に終わった。候補4作のうち最後まで選考委員の議論の対…
www.sankei.com
gwkhez.bsky.social
本日から『トラジェクトリー』が書店に並んでいます。表題作とともに短編「汽水」が併録されています。どちらも多くの読者に届いてほしい作品ですので、よかったら手に取ってみてください。
gwkhez.bsky.social
『トラジェクトリー』を読んでくださった方、応援してくださった方、本当にありがとうございます。昨日は残念でしたが、今日は朝起きて、次回作を少し書き進めました。結果はともかく、その過程が変わることはないです。
gwkhez.bsky.social
昨夜は早稲田大学国際文学館にお招きいただいて自作の朗読とロバート キャンベルさんとの対談を行いました。話が盛り上がってあっという間でした。文学館の皆さん、猛暑の中お越しくださった皆さん、ありがとうございました。
gwkhez.bsky.social
本日発売の『文学2025』(日本文藝家協会編)に短編「痼り」(「群像」2024年9月号初出)が収録されています。学生の頃から読んできたアンソロジーに自作を入れていただいて、本当に光栄です。
gwkhez.bsky.social
普通に生活したいだけのイランの市民のことを思う。

アメリカは何度こんな愚行を繰り返せば気が済むんだろう。
gwkhez.bsky.social
「文學界」6月号に掲載された「トラジェクトリー」が第173回芥川賞候補作になりました。
gwkhez.bsky.social
本日発売の「三田文學」春季号に短編小説「汽水」が掲載されています。ご興味のある方はぜひ。
note.com/keioup/n/na7...
gwkhez.bsky.social
「群像Web」にて「物語を探しに」第24回が公開されました。最終回ということで、第1回で取り上げた湯ヶ島の旅館を久しぶりに訪れます。

今まで2年間読んでくださった皆さん、ありがとうございました。この連載は8月に単行本として刊行予定ですので、ぜひチェックしてください。
同じ旅館に戻って時間の経過を確かめる、螺旋状に繰り返す旅
思いがけないものとの出会いが、時空を超えあらたな物語を紡ぎはじめる。
gendai.media
gwkhez.bsky.social
「ゲンロン18」(明日発売)の特集「一族の想像力」に寄稿しました。谷崎潤一郎の『細雪』について書いています。映画版の影響もあってか、『細雪』は戦前の富裕層の優雅な生活を描いた作品として語られがちだけれど、それだけではない。閉鎖される国境、消えかかるコスモポリタニズム、徐々に破滅へ向かう世界情勢の中でどうにか通常通りの生活へ執着する人たち。久々に読むと、恐ろしく現代的な小説だ。
Reposted by グレゴリー・ケズナジャット
bungakukai.bunshun.jp
_____________
文學界6月号は本日発売🌼
🔗https://books.bunshun.jp/ud/book/num/49100770706522025
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🔻内容をご紹介します🔻

【創作】

グレゴリー・ケズナジャット「トラジェクトリー」
英会話教師になって三年。ブランドンはカワムラさんとアポロ11号の記録を読み続ける

#グレゴリーケズナジャット  #文學界
Reposted by グレゴリー・ケズナジャット
okisayaka.bsky.social
(1/5) 「日本学術会議」を解体するための法案が、ゴールデンウィーク明けには衆議院を通過してしまうかもしれません。日本の未来を揺るがす100年に1度の危機的状況だと思い、緊急で動画を作りました。ぜひ #日本学術会議への介入に反対します をつけて拡散して頂けたら幸いです。