薄命🍉
banner
hackmei.bsky.social
薄命🍉
@hackmei.bsky.social
じぶんの性は特定する必要がないと感じています
あらゆる差別と暴力に反対します🏳️‍⚧️ 🏳️‍🌈
乳幼児教育が専門、希死念慮あり
Pinned
写真撮るの、好き
よく見てた方がgogh始めたので、お部屋お邪魔してきた。
楽しかったなぁ。右から2番目がじぶん。
#gogh
November 14, 2025 at 4:26 PM
クィア作品として『Arcane』もっと評論されたらいいのになぁと思うのだけど、原作がゲームだからあんまり批評するような層には観られないのかなぁ。家父長制の仕組みの中で同性愛者がいかに政治的に組み込まれるかとかかなり寓話的で語り甲斐あると思うんだけどなぁ。
November 12, 2025 at 11:53 AM
『gogh』始めてみた。
素敵なお部屋と音楽がたくさんあって、落ち着きます。
November 12, 2025 at 10:12 AM
ちょっと検索してみたら素敵な方いてフォローしちゃった。ぼく、たぶん人生でいちばん好きなゲーム挙げてって言われたら『ダークソウル(初代)』か『風ノ旅ビト』になるので、ちょっとそこもぐっと来てしまった。
November 12, 2025 at 4:48 AM
『gogh』始めてみた。チルくてアバターも可愛くてすてき。
November 12, 2025 at 4:41 AM
“Faker:ゲームの最大の長所は、男女で身体的条件の差なく楽しめる点だと思います。世界的にも女性ゲーマーが増えていますし、今後も女性ゲーマーが競技シーンでたくさん活躍し、良い試合をたくさん見せてくれたら嬉しいです。”
【LoL】Fakerが女性プロの可能性に言及「ゲームは性別を超えて戦える場所。今後も女性ゲーマーの活躍に期待」 | LoL忍者
Worlds 2025でFakerが語った「ゲームは男女差なく楽しめる」。女性シーン拡大への期待と海外コミュニティの反応を要約。
lolninja.net
November 11, 2025 at 3:43 PM
どれだけ周りに迷惑をかけようと、死にたくなったとき、孤独で辛いとき、それを吐露できる方が大事、と思う。たぶん。でも正直、年末も近づいて自分も日に日に希死念慮が高まってきていて、どうせ周りに迷惑をかけるだけだから早くいなくなりたいとも思っています。ほんとうに、逃げ道のないこの底みたいなところからどうにか解放されればいいのに
November 10, 2025 at 2:34 PM
自分も希死念慮を強く感じるとき、呪詛みたいな言葉ばかり吐いてしまっている感覚になるし、でもどうにか文字にしておきたい気持ちにもなるし、同じ感覚ではないと思うけれど部分的に似てるような苦しさがあります。
そういうときにいつも寄り添ってくださるフォロワーさんがいて、だけど自分は同じように寄り添えないことが申し訳ないです。でも自分が勝手に申し訳なさを感じているだけなので、あなたは謝らないで大丈夫です。どうしても死にたくなるとき、孤独を感じるとき、自分を第一に考えてください。たぶん半分は自分にも言い聞かせているので……
November 10, 2025 at 2:30 PM
ごめんなさい。延ばすようで申し訳ないけれど、少しだけ悩ませてください。あなたの気持ちを分かったつもりでいるわけではないことだけ、伝えておきます。あなたの苦しみはあなたのものです。
November 9, 2025 at 2:55 PM
元々握れてもいなかった手を握りに行けるほど、自分は信頼のある人間ではないし頼りにしたい相手でもないと思うし、ただ希死念慮の波に襲われてるときに目を離すのは苦しい。だけど自分も同じ立場で見ないでほしいと思っていたならそれは尊重したほうが良いように思えて
November 9, 2025 at 2:53 PM
どう言葉にしていいかわかんない。情けない
November 9, 2025 at 2:53 PM
たぶん、アカウントごと削除されたようです。
November 9, 2025 at 2:31 PM
いったん話を聞いてみる、というのはこうも難しいことなのかな。自分がマイノリティ当事者だろうと、アクションを起こす本人だろうと、周りから手を添えてもらうことは必要よ。
November 9, 2025 at 12:18 PM
『CITIZEN SLEEPER 2』のレビュー読みたいけど、まだクリアできてない。あとゲーム性がちょっと好きじゃなくて進められてない。
November 9, 2025 at 11:26 AM
前にオレンジリボンパレードで虎ノ門歩いて、その時にTシャツをもらったのをいつか引越しのタイミングで失くしてしまった。大切だったのに。またいつか参加しなくちゃ。
November 9, 2025 at 2:01 AM
Reposted by 薄命🍉
オレンジウォークさんの公式サイト繋げておきます! 歩ける人は歩こう🍊👣 歩けない人もこういうのは拡散して頂けると嬉しいです❣️
https://npojcsa.com/orangewalk/2025/index.html
ORANGEWALK 2025 | #歩いてこども支援|認定NPO法人日本こども支援協会
ORANGE WALKは日本全国から歩いて児童虐待に取り組む団体へ寄付できるイベントです。 あなたの一歩が親子の幸せを願う一歩に。さあ今すぐイベントに参加しよう!
npojcsa.com
October 31, 2025 at 3:00 AM
わ、すごくわかる。
ふと、左の人差し指の側面を摘まむようになぞってしまって、そうしたら右の人差し指の側面もなぞらずにはいられなくて、順々に中指から小指までなぞる。
みたいなことを、いろいろしてしまう。
November 8, 2025 at 12:45 PM
Reposted by 薄命🍉
小さい頃(中学生くらいまで)異様にフェアネスを気にしてて、それも自分が気になるフェアが大事で、どういうことかというと、例えばチックで左目がギュッとなるときや、ただ歩きはじめに左足から踏み出すとき、右でもやらないとフェアじゃないのでもう一度やり直し、先に左でやったのは贔屓になるので、左、右、右、左、とやり直し、するとこの均等性を維持する《右、右、左》の身体操作が気になり、《左、左、右》を行う。しかしこのブロックによりまた左右で順序が生まれるのでこれを均等にするため、この単位を繰り返し、いつか頭の中で曼荼羅のような円環的な配置にできると、ようやく一息がつける。
November 7, 2025 at 9:01 AM
地方から東京に越してきて10年以上暮らしておいてだけど、社会問題にしろ環境問題にしろ、都会中心でしか考えてこなかったつきがいろんなところで回ってきてるんだなと思わされる。自分だって元々東京に乳幼児教育を学びに来るとき、いくつかある子育て環境の悪化の要因の一つの都市への人口集中についての研究をしたかったけど、実際に現場で働くことを想定しながらこのテーマを扱うのは難しくて、ほとんど何もできなかった。
November 8, 2025 at 12:16 PM
Reposted by 薄命🍉
今回、九州レインボープライド(QRP)にて露呈した極右勢力の浸透という事態が、日本におけるプライド運動の現状を見直すきっかけになることを期待します。
November 8, 2025 at 8:38 AM
この前家族で止まった先が福島で果物が何でもおいしかったから、東京に戻ってきたら手ごろな値段で買える美味しい果物がなくて、まったく食欲が湧かない。実家からりんご送ってもらうか悩む。
November 7, 2025 at 4:08 PM
たしかにクマの被害も怖いしそれを駆除するしかないのも胸が痛くなるけど、たとえば「池の水を全部抜いてみた」みたいなテレビ番組があったとき、よっぽど悍ましいことが行われていたことには気づけていたのだろうか、とか思うよやっぱり。
November 6, 2025 at 5:08 AM
ご縁があって大手企業の環境コンサルや環境省官僚、大学教員なんかで構成される私的なゼミ活動に参加してたことがあるのだけど、実際の生物多様性の前線はかなり強かな印象だった。現代ではどんな人たちでも表向き環境保護活動には賛同しているけど、みんな自分たちのイデオロギーの領域外まで考えるつもりがないのをもう飲み込んでいて、可能な範囲で効果的な活動を身内で協同しながら細々と続けている感じ。
November 6, 2025 at 4:58 AM
自分なりに調べたこともあったのだけど、常に変化し続ける生物多様性・生態系保全と協調して同様に変化し続けるヴィーガニズムに、まだ出会えていない。
November 6, 2025 at 4:44 AM
生物多様性と生態系の保全については、もっともっとみんなで学ばないと。とても繊細でイデオロギーの存在し得ない領域をなぜ守るのかどうやって維持するのか。クマの件で誰もかれも切り抜いて考えすぎてる。クマには心動くのに、どうしてウシガエルの駆除までは届かないのか。里山環境とはそもそも何か。
都市での生活に慣れてリアリティがなくなってる。みんな「同性婚が認められれば同性愛者は生きやすくなる」みたいな話をしてる。
November 6, 2025 at 4:36 AM