HAiQ 俳生
@haiq999.bsky.social
440 followers 340 following 6.2K posts
普通のソ連部部員です。旧ソヴィエト連邦とは関わりありません。 陸上競技とか文芸とか漫画とか映画とかドラマとかアニメとかソ連部とか🦋 2024.02.18 ~ #ソ連部 #俳生体育 #青空探検隊
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
「世界には素晴らしい本が溢れている。読まなければ」と言うと少し正確ではなくて、その本を読むことが素晴らしい体験になるなら読者にその力が備わっているということだ。本が素晴らしいなら、読んだ貴方も素晴らしい。
おはすこマンデー☔
10月20日はアルチュール・ランボーの誕生日。母音の色彩を発明したかれに倣ってHAiQをみれば、Hは杏、Aは黒、Iは赤、Qは銀。
Reposted by HAiQ 俳生
10月20日は坂口安吾の誕生日(1906)。『桜の森の満開の下』は現在も愛され、様々な物語のモチーフになっている。坂口の幻想作品は『桜の森の満開の下』のようにノスタルジーとメルヘンが一つになったものが多い。 イラストは有名な万年床の写真から横尾忠則が描き起こしたもの。
個人的には市長が学歴詐称の上に更に嘘を重ねた利己的で信頼出来ない人間であること自体は、政策さえ良ければ特に気にしないんですが(逆に政治家が嘘がつけないなら致命的だ。)、ただまあ、手続きに則って粛々と進めれば良い。
ただ驚いたのは、前職18人全員再当選って凄くない? ローカルだとそんなものなのかな。

田久保市長の失職は確実に 不信任に賛成した前職18人全員が再び市政壇上へ 当選した新人2人のうち1人も“反田久保派” 解散に伴う伊東市議選の開票作業終わる(テレビ静岡NEWS)
news.yahoo.co.jp/articles/fa9...
田久保市長の失職は確実に 不信任に賛成した前職18人全員が再び市政壇上へ 当選した新人2人のうち1人も“反田久保派” 解散に伴う伊東市議選の開票作業終わる(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース
10月19日に投票が行われた伊東市議会議員選挙は午後11時16分に開票作業が終わりました。当選した20人のうち18人は田久保眞紀 市長に対する不信任決議案に賛成した前職で、このほか新人2人のうち1人
news.yahoo.co.jp
岡部たかしさんとか江口のり子さんなんかもそうだと思いますが、日本のメディア界は、「使い勝手が良くて今人気で極めて効果的」と思った人材を皆一斉に使い倒したがるんだよね。
なんかこう、消費されているという感じがして個人的にはどうかと思っている。
「不滅のあなたへ」の録画を再生すると津田健次郎のイケボナレーションが、その後大河「べらぼう」を観ると津田健次郎がイケボで暴れまくり、その後「SPY×FAMILY」の録画を再生すると津田健次郎のイケボ諜報部員が現れた。なんだこれは。今、日本の映像メディアはイケボの分身たちに支配されていないか!…
野暮用で役所と郵便局のATMを回る。雨も止んでるので秋の夜の徘徊はなかなか快適だ。いい季節は長く続かないのはわかっていますが…
#プリンセス駅伝 時間差視聴。⏯️▶️
スターツ伊澤さんの13人抜きはたまげたな🏃30歳過ぎてから毎年強くなっている。無限上昇という常識外れのスキルを手にしたか!
デンソーはなかなか浮上出来ないな。愛媛銀行おめでとう👍
🏃スロージョグ15㎞、5分43秒/㎞ペース。利根野の高く繁った草の上のほうを朽葉色が覆い始めている。故障以降は15㎞以上を走れていなかったが、東風に耐えてあるいは吹き煽られながら粘る。曇り19℃湿度78%風速4m/s。
#俳生走 #俳生体育
📺❇️秋アニメチャレンジ ⏯️▶️
「友達の妹が俺にだけウザい」
「Let’s Play クエストだらけのマイライフ」
これ全く違う系統のアニメなんだけど、シチュエーションとしてはかなり近い設定なんだよね。ゲームのクリエイターとプレイヤーたちが中心の青春もので、ハーレムor逆ハーレム要素もある。かたや日本の高校の湿潤な親密空間と男性向けエロ要素、かたやアメリカ西海岸の乾いたフレンドリーさとサバイバルな競争の厳しさとIntegrityの強調と、全く注力するポイントが異なるので印象はまるで似ていない。
Reposted by HAiQ 俳生
おはすこサンデー☁️
(´-ω-`) また眠りが細切れになって目覚めがすっきりしないわね…

『俺たちの箱根駅伝』ドラマ化するんだね。池井戸潤氏の小説には個人的にこれまであまり魅力を感じてなかったのでこちらも未読ですが、しかし人気のほどは聞いている。
駅伝を書いた小説は多い。個人的に好きなのは、スポーツ王道ではないけどファンタジーとしての三浦しをんさんの『風が強く吹いている』ですね。大森寿美男監督の映画も林遣都を徹底的に走らせたのがとても良かった。

池井戸潤原作「俺たちの箱根駅伝」2026年 日本テレビ系にてドラマ化決定!
www.ntv.co.jp/orehako/arti...
池井戸潤原作「俺たちの箱根駅伝」2026年 日本テレビ系にてドラマ化決定!関東学生陸上競技連盟 全面協力
昨日10月18日(土)、東京・立川で箱根駅伝予選会が行われ第102回箱根駅伝の出場校20校が確定したばかりのなか、池井戸潤の小説「俺たちの箱根駅伝」を、2026年に日本テレビ系列にて連続ドラマとして放送することが決定!日本のお正月の風物詩・箱根駅伝。2日間、2…
www.ntv.co.jp
Reposted by HAiQ 俳生
現代アートで地球を描いて評価されている例。この人の場合、温暖化で棲家を奪われているイヌイットの出身であるというのが大きいポイントなのだが。地球を妊娠している。いい
SANDA 第3話。⏯️▶️冬村さん凄いな!エキセントリックな造形のまま魅力的という力業よ。
サイエンスSARUのアニメーションは、どの作品でも表現として省略すべきところと残すべきところの選別のセンスが良いよな。だから空気感として乾いたままくるくる動いているのに、その繊細さがあるので殺伐としない。
『七人の侍』4Kデジタルリマスター一挙上映とな。DVD持ってますが音声もかなりクリアになってるようなので心惹かれるな🎥
この映画については、21世紀の新しい観客も、古典だからどうこうとか何も身構えることはない。前提知識も何も要らない。単純に面白い映画だからだ。
youtu.be/II9phIgZh2A?...
【マジ】世界の映画史上最高の映画が今映画館で観られるって知ってますか?今すぐ劇場に行くべき理由を解説【30分でわかる黒澤明『七人の侍』新4Kリマスター】
YouTube video by 大島育宙【エンタメの話】【映画・ドラマ】
youtu.be
母の施設で事務手続き。バス待ちの間、暗い野道を徘徊します。周囲には田んぼと林と用水路しかない。風鳴りと鈴虫の声。素晴らしい。
西村博之氏や滝沢ガレソがBlueskyでどれだけ存在感が薄いかを考えれば、この「全てがローカル」なプラットホームではホワイトハウスでさえ非常に微力なことは疑いない。ただ、ゼロではないので嫌な感じはあるね。
フィードを重視して構造的に情報が拡散しづらいプラットホームであるBluesky に、陰謀論拡散が主な任務である現在のホワイトハウス以下合衆国の政府機関がやってくるメリットは非常に薄い。
何か想像を超える思惑があるのか、本当に何も考えていないのか🤔
#青空探検隊
ホワイトハウスのアカウントをざっとみたところ、普通に民主党を貶める為の情報拡散をしているので単に草の根運動かな。案外地道な話かもしれない。(それの是非はともかく。)
Reposted by HAiQ 俳生
[Bluesky:アメリカの政府機関がつぎつぎと進出!]

日本時間の18日早朝からアメリカのホワイトハウスをはじめ政府機関が続々とBlueskyに進出してきています。9時現在、以下のアメリカ政府関連のアカウントが確認されています

ホワイトハウス
国土安全保障省
エネルギー省
運輸省
教育省
保険福祉省
税関・国境保護局
中小企業庁
退役軍人省
商務省
環境保護庁
国務省
農務省
財務省
国家情報長官室

下院共和党議員団
ホワイトハウス、Blueskyに公式アカウント!
What's up, Bluesky? We thought you might've missed some of our greatest hits, so we put this together for you.

Can't wait to spend more quality time together! ❤️🇺🇸
おそすこサタデー⛅ 細切れに眠ったり起きたりを繰り返して、最終的にはお昼近くなってますね ( ´・ω⊂ヽ゛
レム睡眠状態が続いてる間しんどくも面白い夢を複数みたのですが、最後に起きたときには内容を全て忘れてました。若い頃には夢を忘れるのが悔しくて何とか思いだそうとしてましたが、歳をとったので近年は執着しない。
夢はこちらの覚醒界とは別に存在する世界ですが、無理に繋げなくとも良い。
村山富市さんを憎んでいた人も当然相当いたとは思いますが、ただSNSを眺めた感触として、自民以外の首相経験者としては珍しくかなりの割合で多くの人に親しまれていたようだな。やはり眉毛フッサは最強なのか。
🏠 テレワーク日のおざなり刺激入れ。腕立て150、クランチ正面150。まあゼロよりは良い… #俳生体育
「ワンダンス」第2話。⏯️▶️
モーションキャプチャーを使ったCGでのダンスが良くなくて生気がない、という批判が出ているようで、言われてみれば確かにそうかもしれないな。ただダンスの技術的なことを殆ど知らないので、基礎のテクニックを細分化して見せてくれる展開は個人的に興味深い。まあアニメ化だからというより原作の力かもしれないが。