haiwa
haiwa.bsky.social
haiwa
@haiwa.bsky.social
インターネットメモ
デスゲームものは、殺し合い型(バトロワとか)か、生き残り型(Cube、カイジの鉄骨渡り、チャーリーとチョコレート工場)で大分性質が違うと思っていて、生き残り型は性格的な「偏り」みたいなのを露呈した奴から死んでいく、いわば普通の人礼賛みたいな性質がある。対して、殺し合い型は極端に振り切れない人が死んでいく、狂気信仰みたいなところがある(ただ最後に残るのは普通の奴だったりする)。
November 11, 2025 at 12:01 AM
Vtuber、逆にまだ出てきてから10年経ってないのか。
November 9, 2025 at 11:59 PM
加藤小夏のサイレントヒルf、一瞬もためらうことなく謎解きの答えを視聴者に求めていて、「ネタバレ」や「指示厨」といった概念が存在しない感じがインターネットじゃなくて良い。
November 7, 2025 at 8:59 AM
Bluesky、今までは相手にもされていなかった印象だけど、Xであそこはひどい場所だと言われるようになったということは、規模的にはともかく感情的に競合する存在になってきているのだと思う。Threadsやmixi2より目障りな何かになりつつある。
November 6, 2025 at 11:45 PM
秋葉原はシュタゲの影響で夏のイメージが強いけど、絶対に冬の方が魅力的。
November 6, 2025 at 5:25 AM
Reposted by haiwa
Enterで改行するのか送信するのかを全部のメッセージアプリで統一しろ!!!!!!
November 5, 2025 at 4:23 AM
金持ちが、どんなに頑張っても使い切れないくらいお金がある(だから虚しい)みたいな話をしているのを見ると、twitter買収してXにしちゃうみたいな激やばイベントを起こすことを目指してほしいなって思う。
November 4, 2025 at 11:37 PM
日本、祝日がかなり多い方らしいから、「なんかの日」って祝日作って海外をびびらせよう。
November 4, 2025 at 12:01 AM
画面バキバキの人あんまり見なくなった気がする。みんなスマホ落とすの上手くなった?
October 30, 2025 at 11:35 PM
愉快なことではないけど、現実に決断力があるとされるような人は総じて感情的な激しさを持ち合わせているので、そこはある程度トレードオフなのではと思っている。冷静沈着で物事をスパスパと決められる人ってオタクに優しいギャルぐらいフィクションでは。
October 29, 2025 at 11:59 PM
仕方のないことを言って「仕方ないでしょ!」って怒られたい。
October 28, 2025 at 11:50 PM
シナントロープってドラマ、伊坂幸太郎は関係ないんだけどなんか伊坂幸太郎っぽい。犯罪者タッグの馬鹿なんだけど自分なりの言葉で思考を明確化しているテンポのいい会話とか、やたらと鳥類に詳しいヒロイン(シナリオ上意味があるのか不明だけど特定分野の知識が豊富なキャラクター)の存在とか、“シナントロープ”って題名自体も。
October 27, 2025 at 11:45 PM
「“なんとなく”……って、あなたねえ!」って怒られたい。
October 26, 2025 at 11:36 PM
Reposted by haiwa
ウロボロスが極限まで尾を飲み込んだ状態の画像をchat GPTに作らせようとしたのにただ少しずつ蛇の顔が険しくなっていくだけだった
October 24, 2025 at 1:08 PM
通勤ラッシュ中って本当に霊とか出る気が一切しないから、心霊スポットに通勤ラッシュをぶつければ除霊できる。
October 23, 2025 at 11:39 PM
「トンカツをな…」に同意できるかどうかはともかく、「トンカツをな…」思い出しながらトンカツを食べるとうまい。
October 23, 2025 at 9:11 AM
「電車」とか「エレベーター」みたいな、フィクションのシーンとして使えるレベルの新しい生活空間って全然生まれる気配ないな。
October 21, 2025 at 11:43 PM
サトシ・ナカモトは謎の存在なのに、そんな謎の存在が投稿した論文をちゃんと読み込む人がそこそこいたのが不思議。
October 20, 2025 at 11:41 PM
なんか、めちゃモテ委員長ってあったよな…と思って検索したら、めちゃモテ委員長が異世界転生する漫画が公式から出ててうける。
October 19, 2025 at 11:45 PM
最新話のデンジの最後の台詞、良いんだけど、また作者がモテ度で殴ってきたなって感じがする。
October 17, 2025 at 9:03 AM
予想外なことがあったときにちゃんと「え゛」みたいなリアクションをする人はメンタルが強いというか、安定感がある。「期待しない」とか「ありのままを受け入れる」みたいなのってやっぱりヤバいんじゃないか。
October 16, 2025 at 11:49 PM
ゲームをすることで生活できる人いいよなと思ってたけど、本読んでるだけで給料貰ってる日そこそこあるから負けてない。何で?
October 16, 2025 at 9:39 AM
ティモン(緊張)とプンバァ(緩和)。
October 14, 2025 at 11:36 PM
何を言っているのかと思われるかもしれないけど、マキマって名前はぼーっと考えていたらマキナになっていたと思う。言いやすさ的にも、デウスエクスマキナっぽい役割的にも。「チェンソーでキを切るとママになる」みたいな、見る人には絶対伝わらない作者の意味付けって本当に作品の質に影響するのか?と疑っていたけど、「安直なネーミングに引っ張られない」のようなセンスの形で間接的に伝わるんだろうな。
October 13, 2025 at 11:49 PM
桜井政博の「とにかくやれ!!」が広まったことによって、はじめてJust do itの和訳が可能になった感じがある。それまでは「ただやるのみ」だとか「頭で考えず行動しろ」だとか、機能だけ揃えたガラケーみたいな訳語しかなく、Just do itが本国で持っているであろうパワーを訳せる日本語がなかった。
October 9, 2025 at 11:40 PM