ルゥシイ(イルミナ)
banner
halciondaze.bsky.social
ルゥシイ(イルミナ)
@halciondaze.bsky.social
420 followers 87 following 38K posts
生きてるって感じがしました Threads: https://www.threads.com/@illu_minatico?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ== Instagram: https://www.instagram.com/illu_minatico?igsh=MTdraTk4dWMwMW5sMw==
Posts Media Videos Starter Packs
実速、良い意味で原作と別もんにしてるのは、幼少期組の演技だろうなあ。実写明里は基本的にフィジカル感があるというか、原作キャラデザの演技に出せない存在の幅感があったというか。
まあでも裏話好きだから言うと写真界隈でも図抜けて治安悪いイベントだったわね……。
今年は国土交通省からブルーシート(レジャーシート)放置による場所取りは、撤去のお達し出てるのに(前年は大雨で流されて下流の治水に関する問題も出たため)、その手の場所取り死ぬほどいたし、三脚放置も多かった。
一度あまりにひどいひとが居たので注意したけど、「このくらいならみんなやる」の一点張りで、「お前みたいなのを『みんな』にしたくないんやで」ってのが伝わらなくて残念だった。
真面目なひとを損した気にさせるなよ……。
フィルム写真の適正露出を間違える例。
前者が画面全体の露出を一定にしつつ、黒猫の黒さを適度に表現したい場合。(こちらは画面のグレーの地面で測光して露出を合わせてる)
後者は本人の意図と違って空に露出を合わせたため、暗い色域がさらに暗くなり、黒猫のディテールが分からなくなってる。
露出差を大まかに考えながら、適正な露出に合わせるのが写真のコツじゃ。
22時に起きてなぜか今まで行動してたよ。(バルーンフェスタのせいだよ
ノブ「クレイジー粉クレイジーは清原の歌じゃ」
赤と緑がだいぶ褪色して、ハイに近いところにほんのりオレンジ乗るのが自分好み。
これは、クリエイターズレシピの「Yuragi(全体的に寒色、ややローコントラスト、シャドウが強く出やすく、シャドウに強めに乗せた青にクセがある)」にカウンターでホワイトバランスを日中日陰にして、強引に暖色要素加えた、擬似ティール&オレンジみたいな感じです。
正直、自分の写真ってなにを本流としてやってるかわからないまま、技術だけそこいらのひとより上げてる感じなので、討伐依頼されないし冒険もしない冒険者みたいな感じになってる。
実は今年ベタな風景名所そんなに回ってないので、明日の佐賀バルーンフェスタが久々でちょいテンション上がる。
フクベエ、メンマ、ケンヂ、ユキアツ
「『ともだち』はゆきあつ……ムニャムニャ……」
ワイはオモイカネやるね……。
今時期の午後2時から3時くらいの半順光くらいで、行った景色を背景にアップになりすぎないけど主役に見えるくらいの配置でおバイク置いて、スマホで撮れば完璧よ。(マジでお完璧)
大事なのは誰が撮ったとかじゃねんだ、そのバイク(相棒)とどこに行ったかが、最高のバイク写真ってわけ。
地味に正確な場所を隠されており。
あと届いたアポカリプスホテルBlu-ray4巻(収納BOX付き)の帯に「奈須きのこ、武内崇絶賛!」書かれてるの、それふつう書籍以外でやんないやつっすよね……ってわろてる。
フィルムグレインはあってもなくてもなんだけど、せめてiメニューにぶち込ませて欲しい。
ノーマルで出す緑と赤がめっちゃ苦手でな。
Nikonさんの最新レシピのおかげでやりたいフィルムの色の感じで撮って出しの画が出る。
29歳序盤の雰囲気は結構ネコあね。から変わらず受け継がれてるんですが、ネコあね。のほうがピュアに芯の部分をやってる感じっすな。
『ネコあね。』はもっと良いぞ。
風景風景風景ポトレポトレポトレねこねこねこポトレねこみたいな写真投稿ジャンルの横断やってあそんでる。