七盤のハムさん
banner
ham7game.bsky.social
七盤のハムさん
@ham7game.bsky.social
360 followers 540 following 16 posts
「ハムさんの本棚」でボードゲームの書籍を制作。同人小箱が好物です。ボードゲームカフェ/桑名七盤勝負/囲碁(初段)/将棋(三級)/ポーカー/kurumari/有明亭/樹林/テンビリetc...
Posts Media Videos Starter Packs
昨日は樹林の「ごいた例会」で、ごいたを4局打って1局は勝ちました!
この前から樹林で10局くらい打たせてもらってるけど2局しか勝ててない。
運の要素もあるゲームだと思っていたけれど、運とパートナーの力だけでは勝たせてもらえない。
奥深いゲームである🤗
MOA美術館を見ていて思ったこと。
芸術の世界では既存の作品を別の形で表現し直すという手法が使われることを知りました。
例:口頭伝承を絵巻にする

ボードゲームについての表現でも、こういうことが何かできないかな?と思いました。
ボードゲームって、まだまだ広がる余白と夢のある素敵な市場だな、と思いました。
(うれしいエピソードがあった)
昨日の有明亭の将棋会では「終盤に強くなりたい」という目的で、プロ棋士の棋譜の途中から指し継ぐという趣向で勉強させてもらいました📖
指し継ぎをしたあとは、実戦を並べてプロの着手も勉強しましたが、解説がないと狙いがわからない点も多かったです。
電車利用者が通学メインで高校生をターゲットとした戦略だからこその価格設定だと思うけど!
平日の夕方に行ったら「放課後さいころ倶楽部」な風景があるのかと思うとワクワクします☺️
出てすぐのところにズラリと販売棚が並んでいるのもJELLY JELLY STATIONならではですね。
小山駅近くのロブレには、日本に二か所しかないJELLY JELLY STATIONがあるということで店頭までお伺いしてきました!
プレイ料金1100円で5時間まで遊び放題🎲
TSUTAYAの中にあり、イメージとしてはモールな内の有料キッズスペースみたいな位置づけ。
こういうお店、もっと増えてほしいな😉
全員ゲームは「クイズいいセン行きまSHOW! 恋愛編」を2セット使って、ボードゲーム大会の参加者全員(16人)でプレイしました。
以下のお題でいいセンを狙い、大変盛り上がりました!

【遊んだお題】
・大切な人の誕生日などをパスワードに使っている人の割合
・手作りチョコに対するホワイトデーのお返しの金額
・初デートの集合時刻として妥当な時刻
・二人でゲームするとき、あえて手を抜く彼氏の割合
三卓目は4人だったのと、リクエストに応える形で「ブロックス」をまず遊びました。
二作品目には、コミュニケーションゲームの金字塔「ボブジテン」を遊びました。
二卓目では、遊び味の異なるワードゲームを二つ並べました。
声を出すことで参加している感じを得やすい作品をチョイスしました。
MARUYAボドゲ大会では、途中で2回の卓混ぜを挟むので、いろんな人との交流を深めることができます。

一卓目はいろんな事情で遅れて参加する方もいるので、最大人数が多くて、途中からでも入りやすいゲームを選びました。

【遊んだ作品】
・ヒュードロドロップ
・ストライク
・ito
昨日の振り返りです!
guest house MARUYAでのボドゲ大会で宿に準備していただいたボドゲはこちら💁‍♀️
来週は別件なので、2/22がいいかな?と思ってます。
行くときはまた連絡します!
明日のMARUYAボドゲ合宿に持って行くボドゲはこんな感じ!
荷物になるから、小箱中心&量も控えめです。
今日は別の打ち合わせで参加できないけど、機会を作ってお伺いしたいイベント!
勤務先が新橋に近いということは、御成門にも近いので😎
本日【2/8】は御成門ボドゲ遊技場💡
参加申込不要🙋‍♀️ボドゲ100種以上🙌

時間: 19:30〜23:00
場所:東京都港区西新橋3-24-6 5F【3rd Place】
参加費:社会人500円、20歳以上大学生無料🙋‍♀️
※急遽お休みの場合は当日18:30までにご連絡します🙇‍♀️

先週はコーヒーラッシュ、チャオチャオ、アイスクールなどプレイ💡
ブルースカイでは、ボードゲームのことだけを投稿するという使い分けにしようかなと。
Xは「ハムさんのライフログ」になってしまい、自分でも遊んだボドゲの情報を探すのが大変なので…
アカウント作成しました😎
まだ使い勝手が分かりませんが、改めて自己紹介を兼ねて、最近の面白かったものの写真をまとめてアップします。

・ライトなボードゲームが好き!
・重量級のボードゲームも好き!
・サクッと飲みに行くのが好き!
・温泉や銭湯でのんびりも好き!